『野望の王国』原作:雁屋哲、作画:由起賢二
セカイ系が猖獗を極める以前、世界征服とはこういうものだった!
目標は自らが世界最高の権力者となり、理想の王国を築くこと。ただそれだけ。あとはただひたすら死闘に次ぐ死闘!そして足掛け六年、全28巻費やして達成したのは、ようやく一地方都市の制圧だけだった。世界征服までの道のりはあまりにも長い!

イシス初の両面フルカラータブロイド 。進化するエディターシップは手元に届いただろうか。北海道からも九州からも到着の声が届き始めている。
9月10日、11日の二日間に渡って開催される第79回感門之盟「ISIS題バシティ」に先立って、タブロイド 「エディターシップ」の読みどころを画像と共に紹介しよう。
ガチャガチャに詰められたのは、[守]38題のアイコン。どんなお題が出るかはお楽しみというイシスらしさを、編集工学研究所デザイナー穂積晴明がガチャマシンに仕立てた。冒頭の巻頭言はイシスの至宝こと国語教師の川野貴志、世界を旅する編集ファンドマネジャー平野しのぶ、金沢のドクターK、[破]師範の華岡晃生、永遠の萌えっ娘も今やイシス婚主婦の浦澤美穂の四人。職業、年代、地域も多様多彩なまさに題バシティな面々が飾ってくれた。
中面が本邦初公開の「Edit Root Map」だ。守の38の型に始まり、破の4つの編集術、5つのMの詳細を見せた花伝所、お題が生まれ変わった物語講座、小池師範の復帰が待たれる風韻講座、お題ではなく週タイトルのみの世界読書奥義伝・離、3つのプログラムテーマが毎期変わる多読ジム、AIDA、輪読座まで網羅した。マップの脇には、門前、王道、脇道、歩き方のコラムも用意した。隅々まで味読していただきたい。
裏1面は松岡正剛校長の「多冊多題Q E」。校長の各年代別に読み込んだ本が紹介されている。10代はアンデルセン、20代はアインシュタイン、30代は大菩薩峠、40代は、ニューロマンサーで、50代はケアンズ=スミスのテイクオーバー仮説、60代が華厳経だ。私たちも自分の年代と重ねて今からでも手に入れたい本のラインナップが紹介されている。真ん中には感門のために校長が書き下ろしたコラム「仮説お題と出会いたい」。感門前にぜひマーキング熟読で備えるといいだろう。下欄の広告もぜひチェックよろしく!
最後に、感門之盟二日間のプログラムも紹介しておこう。
講座、ロール、年齢、地域、職業、フェチ。
<DAY1>
【お題1-01】お題は何に使える?(13:00 局長・佐々木千佳)
【お題1-02】編集稽古にないもの(13:10 支所組長)
【お題1-03】司会の「地と図」(13:15 バンビ尾島&リターン亮太)
【お題1-04】イシスっぽいこと(13:20 松岡正剛)
【お題1-05】突破リング・走破リング(13:35 原田淳子学匠・破師範&師範代)
【お題1-06】喜怒哀楽学衆讃証(14:55 学衆・師範・師範代)
【お題1-07】たくさんの出世魚(15:35 駱駝白川&歌人天野)
【お題1-08】マンガのクロニクル(16:05 林頭吉村+カルデラ植田)
【お題1-09】ニホンP1グランプリ’22夏(16:35 まさとし&P1プレゼンターズ)
【お題1-10】21世紀多読物語(17:35 多読ジム&物語講座)
【お題1-11】放伝生も花目付も(18:00 田中所長と熱血花伝指導陣)
【お題1-12】新教室名なんです(18:45 アイドルママ&さとけんvsザ・イシス)
【お題1-01】佐々木局長のメッセージでスタート。「
<DAY2>
【お題2-01】局長のプロトタイプ(13:00 局長・佐々木千佳)
【お題2-02】秘密支所のBPT(13:05 支所組長)
【お題2-03】見立て司会(13:15 支度天武田&ダンサー美濃越)
【お題2-04】卒門すれば編集道(13:20 康代学匠・師範・師範代)
【お題2-05】イシスのルル3条(14:25 守師範代・師範)
