【エアサックス加藤の三度目の突破03】心がわりの相手は君に決めた!

2022/11/04(金)19:00
img DUSTedit

 


スニーカーならエアマックス。NBAはエアジョーダン。ダイノジはエアギター。そしてイシスにはエアサックスと呼ばれる男がいる。

感門之盟で音楽を学ぶ卒門学衆としてフィーチャーされたものの、サックスの演奏が未熟だったため、校長から吹かないで持ってるだけにしてとディレクションされたことから、「エアサックス」の愛称がついた。49[破]学衆・ヤマネコでいく教室、加藤陽康。これは3度目の正直ならぬ3度目の突破にかける若者の4ヶ月に渡る編集稽古のドキュメントである。


 

 はづかしや おれが心と 秋の空

 

 一茶の句ではないが、エアサックス加藤は恥ずかしげもなく変節した。前回の記事でも紹介したが、加藤はセイゴオ知文術の課題本として、教室でいの一番に『生命誌とは何か』を選んだことを宣言した。「生命科学の本で、専門的な知識を織り交ぜながら語る本を読んでこなかったから挑戦したいです!」と意気込んでもいた。ところが! 1週間後、加藤は心がわりしたのだ。

 

 「さていよいよ知文に励もうと思うのですが、今になってどうしても課題本を『フラジャイル』にしたくなってしまいました。前期、前々期と『フラジャイル』に挑んでは手応えなく終わっており、どうしてもこの度、知文も3度目の正直ということで今更ながら挑戦してみたく思ったのです」。すでに教室で、加藤はエントリー変更の申し出を済ませていた。オネスティー上杉と編集天狗は半ば呆れながらも、加藤の申し出を受け入れた。

 

 そう、加藤は前々期。前期と2期つづけて『フラジャイル』を選んだ。そして、2回ともエントリーできなかった。締め切りに大幅に遅れて、知文の回答をした。遅れたものはもちろん選外、師範からの講評ももらえない。一体どんな文章を書いたのか。加藤はオネスティーと天狗にこれまでの知文を見せた。一瞥した編集天狗から一切の受容なしに、問題点が列挙される。「自己愛がひどい。引用が多すぎる。無駄な言葉を使いすぎ。タイトルを本文で引き取ってない」。次々と繰り出される指摘に、加藤はしおれた。「僕は組み立てることをせず、方法も意識せず、ただなんとなく書いているだけでした」。

 その様子を見ていたオネスティー上杉が優しくアドバイスをする。「これまでの大賞を受賞した文章を見てみたんだけど、大賞を受賞した文章は著者が書いていることと自分が考えていることがわかるように書かれているね。加藤くんもその分節化をまずは意識してみるといいんじゃないかな」。でも、「文章の中でリスクテイクはしないとダメだよ」と付け加えるのも忘れなかった。

 

 とはいえ、エアサックス加藤はここまで順調に稽古を進めている。編集天狗へのインタビュー、モード文体術、5つのカメラ文体術を提出。これからはアリストテレス賞エントリーに専念できる。しかし、加藤はまだ書けるかどうか見えないと、不安も吐露した。天狗から新たな指令が出た。まずフラジャイルを腑分けすること。一言でフラジャイルと言っても方法的に見て何パターンかのフラジャイルがある。自分に引き寄せた都合の良いフラジャイルばかりに注目してはいけない。とりあえずフラジャイルをグルーピングすることから始めるべし。

 

 『フラジャイル』の文庫本は持っていた加藤は、新たに単行本を購入した。気構えだけはできている。3度目の正直で、エアサックス加藤はエントリーできるのかどうか。そして、2席以上をゲットできるのか。知文エントリーは13日、締め切りまで10日を切った。

 


【エアサックス加藤の三度目の突破】バックナンバー

【エアサックス加藤の三度目の突破03】心がわりの相手は君に決めた!(本記事)

■【エアサックス加藤の三度目の突破02】インタビューは天狗さまに

【エアサックス加藤の三度目の突破01】編集天狗と突破を誓う!

  • エディスト編集部

    編集的先達:松岡正剛
    「あいだのコミュニケーター」松原朋子、「進化するMr.オネスティ」上杉公志、「職人肌のレモンガール」梅澤奈央、「レディ・フォト&スーパーマネジャー」後藤由加里、「国語するイシスの至宝」川野貴志、「天性のメディアスター」金宗代副編集長、「諧謔と変節の必殺仕掛人」吉村堅樹編集長。エディスト編集部七人組の顔ぶれ。

  • ISIS co-mission (イシス編集学校アドバイザリー・ボード)

    イシス・コミッション DO-SAY 2025年9月

    イシス編集学校のアドバイザリー・ボード「ISIS co-mission」(イシス・コミッション)に名を連ねる9名のコミッション・メンバーたちが、いつどこで何をするのか、編集的活動、耳寄りニュースなど、予定されている動静を […]

  • 【第88回感門之盟】「遊撃ブックウェア」公開記事総覧

    第88回感門之盟「遊撃ブックウェア」(2025年9月6日)が終了した。当日に公開された関連記事の総覧をお送りする。   なお、今回から、各講座の師範陣及びJUSTライターによる「感門エディストチーム」が始動。多 […]

  • 【タドクラ通信(25夏)】「秋へ続く、読筋のバトン」

    6月9日に開講した「多読ジムClassic25夏」も、夏らしい熱気をまといながら、無事に幕を下ろしました。   タドクラの本を読む筋肉=読筋(どくきん)を鍛える3つの読相術トレーニングは、なかなかにハード。すべ […]

  • イシスDO-SAY 2025年9月

    イシス編集学校で予定されている毎月の活動をご案内する短信「イシスDO-SAY(ドウ-セイ)」。   早いもので、9月を迎えます。今月は、多読アレゴリアの秋シーズン開講もあれば、コース修了を祝う感門之盟や、多読ス […]

  • 田中優子の酒上夕書斎|第四夕『童謡画集』川上四郎(2025年8月26日)

      学長 田中優子が一冊の本をナビゲートするYouTube LIVE番組「酒上夕書斎(さけのうえのゆうしょさい)」。書物に囲まれた空間で、毎月月末火曜日の夕方に、大好きなワインを片手に自身の読書遍歴を交えながら […]