松岡正剛校長の著書『編集手本』(EDITHON)が第53回造本装幀コンクールで日本印刷産業連合会会長賞を受賞したことを記念し、銀座「森岡書店」にて『編集手本』特別展覧会を開催する。期間は2019年9月24日(火)から29日(日)までの6日間。
第53回造本装幀コンクールは「造本装幀にたずさわる人々の成果を総合的に評価する出版業界で唯一の賞」といわれ、本書の企画・編集には編集工学研究所でかつて校長に師事した櫛田理氏が担当。受賞にあたり、一枚の大きな紙に切れ目を入れ、継ぎ目なく折り畳む特別な装幀が高く評価された。赤入れや加筆修正を含めた直筆原稿やドローイング、セイゴオマーキングなど、「本はノートである」という校長の読書論をまるごと体現した、手さばき・手づかい・手ざわりにあふれた一冊である。
糊や針金を用いず、1枚の紙のみでつくられた特別な装幀
会場の森岡書店は、「一冊の本を売る」というユニークなコンセプトの書店だ。なお、特別展では校長による書の展示の他、『編集手本[特装版]』や「連扇(2本セット)」の限定販売も行う。
——————————————————————-
展示名:松岡正剛の編集手本
主 催:EDITHON(エジソン)
協 力:松岡正剛事務所
場 所:森岡書店 銀座店(東京都中央区銀座1-28-15)
期 間:2019年9月24日(火)〜29日(日)13:00-20:00
問合せ:info@edithon.jp
——————————————————————-
上杉公志
編集的先達:パウル・ヒンデミット。前衛音楽の作編曲家で、感門のBGMも手がける。誠実が服をきたような人柄でMr.Honestyと呼ばれる。イシスを代表する細マッチョでトライアスロン出場を目指す。
「プロジェクトの面白さは、仕事モードの松岡(正剛)校長を見られること」 十三[離]退院式の「離エディスト企画」で、遊境院の田原一矢はそう語った。田原は、離を退院(修了)以降、近畿大学のビブリオシアターや […]
2019年11月9日、DNP五反田ビルで開催された13[離]退院式。前回の感門之盟に引き続き、第二弾五反田コレクションをお届けします。 BGMは、もちろんパティ・オースティンの「Kiss」。   […]
第72回感門之盟「十三[離]退院式」で贈られた特別賞受賞者をお伝えする。特別賞は、過去に同賞を受賞した千離衆から手渡された。 ■小坂別当賞:絃燈院の中原洋子さん ■蜷川別当賞・倉田方師賞:逍応 […]
「いきなりはじめます」 第二季[離] 坪井美香の文巻朗読により、第72回 感門之盟「世界読書奥義伝 第十三季 [離] 退院式」が開幕した。 [離]とは、イシス編集学校の中でも唯一の、松岡 […]
「編集学校のウチソトを自在にまたぐ編集力」。2019年9月7日、第70回感門之盟の「CAST師範ジャンクション」のコーナーで、鈴木康代[守]学匠はISIS FESTAへの想いを語った。 もともとは仙台と […]
NEWS新着記事
PICK UPピックアップ記事