2000年に産声をあげたネットの学校[イシス編集学校]は、2020年6月1日に20周年を迎えた。現在開講中の第45期の師範代まで、1期ずつ数珠つなぎにしながら、20年のクロニクルを紹介する。
守破の受講を修了し、師範代面談を経て師範代になった初めての世代がこの第4期です。どの師範代も、ご自身が守破で経験した師範代の影響が少なからず教室づくりに滲み出ることになりました。当時、伊勢神宮の広報担当でいらっしゃった堀口さんは、超スパルタ指南教室ご出身。そのため、堀口師範代の教室は、教室名どおりのやさしい応接と厳しい指南が心地よい、着物姿の多い師範代の雰囲気にぴったりの教室となりました。2001年9月1日に開講を迎え、立ち上がり間もない教室に戦慄が走ったのが9月11日です。海外からの受講者もおられ、このニュースは師範詰所に緊張をもたらし、忘れがたい第4期となりました。
… 2002年01月18日
◎エージェント、ノーム、プロノーム、ニーム、ポリニーム。
… 2002年01月08日
〇「見えない部分」が”超部分”な何かを創発する
… 2002年01月11日
>師範代これからメッセージ>
アフターコロナ。何をどう変え、何を守るか…〝編集〟の力がより良い未来を創ることを示す学校に――。
ぽのぽの教室 堀口裕世
Designed by 穂積晴明
【図版引用】
・Sudbury Neutrino Observatory from Wikipedia CC4.0
https://en.wikipedia.org/wiki/File:Sudbury_Neutrino_Observatory.detector_outside.jpg
エディスト編集部
編集的先達:松岡正剛
「あいだのコミュニケーター」松原朋子、「進化するMr.オネスティ」上杉公志、「レディ・フォト&スーパーマネジャー」後藤由加里、「国語するイシスの至宝」川野貴志、「天性のメディアスター」金宗代副編集長、「諧謔と変節の必殺仕掛人」吉村堅樹編集長。エディスト編集部六人組の顔ぶれ。
2021新春放談企画「エディスト・フェーズがついにきた!」 其の伍 -編集的可能性の苗代へ
金: いやぁ、ユニークなエディストを象徴するようなゲストたちでしたね。 吉村: 2021年のエディストは、皆さんともっといろいろできそうだし、楽しみですね。編集部のメンバーは、2021年はエディストをどん […]
2021新春放談企画「エディスト・フェーズがついにきた!」 其の肆 -千悩時代に多読あり
吉村: さて、3人目のゲストは、2020年に多読ジムをスタートした冊匠こと大音美弥子師範です。 上杉: 20周年の感門之盟で、お悩みに本で応える“サッショーしまっせ”というコーナーを担当されたことがきっかけ […]
2021新春放談企画「エディスト・フェーズがついにきた!」 其の参 -ランキング独占、マンガの模写
上杉: そろそろ次のゲストがお待ちですね。 金: あ、そうですね、堀江さん。お待たせしました。 吉村: おふたり目のゲストは、いまやEdistの記事ランキングでトップを独占する男。松岡校長が […]
2021新春放談企画「エディスト・フェーズがついにきた!」 其の弐 – 師範代ライターの初誕生
金: おひとり目のゲストはジャイアンこと、角山祥道さんです。ようこそ新春放談へ。 角山: 2021年もよろしくお願いします! 金: 角山さんのEdistデビューは、10月の半ばでしたね。 […]
2021新春放談企画「エディスト・フェーズがついにきた!」 其の壱 -不足から編集が始まった
昨年に続き2度目の「新春Edist編集部放談」をお届けします。2021年も元旦からの三が日に、新年企画としてかしましく連載してまいります。2020年を回顧し(其の壱)、2020年に大活躍された3名のエディス […]
NEWS新着記事
PICK UPピックアップ記事