45[守]先達文庫(後半)第74回感門之盟

2020/09/20(日)16:59
img LISTedit

時刻は16時10分。20周年記念「Edit Japan2020」第74回感門之盟は、あっという間に、開始から3時間が過ぎようとしている。ここから、さらに11名の45[守]師範代たちへ、感門表と先達文庫の授与が行われていく。

 

Zoom越しには、ステージに立つ師範代たちへ、テキストによるエールが送られ続けている。

 

◇前半の部:45[守]先達文庫(前半)第74回感門之盟

 

 

本楼スタジオからのナビゲーションは、和田めぐみ師範と白川雅敏師範。

 

◆梅澤光由師範代 (糠床ザナドゥ教室)

 『物理学と神』 (池内了/講談社学術文庫)

 

◆佐々木章雄師範代 (はたはたデーモン教室)

 『夜雨の声』 (岡 潔:著, 山折 哲雄:編/角川ソフィア文庫)

 

◆若林牧子師範代 (ストールたくさん教室)

 『美しくなるにつれて若くなる』 (白洲正子/ハルキ文庫)

 

◆三苫麻里師範代 (中洲マリリン教室)

 『マリリン・モンローの言葉~世界一セクシーな彼女の魅力の秘密』 (山口 路子/だいわ文庫)

 

◆中西晶大師範代 (飄々絃々教室)

 『彼らの流儀』 (沢木 耕太郎/新潮文庫)

 

◆佐土原太志師範代 (優作うつる教室)

 『シャーロック・ホームズの思考術』 (マリア・コニコヴァ/ハヤカワ・ノンフィクション文庫)

 

◆川島司師範代 (くるまがくれ教室)

 『なみだふるはな』 (石牟礼道子、 藤原新也/河出文庫)

 

◆古野伸治師範代 (おまたせ再会教室)

 『百代の過客 日記にみる日本人』 (ドナルド・キーン/講談社学術文庫)

 

◆高橋陽一師範代 (まるごと給水塔教室)

 『随筆-本が崩れる』 (草森 紳一/中公文庫)

 

◆齋藤幸三師範代 (羅什ガンダム教室)

 『北欧の神話』 (山室 静/ちくま学芸文庫)

 

◆吉井優子師範代 (発恋スタンツェ教室)

 『スタンツェ―西洋文化における言葉とイメージ』 (ジョルジョ アガンベン/ちくま学芸文庫)

 

 

 

コロナ禍で不自由な環境におかれるなか、果敢に稽古に取り組まれ、ご卒門された皆様、おめでとうございました。

 

 

 

◇前半の部:45[守]先達文庫(前半)第74回感門之盟

 

  • エディスト編集部

    編集的先達:松岡正剛
    「あいだのコミュニケーター」松原朋子、「進化するMr.オネスティ」上杉公志、「職人肌のレモンガール」梅澤奈央、「レディ・フォト&スーパーマネジャー」後藤由加里、「国語するイシスの至宝」川野貴志、「天性のメディアスター」金宗代副編集長、「諧謔と変節の必殺仕掛人」吉村堅樹編集長。エディスト編集部七人組の顔ぶれ。

  • 【第88回感門之盟】「遊撃ブックウェア」公開記事総覧

    第88回感門之盟「遊撃ブックウェア」(2025年9月6日)が終了した。当日に公開された関連記事の総覧をお送りする。   なお、今回から、各講座の師範陣及びJUSTライターによる「感門エディストチーム」が始動。多 […]

  • 【タドクラ通信(25夏)】「秋へ続く、読筋のバトン」

    6月9日に開講した「多読ジムClassic25夏」も、夏らしい熱気をまといながら、無事に幕を下ろしました。   タドクラの本を読む筋肉=読筋(どくきん)を鍛える3つの読相術トレーニングは、なかなかにハード。すべ […]

  • イシスDO-SAY 2025年9月

    イシス編集学校で予定されている毎月の活動をご案内する短信「イシスDO-SAY(ドウ-セイ)」。   早いもので、9月を迎えます。今月は、多読アレゴリアの秋シーズン開講もあれば、コース修了を祝う感門之盟や、多読ス […]

  • 田中優子の酒上夕書斎|第四夕『童謡画集』川上四郎(2025年8月26日)

      学長 田中優子が一冊の本をナビゲートするYouTube LIVE番組「酒上夕書斎(さけのうえのゆうしょさい)」。書物に囲まれた空間で、毎月月末火曜日の夕方に、大好きなワインを片手に自身の読書遍歴を交えながら […]

  • 編集部が選ぶ2025年7月に公開した注目のイチオシ記事6選

    公開されるエディスト記事は、毎月30本以上!エディスト編集部メンバー&ゲスト選者たちが厳選した、注目の”推しキジ” をお届けしています。見逃した方はぜひこちらの記事でキャッチアップを。   では、2025年7月に公開され […]