受付開始は11月5日(火)13時なので、お間違いなく。2019年11月1日、多読ジムのオフィシャルサイトが公開された。早々にして学林局には想定を上回る反響が届いている。
募集は定員100人に達した段階で締め切られる先着制。募集開始に備えて学林局は臨戦態勢を整えている。ほとんど応募開始の瞬間に締切になる[離]や[遊]風韻講座と同様に、キャンセル待ち続出の講座になる可能性が高いからだ。
受けるべきか、せぬべきか。迷っている人はオフィシャルサイトの下部にある「多読ジム問診票」が効く。一気に迷いが吹っ切れるはず。多読ジムは”ジム” オジーは「引退しない」でも紹介した通り、問診票の作成者は吉村堅樹林頭。10項目の結果に関わらず、はからずも林頭のエスプリにクスッとしちゃった人は受けるべきか(いや、せぬべきか?)。
冗談はさておき、林頭が問診票に託したメッセージはこうだ。「迷ったら決行」。これは松岡正剛校長に学んだエディストとしてのジンセー哲学である。「ぼくの生き方T。つねに憧れを抱く。焦りを集中力に変える。安全3・危険5・沈思2。ふしだらを好みの相手と共有する。色彩よりも濃淡。ロハス嫌い。迷ったら決行。」(2012年11月4日の日刊セイゴオ「ひび」)。
≪多読ジム問診表≫
<多読ジム>受講を迷われている方に、問診表をご用意しました。
以下の項目がいくつあてはまるかご確認ください。
□ 読書時間が取れない。
□ 買いたい本が選べない
□ なんとなく読み始めてしまう
□ 読んでいるとだんだん集中力が切れる
□ 著者の言いたいことが要約できない
□ 言葉の知識が不足しているのが気になる
□ 新聞・雑誌を読むときと本を読むときを区別できない
□ 著者の経歴に関心をもってこなかった
□ 調べ読書はできるが、学び読書ができない
□ 1か月に3冊は読めない
10項目 :完全読書危篤状態です
………<多読ジム>はあなたのような方のためにあります。
お待ちしています。
5~9項目:かなり重度の離読症
………まずはリハビリから。
<多読ジム>で頭も体もほぐしていきましょう。
1~4項目:油断大敵!難読症の兆しあり
………さあ、手遅れにならないうちに急いで<多読ジム>申込みを!
0項目 :あなたは多読アスリートです☆
………ぜひ、<多読ジム>のエースになってください。
金 宗 代 QUIM JONG DAE
編集的先達:維摩居士(仏界を愛せず、魔界を怖れず)
マイルス・デイビスと同じ誕生日。セイゴオ師匠の編集芸に憧れて、イシス編集学校、編集工学研究所の様々なメディエーション・プロジェクトに参画。ポップでパンクな「サブカルズ」の動向にも目を光らせる。
今日も暑い一日になりそうですね。もう夏本番となると海か? 山か? プールか? いやいや、まずは読書っしょ。ということで、多読ジムseason11・夏がいよいよ〆切間近です! ヤバいです! ヤバすぎます。 迷 […]
『情歴21』第6弾 “ナマ佐藤優”のアウラを体感せよ【ISIS FESTA SP】
「知のアウトレイジ」、最後の一人がやってくる。 「『情歴21』を読む」シリーズ第六弾のゲストは作家・元外務省主任分析官の佐藤優さんです。これまでのゲストの山本貴光さん、大澤真幸さん、田中優子さん、武邑光裕さん、村井純 […]
【多読ジム×工作舎】第二弾は虫、蟲、ムッシッシ! 出版コラボ企画「エディストチャレンジ」
多読ジムが出版社とコラボする「”版元読み”エディストチャレンジ」の第二弾の詳細が決定しました。コラボ出版社は「セイゴオ尽くし」を掲げる来シーズン「多読ジムSeason11・夏」にふさわしく、イシス編集学校・松岡正剛校長 […]
『情歴21』第5弾 村井純篇!! シン・インターネット到来!?【ISIS FESTA SP】
日本のインターネットの父は何を語るのか。 「『情歴21』を読む」シリーズ第五弾のゲストが決定しました。ついにこの方の登場です。現在、デジタル庁の顧問をつとめ、日本のインターネットの父として知られる工学博士の村井純さん […]
<多読ジム>Season09・冬の三冊筋のテーマは「青の三冊」。今季のCASTは小倉加奈子、中原洋子、佐藤裕子、高宮光江、大沼友紀、小路千広、猪貝克浩、若林信克、米川青馬、山口イズミ、松井路代、金宗代。冊匠・大音美弥子の […]