「ダンゼンは取り逃がしやすい」
第77回感門之盟は、イシス再生の女神・佐々木千佳局長のこの言葉で始まった。だからこそ、「ダンゼンを方法で束ねる」のだと。方法で束ねる――卒門者、突破者は、この言葉に大きく頷いたのではないだろうか。守破でやってきたことは、まさにこのことだったからだ。
だが、頷いてわかった気になってはダンゼンには至らない。
どうやってダンゼンを掴まえるのか。その方法を考えよ、というのが、局長のメッセージだった。イシスは冗談めかした言葉や、簡単な挨拶の中にも、「問い」が含まれる。向き合うと創(キズ)だらけになるから注意が必要だ。もちろん、創は多ければ多いほうがいい。
さてダンゼンをどう掴まえるか。
「千夜DANZENクイズ問感応答ヘーン!」の司会として登場した佐々木局長は、答えをコッソリ用意していた。
Q・ダンゼンをどう掴まえるか。
答えは画面の中にあった。
A・羽織、着物を替える。
機にあわせて自分をカエル。用意を徹底する。
オープニングは淡いみどりの着物に黒の羽織。場を巻き込むクイズになると、地紋をあしらった灰色の着物に華やかな羽織。これぞ変化(へんげ)である。局長は衣裳でダンゼンを掴まえにいったのだ。
もちろん、ZOOM聴衆のココロも掴まえたに違いない。
角山祥道(ジャイアン)
編集的先達:藤井聡太。「松岡正剛と同じ土俵に立つ」と宣言。花伝所では常に先頭を走り感門では代表挨拶。師範代登板と同時にエディストで連載を始めた前代未聞のプロライター。ISISをさらに複雑系(うずうず)にする異端児。
蠢動が始まっている。 気づいている人はどのくらいいるだろうか。実はこの春幕を閉じた48[守]では、「書く師範代」が次々と出現した。遊刊エディストでのライターデビューが相次いだのだ。 《ちむどんどんするさ […]
【Archive】48[守]クロニクル――19教室の得番録REMIX
38の型を通して「世界」を知る。思いがけない「わたし」に出会う。この濃密な17週間(速修は12週間)こそ、イシスの[守]だ。 東京オリンピック・パラリンピックが閉幕した2021年秋に始まった48[守]を、エディスト記 […]
3月20日、カメラを片手に、本楼を所狭しと動き回っていたのは、赤い水玉模様の布を身につけた野住智惠子だった。45[守]すみれの花咲く教室師範代にして、14[離]を終えたあの野住である。 野住は今回の第78回感門之盟で […]
なぜあの時、断ったのか。 阿部幸織は1年振りの本楼でずっとそのことを考えていた。 33花伝所を放伝し、46守スターシード教室の師範代となった阿部は、引き続き、46破師範代になると誰もが思っていた。だがさまざまなチャ […]
ウメコの顔は涙と喜びで歪んだ。 「この1年のMVPです」 二期以上の師範を讃える「師範頌」。二期連続の激務を(しかも花伝錬成師範をやりながら)やり遂げた梅澤奈央破番記者に校長がかけた言葉だ。 ――遊刊エ […]