「忌まわしさ」という文化的なベールの向こう側では、アーティスト顔負けの職人技をふるう蟲たちが、無垢なカーソルの訪れを待っていてくれる。
このゲホウグモには、別口の超能力もあるけれど、それはまたの機会に。

放伝式の冒頭、本楼のカメラ前にたたずむのは突破したばかりの三名の学衆。三人とも、はにかみながらもやや緊張しているようだ。
――[破]という厳しい坂道を全力で駆け上がってきた彼らにはその勢いを止めることなく次の編集へ活かして欲しい。
そんな思いを伝えるために38期の花伝師範である江野澤と蒔田が彼らにマイクを向けた。
――[破]を終えてみて感じた変化は?
ある学衆は以前より相手の真意をつかむコミュニケーションができるようになったと言い、ある学衆は仕事のライティングの速度が上がった、と自身の変化に手ごたえを感じている。
松岡校長の仕事術が詰まっているのが[破]であれば、イシス編集学校の秘密が詰まっているのが[花伝所]だ。
二人のインタビュアーは今以上の手ごたえを感じるために、ぜひ花伝所へ!と呼びかける。
二次会に行くようなノリで花伝所に誘われた、と苦笑する学衆に対し、江野澤は「帰ってからもう一回出かけるよりも、そのまま行った方がいい」とにっこり。
そう、学衆たちはいつ気づいたかは知らないが、この集まりは「そういう」会なのである。
突破の先へ進んでさらに編集を極めて欲しい、と蒔田はインタビューを締めくくった。
そして深谷花目付からは「お題」という方法についてこんなミニリアルワークが差し出された。
手で自分の脚に触れたときに何を感じるか。
体温?脚の柔らかさや硬さ?生地の質感?丸み?
手を動かさずに感じられるのは体温ぐらいだが、他は自ら手を動かさなければ感じられない。これは自ら動かなければ「感」は得られないということだ。
お題には「与えられる(give)」もの、「発見する(find)」もの、「作り出す(make)」もの、の3つがある。
お題(=「問」)はいつも最初にあり、いつもそこから始まる。
そんな「問」を自ら見つけにいき「お題という方法」を深めていけるのが花伝所なのだ。
[破]という大きな壁を越えた諸君は勢いに背中を押されて、ぜひ花伝所の門を叩いて欲しい。
イシス編集学校 [花伝]チーム
編集的先達:世阿弥。花伝所の指導陣は更新し続ける編集的挑戦者。方法日本をベースに「師範代(編集コーチ)になる」へと入伝生を導く。指導はすこぶる手厚く、行きつ戻りつ重層的に編集をかけ合う。さしかかりすべては花伝の奥義となる。所長、花目付、花伝師範、錬成師範で構成されるコレクティブブレインのチーム。
五色の衣から二十の世界に着替え、56[守]へ走りだした。 今期の花伝所は勢いがあった。第88回感門之盟・放伝式冒頭で所長・田中晶子に「なつく」と評されたように、放伝生たちは、師範から技を盗もうと、何度も応答を繰り返し、ど […]
機があれば、欲張りに貪欲に、くらいつく。 第88回感門之盟に参加できなかった43[花]錬成師範・新垣香子は、インターブッキングに参加することで、残念を果たしたはずだった。しかし、参加したいという念は、それだけでは消化でき […]
その男は、うどんを配り歩いていた。その男とは、香川県在住の54[破]讃岐兄弟社教室・竹内哲也師範代である。彼は学衆の頃からイシスのイベントで会う人にうどんを渡し、P1グランプリではお遍路を題材にする、香川を愛する男である […]
沖縄では新暦の暦のずれを調整するため、約3年に1度、旧暦で同じ月が2回現れる特別な月がある。「ユンヂチ(閏月)」だ。ユンヂチの旧盆はことさら特別なのだが、今年はあろうことか第88回感門之盟と重なった。 叫びとも呻きともつ […]
教室名発表は告白だ。告げられる側なのに、なぜか告げる側のような気持ちになる。「イーディ、入れておいたよ」、松岡校長が言葉をそえる。その瞬間、告白した後の胸が掴まれるような感覚を、私はいまでも忘れない。 ” […]
コメント
1~3件/3件
2025-09-16
「忌まわしさ」という文化的なベールの向こう側では、アーティスト顔負けの職人技をふるう蟲たちが、無垢なカーソルの訪れを待っていてくれる。
このゲホウグモには、別口の超能力もあるけれど、それはまたの機会に。
2025-09-09
空中戦で捉えた獲物(下)をメス(中)にプレゼントし、前脚二本だけで三匹分の重量を支えながら契りを交わすオドリバエのオス(上)。
豊かさをもたらす贈りものの母型は、私欲を満たすための釣り餌に少し似ている。
2025-09-04
「どろろ」や「リボンの騎士」など、ジェンダーを越境するテーマを好んで描いてきた手塚治虫が、ド直球で挑んだのが「MW(ムウ)」という作品。妖艶な美青年が悪逆の限りを尽くすピカレスクロマン。このときの手塚先生は完全にどうかしていて、リミッターの外れたどす黒い展開に、こちらの頭もクラクラしてきます。