小さなお子さんと親子で編集体験ができるおやこ編集ワーク。回を重ねるごとに参加親子が増加中です。次回開催は4月3日、ISISフェスタオンラインツアーに決定しました!
開催に先駆けて、おやこ編集のナビより、お父さんお母さんへオンラインワーク時の「べからず3選」をお伝えします。
1)止めるべからず
2)謝るべからず
3)計るべからず
そのこころは――
1)止めるべからず
子どもがモニターの前からいなくなってもいいです。途中でいなくなってもOK、また戻ってきてもOKです。
椅子から離れているあいだ、親はヒヤヒヤしますが、戻ってきたら何事もなかったようにワークに戻れますのでご安心を。
2)謝るべからず
子どもはプログラム通りには動きません。そのたびに謝るよりは、困っている現場を周りに見せてしまいましょう。そうすることで、自分が何に困っているかに気づけたという声あり。
3)計るべからず
大人の了見で正解を予想してはいけません。
子どもの〈回答〉にNOを言わず、どんな〈回答〉も提出してしまいましょう。一見関係がないものが実はつながるという編集体験ができます。
また、お題と〈回答〉に関係を見出せると、「わが子はこういうところに注目するのか!」と子どもの新しい顔を発見できます。
以上がお父さんお母さんのカマエとなります。
一方、ナビゲーターは、子どもたちが持ってきたものを「同じ色のものを見つけられたね」「材料から見つけたんだね!」「かたちに注目してるね!」と即席指南していきます。
ナビの言葉に自信がでてくる子どもたち。みんなどんどん大胆になっていくのも見どころです。
そんな編集ワークに親子で参加してみませんか。
お子様連れでなくても「子どもと編集」に興味がある方も歓迎します。
4/3のお題は「ものしりとり」です。
「あかいもの(たとえば、りんご)」からスタート!
何が出てくるか、ご一緒に見守りましょう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
イシスフェスタ・オンラインツアー@おやこワーク
■日時:2021年4月3日(土) 10:00~11:30
■会場:オンライン(Zoomを利用します)
お申込の方に参加用URL、パスワードをお送りします。
■料金:1100円(税込)
お申し込みはこちらから
吉野陽子
編集的先達:今井むつみ。編集学校4期入門以来、ORIBE編集学校や奈良プロジェクトなど、18年イシスに携わりつづける。野嶋師範とならぶ編集的図解の女王。子ども俳句にいまは夢中。
木村月匠からバトンを受け取りました吉野です。入門は2001年9月。9・11の直後に開講した4期守で、「言葉と意味はつねに不即不離をするものだ」という原則を学ぶ日々をスタートさせました。 それまで私は言葉と意味を一対一の関 […]
「子どもにこそ編集を!」 イシス編集学校の宿願をともにする編集かあさん(たまにとうさん)たちが、 「編集×子ども」「編集×子育て」を我が子を間近にした視点から語る。 子ども編集ワークの蔵出しから、子育てお悩みQ&Aまで。 […]
「子どもにこそ編集を!」 イシス編集学校の宿願をともにする編集かあさん(たまにとうさん)たちが、 「編集×子ども」「編集×子育て」を我が子を間近にした視点から語る。 子ども編集ワークの蔵出しから、子育てお悩みQ&Aまで。 […]
「子どもにこそ編集を!」 イシス編集学校の宿願をともにする編集かあさん(たまにとうさん)たちが、 「編集×子ども」「編集×子育て」を我が子を間近にした視点から語る。 子ども編集ワークの蔵出しから、子育てお悩みQ&Aまで。 […]
「子どもにこそ編集を!」 イシス編集学校の宿願をともにする編集かあさん(たまにとうさん)たちが、 「編集×子ども」「編集×子育て」を我が子を間近にした視点から語る。 子ども編集ワークの蔵出しから、子育てお悩みQ&Aまで。 […]
NEWS新着記事
PICK UPピックアップ記事