【お題2-06】情歴のレシピ(14:55 情報の歴史編集部)
【お題2-07】卒門ダンドリ・ダントツ(15:15 康代学匠・師範・師範代)
【お題2-08】多色学衆讃証(17:10 学衆・師範・師範代)
【お題2-09】ようやくニューお題(17:50 八田英子と大澤靖永)
【お題2-10】イシスな題バーシティ(18:35 松岡正剛withお題軍団)
【2-01】二日目も局長メッセージからスタート。1日目を受けてどんな「お題」語りになるか。【2-
以上、いかがだったろうか。中面には守破花の指導陣からのお題がプロフィール写真とともにずらりと並んでいる。タブロイド を読み込んでかわしてもらいつつ、感門前の微熱を楽しんで、お待ちいただければと思う。
吉村堅樹
僧侶で神父。塾講師でスナックホスト。ガードマンで映画助監督。介護ヘルパーでゲームデバッガー。節操ない転職の果て辿り着いた編集学校。揺らぐことないイシス愛が買われて、2012年から林頭に。
【オツ千ライブ!】7/7 21時半より 1853夜 マルグリット・デュラス『モデラート・カンタービレ』配信
絶筆篇3夜目にして最短の千夜千冊がアップされました。なぜこの千夜千冊を松岡正剛が書こうと考えたのかは、編集長の解説で紹介されています。『愛人』のセンセーショナルな内容でも知られるマルグリット・デュラスとはどのような人物なのか。『モデラート・カンタービレ』でデュラスが描き出したかったことは何か? 小僧穂積が製作したデュラス年表と共にオツ千で交わしていきます。
【オツ千ライブ!】6/10 20時より 1770夜 ミシェル・セール『小枝とフォーマット』配信
千夜千冊パラダイス特集 ミシェル・セール『小枝とフォーマット』をライブでおっかけ! 千夜坊主の吉村堅樹と千冊小僧の穂積晴明による「おっかけ千夜千冊ファンクラブ」こと、オツ千! 松岡正剛からも、ぜひオツ千してもらいたい […]
【オツ千ライブ!】6/3 1852夜『知能の物語』をおっかけ生配信
千夜千冊 絶筆篇第二弾 1852夜をライブでおっかけ! 千夜坊主の吉村堅樹と千冊小僧の穂積晴明による「おっかけ千夜千冊ファンクラブ」こと、オツ千! 松岡正剛が逝去して9ヶ月後に始まった千夜千冊 絶筆篇をおっかけるオツ […]
「おっかけ!千夜千冊ファンクラブ」。ちぢめて「オツ千」。千夜坊主こと林頭の吉村堅樹と千冊小僧こと方源(デザイナー)の穂積晴明。「松岡正剛の千夜千冊」ファンを自認する二人が、千夜のおっかけよろしく脱線、雑談、混乱の伴走する […]
【急報】4/5 伝習座 無料生配信決定! 田中優子の「あやかり編集力」
*先日お知らせしたzoomURLに誤記がありましたため、2025年4月2日14時付にてzoomURLの更新をしました。大変恐れ入りますが当日はお間違いないようご確認をお願いいたします。 伝へて習はざるか […]
コメント
1~3件/3件
2025-07-13
『野望の王国』原作:雁屋哲、作画:由起賢二
セカイ系が猖獗を極める以前、世界征服とはこういうものだった!
目標は自らが世界最高の権力者となり、理想の王国を築くこと。ただそれだけ。あとはただひたすら死闘に次ぐ死闘!そして足掛け六年、全28巻費やして達成したのは、ようやく一地方都市の制圧だけだった。世界征服までの道のりはあまりにも長い!
2025-07-08
結婚飛行のために巣内から出てきたヤマトシロアリの羽アリたち。
配信の中で触れられているのはハチ目アリ科の一種と思われるが、こちらはゴキブリ目。
昆虫の複数の分類群で、祭りのアーキタイプが平行進化している。
2025-07-07
七夕の伝承は、古来中国に伝わる星の伝説に由来しているが、文字や学芸の向上を願う「乞巧奠」にあやかって、筆の見立ての谷中生姜に、物事を成し遂げる寺島ナス。いずれも東京の伝統野菜だが、「継承」の願いも込めて。