常ならぬ祭りの喧噪に、思わず歌いだしたり、踊りだしたり、
恋に落ちたり、喧嘩をしたり…そんな「わたし」を呼び起こそう。
少年少女の頃は、毎日がブレイクだったのでは?
日々、新しいことを知り、しょっちゅうザセツしては、
また新たな夢を描いてチャレンジしていたでしょう?
イシスの夏祭りは、そんな鮮烈さを取り戻してくれる。
44[破]師範・渡辺高志と44[破]学匠・原田淳子がお送りするのは、
[破]る編集の魅力/喝破・打破・走破! 編集BREAK祭
校長の仕事術をお題にした[破]は、ノンリニアで複雑系。
一直線には進まず、何度もカベにぶつかるのが当たり前なのだ。
ぶつかるたびに破れ、破れ目から知らなかった私が顔をだす。
そんな[破]の稽古の一端を味わってもらいたい。
まずは、手に入れたものの読めないままになっている自慢の「積読本」を1冊ご用意いただく。
そこからブレイク編集をはじめよう。
続いて[破]の編集稽古の華・物語編集術の一端を体験する。
物語に「型」があること、それを動かす仕組みの面白さにビックリすること請け合いだ。
[破]に進むつもり、進むかどうか迷っている[守]学衆、
まだ入門していないけれどブレイクしたい物語数寄の方、見るより一緒に踊ってみるべし。
【本楼スタジオ】 [破]る編集の魅力/喝破・打破・走破! 編集BREAK祭
日時:8月2日(日)14:00 – 15:30
https://shop.eel.co.jp/products/detail/241
原田淳子
編集的先達:若桑みどり。姿勢が良すぎる、筋が通りすぎている破二代目学匠。優雅な音楽や舞台には恋慕を、高貴な文章や言葉に敬意を。かつて仕事で世にでる新刊すべてに目を通していた言語明晰な編集目利き。
物語編集術は、[破]の華である。校長の仕事術をアレンジした[破]のお題は、どれも日々の仕事術になる実用的なもの。かつ、濃厚に編集術を重ねていけば、ドリーミーな作品を創りだせるものでもある。ドリーミーにもっとも近づきやす […]
【破 物語編集術体験ツアー 2月12日】 ストーリーテラーになろう!~型から跳び出す物語
世の中忙しく、みんな時間に追われ、映画を早送りで見る人が増えていると聞く。娯楽のための映画を早送りで見るくらいなら見なくていいんじゃないかと思うのだが、それでも見たいのか。…というところに一縷の希望を感じる。忙しいから […]
「必死の時間」はここにある! 49[破]アリスとテレス賞物語編集術エントリー
田中優子先生による50[守]特別講義(参加者130人超)が盛り上がる裏で、49[破]の学衆・師範代はアリスとテレス賞物語編集術エントリーに向けて、疾走中であった。 物語編集術は、英雄伝説の型をつかって3 […]
終演後の拍手に応える田中泯さんの手には、マイクがあった。 「初日があけました。もう、うれしくって…」 顔がほころんでいる。踊りの「外は、良寛。」を世に送り出した喜びを打ち明ける。ダンサーはあまりしゃべらないものだが […]
日本にちりばめられた師範代が本楼にむかって移動中、物語のようです。とは、11月26日(土)朝の白川雅敏師範の言葉である。セイゴオ知文術課題本『地球にちりばめられて』の多彩な登場人物たちが、いろんな国からアルルに大集合した […]