【参丞EEL便#005】AIDAシーズン3、始動へ!

2022/05/18(水)09:04
img

「社会の本質に切り込むゲスト講義に日常感覚をゆさぶられ、ボードメンバーの鋭い問いに、自分の在り様を振り返る。正直、所在を見失い、苦しい時もある。・・・AIDAの重層的な思索の場は他にはない格別なものだ。」


イシス師範であり、リクルートワークス研究所所長であり、AIDA座衆かつ「間匠」(AIDAの幹事ロール)でもある奥本師範の、Hyper-Editing Platform[AIDA]に肉薄したコメントである。EELで今年立ち上げたAIDA公式サイトで紹介した。

 

AIDAシーズン3が、10月にはじまる。EELでは、企画会議がスタートした。AIDAディレクターの吉村林頭からは「もっと破格の、知のコロシアムを目指す。」という指針が出た。

 

エディスト読者のみなさんにはすでに、米川師範、金代将、梅澤師範、加藤師範のAIDAエディターズと後藤師範のAIDAカメラによる<速報記事>と<ボードメンバー・ゲストインタビュー記事>によって、AIDAという事件!!の内も側も、つまびらかになっているが、シーズン3のAIDAは、ずっと多層になることを期待されたい。
黒膜衆(撮影配信チーム)から、AIDA師範代やメディアチームまで、すでに相互重層の編集が劇的におこっているが、舞台演出も、当日チャットも、公式サイト情報も、かわる。より多軸になる。

先週末の37[花]入伝式は、乱世を編集した世阿弥を旗手に方法日本の扇が掲げられた。AIDAもつづき、テーマを「日本」に、新たな場づくりに向かう予定である。複式夢幻な知のコロシアムを期待されたい。

 

 

[編工研界隈の動向を届ける橋本参丞のEEL便]

//つづく//


  • 橋本英人

    函館の漁師の子どもとは思えない甘いマスクの持ち主。師範代時代の教室名「天然ドリーム」は橋本のタフな天然さとチャーミングな鈍感力を象徴している。編集工学研究所主任研究員。イシス編集学校参丞。

  • 【参丞EEL便#036】AIDAシーズン3、閉幕へ

    かつて校長は、「”始末”とは、終わりのことですが、エンディングとビギニングは一緒だということ。歌舞伎役者が最後に舞いたい踊りは、自分を目覚めさせる踊りかもしれないわけで、終わりのメッセージとは、何か始まりを感じさせるもの […]

  • 【参丞EEL便#035】地域にこそ、編集力と対話の場を

    「日本流(経営)の本質は、異質なものを編集する力だったはずだ。ーーー異質なデータを価値ある情報に編集する知恵がこれからの勝負となる。それをセマンティックプラットフォーマーと呼んでいる。」   一橋大学ビジネスス […]

  • 【参丞EEL便#034】 職場から「おしゃべり」が失われている?

    ブライアン・イーノは、1996年に「scenius(シーニアス)」という言葉をつくった。「scene + genius」。文化的および知的進歩の多くは、あるシーン(やリアルな場所)から、一種の集合的魔法をおこした多数の人 […]

  • 【参丞EEL便#033】「ちえなみき」で触れる7つの文字の世界

    ひとつ、「雲」という字は元々は「云」と書き、これは雲気たなびく下に、竜のくるっと巻いたしっぽが見えている形である。大昔、人々は雲の中に「竜」がいると考えていた。 来場者10万人を突破した福井県敦賀市「ちえなみき」で、「一 […]

  • 【参丞EEL便#032】一年を、むすんでひらく「本どこ屋」

    赤坂から、赤堤へ。 2012年12月、EELは6万冊の本と一緒に、赤坂から赤堤(最寄りが豪徳寺駅)へと引っ越しをした。知の移転を行った。   そこからちょうど10年、校長への献本や千夜本や、EELプロジェクト関 […]