44[守]キックオフ 感門之盟翌日

2019/09/10(火)15:40
img

 第70回感門之盟の翌日(2019年9月8日)、前夜の余韻を引きずりながら豪徳寺の編集工学研究所に、12人の師範陣がこぞって集結した。

 

 学匠の鈴木康代を筆頭に、新番匠の井ノ上裕二、和田めぐみ。師範の林朝恵、景山和浩、白川雅敏、山根尚子、石井梨香、池澤祐子、桂大介。そして、44[守]で新しく師範となる吉井優子と清水優年。[守]を運営する母体となるボードメンバーたちである。

 

 午前11時から約6時間。10月21日に始まる44[守]を中心に、43[守]振り返り、師範の方法論、2020年2月に予定されるISIS FESTA、そして遊刊エディストまで、話題は多岐に及んだ。

 

 特筆すべきは、守ボード全員エディストのライター登録だ。こうして44[守]の新鮮な話題をメディエーションする支度が整った。


  • 景山和浩

    編集的先達:井上ひさし。日刊スポーツ記者。用意と卒意、機をみた絶妙の助言、安定した活動は師範の師範として手本になっている。その柔和な性格から決して怒らない師範とも言われる。

  • フリーザであり、胡蝶しのぶ それが[守]師範だ

    『ドラゴンボール』でいえばフリーザ。『鬼滅の刃』でいえば胡蝶しのぶ。師範の尾島可奈子を見立てで学衆に紹介したのは2人の師範代だ。破壊と再生。視野の広い編集力を持つ尾島は、たしかに両方を兼ね備えている。     […]

  • 「フレッシュ」に50[守]ボードが動き出した

    「なぜかフレッシュ」。画面に並ぶ顔触れを見て林頭の吉村堅樹は言った。2022年9月7日。49[守]クローズが迫り、感門之盟の準備が佳境を迎える夜、50[守]師範陣がZoomに集まった。全員がそろうのは初めて。ロールチェ […]

  • サプライズは2度やってきた~49[守]かく書く然り教室汁講

    正真正銘のサプライズだった。7月27日に行われた49[守]かく書く然り教室(三津田恵子師範代)汁講でのことだ。2時間半にわたる編集ワークとイシス語りに「異次元のような楽しさ」の声も聞かれた。しかし、この夜を「異次元」に […]

  • ポケモン・たかじん・走る女に脱ぐ男―48[守]師範代座談会

    伝習座は言葉の矢が降ってくる。用法・指南語り、NOW、編集道。師範の愛情と方法と熱意で作られた矢だ。ずばり命中すれば、師範代は変わりたくてムズムズする。11月27日の48[守]第2回伝習座、師範代にはどんな矢が刺さった […]

  • 【このエディションフェアがすごい!番外編】ジュンク堂書店難波店(大阪市)

    『本から本へ』から共感した言葉を抜き出したパネルを手づくりし、大阪で先陣を切って千夜千冊エディション「知祭り」フェアを開催したジュンク堂書店難波店の福嶋聡(あきら)店長。2時間近い取材に答えてくださったが、その思いは編 […]