43[守]師範、白川雅敏。松岡正剛校長から与えられたニックネームは“らくだ”。
屈指の編集力を誇るイシス師範であるが、リアルで会うと笑う時にすら下をむいている草食系だ。そんな白川“らくだ”が、2019年9月7日の「アフター感門之盟(略称・アフ感)」の幹事募集の知らせに、立ちあがった。
動き出すと素早い白川は、進行表の作成から集金袋の手配まで高速にこなす。アフ感前の、感門之盟の集合写真撮影時には会場を抜け出し、アフ感の準備へとむかった。本人はこっそりとしているつもりであろうが“らくだ”であるため、微妙に目立つ。アフ感会場では、マイクとスピーカーを持ちこみ、学匠から進破・突破学衆まで、インタビューを敢行する獅子奮迅ぶり。すでに、来期の“アフ感団長”としての活躍が期待されている。
何が白川“らくだ”を駆り立てたのか。失望である。編集学校の「感門之盟」は、入念なリハーサルのうえでの晴れ舞台である。その反動で「アフ感」は、単なる懇親会だった。席次もろくに決まっていないグダグダぶり。遠方から来ている学衆、師範代、師範もいるのに、「これではいけない」と声を上げたのが白川であった。
写真はアフ感会場の白川“らくだ”。右手にマイク、左手に会費、そしていつもの下向きの笑顔。実は、人がたくさん集まる場は苦手らしい。
井ノ上シーザー
編集的先達:グレゴリー・ベイトソン。湿度120%のDUSTライター。どんな些細なネタも、シーザーの熱視線で下世話なゴシップに仕立て上げる力量の持主。イシスの異端者もいまや未知奥連若頭、守番匠を担う。
DUST★STARこと、井ノ上シーザーが時事ネタに挑戦する。話題の事件や出来事を編集技法で読みとき、「い(位置づけ)・じ(状況づけ)・り(理由づけ)・み(見方づけ)・よ(予測づけ)」を応用してアウトプットする試み。今回取 […]
遊刊エディストで発表されたDUST記事第1号は「なぜ、あま〜い福澤美穂子が斬ったのか」であった。 イシスの重要ロールを歴任、直近では多読ジム冊師として才をふるう福澤美穂子が、神田酔談に現れた。迎えたのは迫村 […]
【シーザー★有象無象001】アカデミー賞受賞式ビンタ事件とは、なんだったのか
DUST★STARこと、井ノ上シーザーが時事ネタに挑戦する。話題の事件や出来事を編集技法で読みとき、「い(位置づけ)・じ(状況づけ)・り(理由づけ)・み(見方づけ)・よ(予測づけ)」を応用してアウトプットする試み。井ノ上 […]
◆◆ 日本各地から、海の向こうから、TVカメラを通じて視線が集まる。本番直前に不安と焦燥にかられていた井ノ上シーザー([守]師範。78回感門之盟司会)に対し、その人は舞台脇で「素敵な恰好ですよ」と耳元で囁き、スラックスの […]
ディアギレフな松岡校長と編集の夢~78回感門之盟・司会席からの振り返り
◇◇ディアギレフな松岡正剛と: 人は迅雷な言葉により、再生へと導かれることがある。 「俺を驚かせてみろ」。100年以上前に若きジャン・コクトーは、セルゲイ・ディアギレフの一言で一度死に、そして蘇ると決めた。結果は上々、コ […]