結婚飛行のために巣内から出てきたヤマトシロアリの羽アリたち。
配信の中で触れられているのはハチ目アリ科の一種と思われるが、こちらはゴキブリ目。
昆虫の複数の分類群で、祭りのアーキタイプが平行進化している。

石黒好美
編集的先達:電気グルーヴ。教室名「くちびるディスコ」を体現するラディカルなフリーライター。もうひとつの顔は夢見る社会福祉士。物語講座ではサラエボ事件を起こしたセルビア青年を主人公に仕立て、編伝賞を受賞。
なぜ[破]を受講するとどんな文章でも書けるようになるのか?――[守]番匠の[破]再受講体験記
5月12日から開講するイシス編集学校の基本コース[守](現在も受講生を募集中です!)で番匠ロールを務める石黒好美さんは、前期の応用コース[破]を入門以来、10年ぶりに受講した学衆でもありました。 守・破・離・花伝所・ […]
編集工学2.0×生成AIで「別様の可能性」に向かうー―イシス編集学校第54期[守]特別講義●宇川直宏の編集宣言レポート
アーカイブ動画、好評発売中!! 詳細・購入はこちら↓ イシス編集学校第54期[守]特別講義「宇川直宏の編集宣言」アーカイブ映像 「生成AIの時代、作家はどこに存在しているのか?」--現“在”美術家でラ […]
スタートアップのためのちぐはぐな本棚 ―「STATION Ai」ヒントライブラリーのプランニング編集術
漫画家・鳥山明さんの画集に、『質的社会調査の方法』。『発酵の技法』、『日本の奇祭』があるかと思えば『カラスのパン屋さん』も。『フォークの歯はなぜ四本になったか』『ええじゃないかの不思議』に『超人ナイチンゲール』。 &n […]
イシス編集学校第54 期[守]特別講義は宇川直宏の編集宣言!!!!!!
好評発売中!! イシス編集学校第54期[守]特別講義「宇川直宏の編集宣言」アーカイブ映像 詳細・購入はこちら →https://shop.eel.co.jp/products/es_shu_054_toku_v2? […]
教室で人生相談?あの俳優?いつ寝てる?師範代は謎な人ー52〔守〕卒門を果たした近大生に聞く
梅花霜雪を経て開く。昨秋、52〔守〕に入門した近畿大学生たちは定期試験にアルバイト、サークル活動に卒業論文、就職活動や大学院入試と何足もの草鞋を履きかえながら、果敢に38の編集稽古に臨んだ。花も嵐も踏み越えて、この春見 […]
コメント
1~3件/3件
2025-07-08
結婚飛行のために巣内から出てきたヤマトシロアリの羽アリたち。
配信の中で触れられているのはハチ目アリ科の一種と思われるが、こちらはゴキブリ目。
昆虫の複数の分類群で、祭りのアーキタイプが平行進化している。
2025-07-07
七夕の伝承は、古来中国に伝わる星の伝説に由来しているが、文字や学芸の向上を願う「乞巧奠」にあやかって、筆の見立ての谷中生姜に、物事を成し遂げる寺島ナス。いずれも東京の伝統野菜だが、「継承」の願いも込めて。
2025-07-03
私の28[花]キャンプは、吉阪隆正の建築思想【不連続統一体】の体験だった。場面ごとに異なる空間が次々と立ち現われてくる。よく分からないままに一周すると、ようやく建物を貫く原理のようなものが見えてくる。この「遅れて」やってくる全体性がたまらなかった。