できたてホヤホヤ『情報の歴史21』が校長の手に!

2021/04/03(土)00:00
img JUSTedit
  1.  ほんとにできるの? いつになったらできるの? 年末って言ってなかったっけ? できないんじゃないの? たくさんの叱咤激励の声に支えられながら、『情報の歴史21』が完成、いやとうとう刷り上がった。

     編集長の吉村、制作の田川、デザイナーの穂積は届いたばかりの60冊の『情報の歴史21』を開封し、その色のりや紙の質感、断裁のずれなどがないかをチェック。まずは大きな瑕疵がないことに胸をなでおろした。
  2.  

  3.  そうなると、次は校長への献上という儀式?である。3人揃って恭しく、校長の部屋にうかがい、直接手渡すと「おおーついに」と一声。サングラスの下で校長の目も細くなったはずである。しかし、手放しで褒めないのが校長なのである。ちょっとキュッキュッとページをめくると音が鳴るなあ、カバーが滑るか、赤の見出しが多すぎない、前の時と見出しの黄色の色がちょっと違わないか、と矢継ぎ早に校長からは指摘がくる。あの、校長もうこれは刷り直しは。あ、そうか、はいはい、ご苦労様。ということで無事、『情報の歴史21』は納品された。
  4.  

  5.  先行予約者には4月7日から順次配送される。来週末には『情報の歴史21』がそれぞれの家庭、職場に届くことになる。

 

『情報の歴史21』予約はこちらから!

 

  • 吉村堅樹

    僧侶で神父。塾講師でスナックホスト。ガードマンで映画助監督。介護ヘルパーでゲームデバッガー。節操ない転職の果て辿り着いた編集学校。揺らぐことないイシス愛が買われて、2012年から林頭に。

  • 【オツ千ライブ!】9/9 20時より 1854夜 佐藤優『国家論』配信

    千夜千冊絶筆篇 1854夜 佐藤優『国家論』をオツ千ライブでおっかけ!  千夜坊主の吉村堅樹と千冊小僧の穂積晴明による「おっかけ千夜千冊ファンクラブ」こと、オツ千!。1854夜 佐藤優『国家論』、オツ千LIVEを9/9 […]

  • 【速報】9/27(土)伝習座 無料生配信決定! 今福龍太登壇「花綵列島の新たなる憲法」

    伝へて習はざるか。  千夜千冊996夜 王陽明『伝習録』では、『論語』学而の「伝不習乎」を引いて、「伝習」の意味を説いている。雛鳥が飛び方を学ぶように、人が真似て、何事かに集中していくことが「習」の字には込められている […]

  • 【知の編集工学義疏】第3章 <情報社会と編集技術>のキーワード

    今こそ、松岡正剛を反復し、再生する。  それは松岡正剛を再編集することにほかならない。これまでの著作に、新たな補助線を引き、独自の仮説を立てる。  名づけて『知の編集工学義疏』。義とは意見を述べること、疏とは注釈をつけ […]

  • 【知の編集工学義疏】第2章 <脳という編集装置>を加速させる

    松岡正剛が旅立って一年。  今こそ、松岡正剛を反復し、再生する。  それは松岡正剛を再編集することにほかならない。これまでの著作に、新たな補助線を引き、独自の仮説を立てる。  名づけて『知の編集工学義疏』。義とは意見を […]

  • 【オツ千番外編】『少年の憂鬱』に松岡正剛の本来を読む

    千夜千冊エディション『少年の憂鬱』に松岡正剛の編集の本来を読み解くべし。花伝所の放伝生が取り組んだ図解を使って、20分の予定時間を大幅にオーバーして、永遠の少年二人がインタラクティブに、そして「生」でオツ千します。 発熱をおしてやってきた小僧・穂積は大丈夫か? 坊主・吉村の脱線少年エピソードは放送可能か? エディション『少年の憂鬱』をお手元に置いてご鑑賞ください。