梅澤奈央
編集的先達:平松洋子。ライティングよし、コミュニケーションよし、そして勇み足気味の突破力よし。イシスでも一二を争う負けん気の強さとしつこさで、講座のプロセスをメディア化するという開校以来20年手つかずだった難行を果たす。校長松岡正剛に「イシス初のジャーナリスト」と評された。
学びたい。変わりたい。でも、続かない――。成長意欲や向上心をおもちの方であっても、「毎日1冊本を読む」とか「毎日コツコツ筋トレする」などなかなか正月に立てた目標は続かないもの。人間の意思は思ったよりも弱いのです。 じゃあ […]
【メルマガサンプル】「セブンイレブン」と「墾田永年私財法」の共通点は?【ゴロ合わせの記憶術】
イシス編集学校メールマガジン「編集ウメ子」のサンプルです。メルマガに登録すると、編集のエッセンスを学べるかるい読み物が毎週届きます。 ▼イシス編集学校メールマガジン 登録はこちらから front_es@e […]
初代吉田玉男師匠に導かれていたのかもしれない。2022年春、近畿大学図書館アカデミックシアターのために生み出されたひとつの文楽。太夫三味線の収録は、初代玉男師匠の菩提寺で行われた。別日、その音声をもとに人形を遣ったのは、 […]
近畿大学ビブリオシアターのプロモーション映像のために、ひとつの曲が書き下ろされた。手掛けたのは、鶴澤清志郎。人間国宝・鶴澤清治の弟子であり、文楽座命名150年の記念すべき令和4年4月公演においては、第一部「義経千本桜」の […]
とざいとーざい。このところ近大文楽プロモーション撮影、義太夫三味線レコーディングの段。あいつとめまするマネージャー・編集工学研究所橋本英人、プロデューサー吉村堅樹、ディレクター小森康仁。とざいとーざい。 古 […]