5月が師走? 破の師範が走り回る

2022/05/18(水)23:42
img

破の師範・番匠・評匠の忙しさマックスなのがイマココ、開講5週目~7週目だ。アリスとテレス賞(AT賞)エントリー、選評会議、伝習座、講評執筆が次々とやってくる。

 

5月15日(日)に第1回AT賞が締め切られた。師範は教室にはりつく。限界超えで手が震えだす師範代の後見として、舞台裏で創文のチェック、誤字脱字や書式に目を配り、エントリーにつきそう。学衆へ応援、師範代へねぎらいをせっせと送る。評匠は別院で前夜祭を開催。「hyo-syoチャンネルch.1 敲いて推してAT賞の門」と題して推敲の本来を伝えた。
そして目下、22日(日)のアリスとテレス賞選評会議にむけて53作品を熟読中である。全員が全作品を読み、選評会議では1作ずつマナイタにのせて意見交換する。そういうと切り刻まれると恐れられそうだが、よいところもいっぱい見つける。【校長室方庵◎校長校話】第4期[破]「書きつ・書かれつ・読みがえれ」【第1回AT賞:知文】を読んでほしい。校長の評価の視点はこんなにも多い。選評委員はこの多様な見方に肖ってゆく。各賞が出そろうまで6時間以上はかかる。
つづいて28日(土)は第2回の伝習座があるので、その準備も始まっている。本日、野嶋真帆番匠からレクチャー資料がどーんと届いた。zoomミーティングとリアルのリハーサル。そこにAT賞の講評執筆も重なる。

 

仕事しながらコンテンツや段取りを考え、隙間時間にもエントリー作品を読み、講評を書き出しては毎日少しずつ推敲する。「師範のお題が多い…」と互いにつぶやきつつ、作品を読んでは課題本に立ちかえり、伝習座の用意に校長の著作と千夜千冊を読み直す。
それでどうなるか。選評会議の話題が伝習座のスピーチになり、課題本の再読が後半のお題「物語編集術」「プランニング編集術」のヒントになり、伝習座での言葉が講評に反映される。


「忙しいときは仕事を5倍にせよ」は、こういうことなのだろう。この仕事があの仕事にもなる、流用、転用ならぬ編用か、つまり変容かも。イシス流ダンドリダントツの秘訣である。

エントリー作品を読む…と思いつつ、今晩はイシスフェスタSP「情報の歴史21を読む第4回」をzoom視聴した。武邑光裕さんの語る「中世化する現代」「ハイパー中世」、きっとこれも編用する!


  • 原田淳子

    編集的先達:若桑みどり。姿勢が良すぎる、筋が通りすぎている破二代目学匠。優雅な音楽や舞台には恋慕を、高貴な文章や言葉に敬意を。かつて仕事で世にでる新刊すべてに目を通していた言語明晰な編集目利き。

  • 【52破開講】わ、もう回答来たーっ!!!

    感門之盟DAY3から4週間、門を出たら、あっという間に次の門の前に立っているのが編集学校である。 学衆さんは、壁とか崖とかいう言葉にちょっとビビりつつ、でも、文章の型っていろいろあるの? 物語を書くなんて夢があるなあ、エ […]

  • 【開講迫る52破】エディティングセルフが語りだす[破]に!

    4月6日の伝習座の日、豪徳寺駅前の桜が満開だった。それから1週間あまり。52[破]の師範代たちは、花を散らす風よりも激しい錬破の渦中を進んでいる。 師範代は、伝習座でカマエと方法を大量にインプットしたのに続き、実践的な指 […]

  • 彼岸に立つトウシューズ◢◤[遊姿綴箋] リレーコラム:原田淳子

    ▼バレエの物語は、この世とあの世を行ったり来たりする話ばかりだ。先月紹介した「ジゼル」は一幕が生きた人間の世界、二幕が死霊の世界だった。その後ロシアで生まれた「白鳥の湖」「バヤデール」にも白一色のあの世の場面がある。 & […]

  • 【83感門】松岡校長の前でプレゼン!!!51[破]P-1出場の3BOYS

    「あの松岡」の前でプレゼンするという大舞台、感門之盟のP-1グランプリに臨んだ学衆3人の奮闘ぶりと感想を紹介しよう。   突破してから当日まで5週間、全イシスにむけて披露するプレゼンのために、[破]のプランニン […]

  • 【破 文体編集術体験ツアー 3/20開催】カクカタル・伝える力の磨き方

    2月20日午前0時、八田律師から[破]の福田容子(ふくよ)番匠に緊急メールがとんだ。 突破後のあれこれ重なる時に、また緊急のお願いです。 今回のタブロイドは、各講座のあたまに、今期の特徴を書くスペースができました。 大急 […]