ルーティンを脱し、創発へ。48[守]速修コース締切迫る

2021/11/06(土)22:30
img
学びの方法は一つではない。
 
グレゴリー・ベイトソンの提唱するものの一つに「学習の3段階」がある。学習Ⅰは「反復と報酬による学習」、学習Ⅱは「再学習(学習することを学習する)」、学習Ⅲは「創発的な学習」と階層構造でとらえる見方である。
 
英語の学習を例にとると、学習Ⅰは単語や文法をそのまま記憶する。学習Ⅱでは接頭語や接尾語で関係づける、文型で分類するなど、英語の「学習のやり方」を学習していく。
 
このように、学習Ⅱは、学習Ⅰの理解を深める意味でも有効だが、時としてわたしたちの行動パターンを固定化し、新たな可能性や価値想像を妨げてしまう側面もある。「思考が固まった状態」「考え方に癖がついて変えにくい状態」などが該当する。もしあなたがSNSの着信に反射的に行動したり、オンラインで表示されるおすすめ商品にばかり選択を委ねているのだとしたら、相当深刻な状況かもしれない。
 
一方、イシス編集学校の学びは「学習Ⅲ」を重視している。学習Ⅱのような「学び方」や「思考プロセス」そのものを変化させるための学びであり、編集力を高め、創発を起こしていく学習スタイルである。入門コースである[守]では「38の編集稽古」をベースに、「お題・回答・指南」「問感応答返」といったイシス流の学びのシステムを通じて、創発的な学習が次々に起こっている。
 
松岡校長は、前述のベイトソンの千夜千冊『精神の生態学』で、学習Ⅲの特徴を次のように記しているが、イシス編集学校の学びは外部からの異質な情報を編集し、「創発を生むシステム」そのものと言えるだろう。
 
学習する集団や要素の関係に外部から異質な導入作用が入りこんできて、それが新たなシステムに相補的にはたらいて創発(emergence)を生み、集団と要素の相互関係のパターン自体が主因となって新たな変移をおこしていく
 
現在募集中の速修コースでは、受講生は通常コースよりも1ヶ月短い約3ヶ月で38のお題に取り組んでいく。そのため一つひとつのお題の間隔がよりコンスタントになり、言い換えれば、日常をより濃密な「学習Ⅲ」状態で過ごせるようになる。
 
速修コースの定員は30名。締切は11月15日(月)。
詳細が気になる方は、オンライン無料編集稽古体験や、無料学校説明会へ。

 

 

■速修コースの詳細・申込

 ・第48期[守]基本コース

  応募締切:2021年11月15日(月)
  稽古期間:2021年11月22日(月)~2022年2月13日(日)

 

■直接話を聞きたい方はこちら

 ・無料学校説明会(オンライン)

  2021年11月7日(日)14:00 – 15:30

  →「イシス編集学校で学べること」「編集稽古や教室のしくみ」などの説明のほか、Q&Aも設けています。当日の申込も歓迎します。

 

■編集稽古を体験したい方はこちら

 ・編集力チェック(オンライン・24時間受付・無料)

  →イシス編集学校の「お題」を体験できます。所要時間は数分。

   編集学校で実際にコーチをつとめる〈師範代〉から「指南メール」が届きます。


  • 上杉公志

    編集的先達:パウル・ヒンデミット。前衛音楽の作編曲家で、感門のBGMも手がける。誠実が服をきたような人柄でMr.Honestyと呼ばれる。イシスを代表する細マッチョでトライアスロン出場を目指す。エディスト編集部メンバー。