どうして、大阪人はお好み焼きとごはんをいっしょに食べるのか。
どうして、大阪人はノリツッコミをするのか。
どうして、大阪人は神輿を舟に乗せるのか。
このすべてを解く鍵がついに発見された。
彼の地固有の編集方法、「大阪一種合成」である。
7月28日(火)夜、全国民に明らかになる。
7月下旬から始まるイシス祭。日本中の編集学校指導陣が、オンラインでエディットツアーを打ち上げる夏祭りだ。
地方開催の皮切りに、しゃしゃり出たのは大阪。
ナビゲーターとして立つのは、イシスの太陽の塔・山根尚子(45[守]師範)。
日本三大祭りのひとつ「天神祭」の船渡御(ふなとぎょ)と、お好み焼き定食の共通点に迫る。これさえわかれば、あんたもツッコミ名人。笑いはセンスやない、スキルや。
山根は、39[守]千里チャクラ教室での教え子・梅澤奈央の自宅に押しかけ配信する。飴ちゃんひとつで老若男女を懐柔する大阪人。愛すべき厚かましさにも注目だ。編集と大阪。観光のつもりで、いらっしゃ〜い!
【EX大阪】
むっさ好きやねん!編集天神祭/山根尚子、梅澤奈央
日時:7月28日(火) 19:30 〜 21:00
▼だまされたおもて、いっぺんやってみ。
https://shop.eel.co.jp/products/detail/134
90分で、編集術の基本と、天神祭のメインディッシュと、頭スッキリヨガポーズと、吉本芸人ばりのツッコミ力が身につくらしいで。知らんけど。
梅澤奈央
編集的先達:平松洋子。ライティングよし、コミュニケーションよし、そして勇み足気味の突破力よし。イシスでも一二を争う負けん気の強さとしつこさで、講座のプロセスをメディア化するという開校以来20年手つかずだった難行を果たす。校長松岡正剛に「イシス初のジャーナリスト」と評された。
【イシスの推しメン/18人目】どうすれば、子どもは本が好きになる? 理学療法士・得原藍が語る、イシス編集学校の重要性とは
ゆとり教育が始まって20年、文科省の目論見は外れた。学力低下が囁かれ、公教育への不信感が募る。どうすれば、自分のチカラで考えて生きることのできる子どもを育てることができるのだろうか。 イシス編集学校の教育スタイルは「対話 […]
【イシスの推しメンSP/17人目】一級建築士・山田細香は、なぜ震災を機にイシス編集学校を選んだのか
人生に、転機はふいに訪れる。道端で出会った風景に心動かされ、たまたま見たテレビの言葉に救われて、そして突然起きた地震になすすべもなく翻弄される。 遊刊エディストの人気連載「イシスの推しメン」17人目は、一級建築士の山田細 […]
【ARCHIVE】人気連載「イシスの推しメン」をまとめ読み!(18人目まで)
イシス編集学校の魅力は「人」にある。校長・松岡正剛がインターネットの片隅に立ち上げたイシス編集学校は、今年で開校23年目。卒業生はのべ3万人、師範代認定者数は580名を超えた。 遊刊エディストの人気企画「イシスの推しメン […]
【イシスの推しメン/16人目】不動産投資と編集術の意外な関係?! 世界と渡りあうアセットマネージャー平野しのぶは、なぜ「日本語」にこだわるのか
世界は急速にボーダーレス化している。英語を共通語に、丁々発止と渡り合う日本人も少なくない。世界で働く彼らにとって、日本人であることの強みはどこに見出しているのだろうか。英語を母語にもたないことは不幸なのだろうか。 イシス […]
【子育てママ・パパ必見】おやこ向けの無料編集力チェック、始まりました【期間限定】
あのころは無邪気に信じていたでしょう、「おとなのほうが、すごい」と。しかし、おとなになった私たちは、それが真実でなかったことに気づきます。ユニークな言葉選びや、豊かな想像力、意表をつく色づかい。こどもの小さなアタマには、 […]