「夜学」からなぜハックの冒険へ? 10の千夜で、編集工学の本来と将来を読む【36[花]師範エディション】

2021/10/29(金)17:51
img

読書にはマナーがある。いきなりガツガツ読み始めてはならない。まず表紙、そして目次、帯に袖に奥付けに、本文に入るまえに周辺情報をたっぷり堪能する。さながらレストランでメニューを舐めるように読み、想像力と食欲をかきたてるようなワンクッション。この食前酒のような時間を、松岡正剛は「目次読書」と呼んでいる。

 

■学びのまえに、何をすべきか

 

アペリティフを用意するのは、イシス編集学校でも同じである。読書が「読前・読中・読後」があるように、講座にも前菜がある。編集コーチ養成講座の[花伝所]では、開講に先立つことひと月前から濃厚なプレワークが課せられた。20名の入伝生は、自身の[守][破]の稽古体験を振り返るのみならず、校長松岡が次世代クリエイター育成のために自身のエディトリアルワークを語り尽くした秘伝のBooks seigowなる秘蔵映像や、『才能をひらく編集工学』を著した編集工学研究所専務安藤昭子による特別講義など、イシス編集学校選りすぐりの編集工学レクチャーを累計4時間以上視聴してから10月23日、入伝式に臨んだ

 

■いま読むべき10の千夜と、その順番とは

 

そのなかのメニューとして「千夜読み」もある。1785夜を超える千夜千冊から毎期、「入伝生が読むべき千夜」をその期のメンバーの個性や時代的背景などの与件を踏まえて花伝所の師範が提案。花目付が選定にあたる。今期はどんな10夜が選ばれたのか。

フルコースは、サラダ、スープ、ステーキ、デザートの順番でなら食べられても、逆からではうまく行かない。花目付深谷もと佳は、「並び順」にもありったけの意図を込めた。それを探りながら、オーダーどおりに平らげていただきたい。36[花]師範陣15名の思惑とともに紹介しよう。

 


36[花] 千夜多読仕立て 師範エディション10夜


●1『夜学』上田利男(759夜)[本から本へ]

岡本悟の提案だった。「花伝所は、英雄物語でいえばセパレーションの段階。異郷の[花]から、視点を変えて原郷[守]のワールドモデルを暗示したい」 秋の夜長に読み耽りたい一夜。

 

●2『ライティング・スペース』ジェイ・デイヴィッド・ボルター(1717夜)[編集力]

「ネット時代に対する校長松岡正剛の《見方づけ》と《予測づけ》が効いている」と読んだのが武田英裕。公開当初から、編集工学の起源、イシス編集学校の成長がつぶさに語られ話題となった千夜。[破]学匠原田淳子も47[破]師範代に贈った

 

●3『イメージ連想の文化誌』山下主一郎(1081夜)[編集力]

イシスとは、エジプト神話の女神の名である。では、そのイシスとオシリスはどんな物語なのか。なぜ校長松岡はこの神話を選んだのか。NEXT ISIS、DANZEN ISISを志向するなら、まずはアーキタイプを知る必要がある。

 

●4『身ぶりと言葉』アンドレ・ルノワ=グーラン(381夜)[ことば漬]

若き松岡正剛は、なぜ「遊」を作り、編集工学研究に向かったのか。編集エンジンを着火した一文が、ここにある。編集力とデザイン知の橋渡しをするのは、コミュニケーションの根本となる身体知。

 

●5『デザインの小さな哲学』ヴィレム・フルッサー(1520夜)[デザイン知]

『デザイン知』から3夜を提案したのが、デザイナー阿久津健だった。「デザインとは、脱・しるし化」 花目付林朝恵は「型を身につける窮屈な学びから、次第に型を自由に使う境地へたどり着けるように」とのエールを忍ばせる。

 

●6『想像力を触発する教育』キエラン・イーガン(1540夜)[デザイン知]

多くの入伝生は、編集工学への理解が足りないと引け目を感じる。そんなかつての自分に、と牛山惠子は遠慮がちに差し出した。「師範代には方法がある」と安心してもらいたいと願いを込めて。

 

●7『世阿弥の稽古哲学』西平直(1508夜)[芸と道]

世阿弥の「花伝書」に稽古思想をそっくりあやかった花伝所では、いわずもがなの絶必千夜。今回は選外になった『守破離の思想』(1252夜)とともに殿堂入り。

 

●8『大乗とは何か』三枝充悳(1249夜)[仏教の源流]

「守の師範代は、社会との接地面である」中村麻人が強調した見解に、深谷が共鳴。コップのお題を例に語られる「言い替えは大乗思想」には多くの入伝生が驚いた。

 

●9『うしろめたさの人類学』松村圭一郎(1747夜)※千夜千冊ED未収蔵

「編集稽古を贈与の文脈で語りたい」と贈与論を投げ込んだのが梅澤奈央。師範代になるのは、たんなる自分のためのスキルアップなのか。借りは返さなくてよいのか。深谷は「エディティング・モデル交換は贈り物に喩えられる」と応じた。

 

●10『ハックルベリー・フィンの冒険』マーク・トウェイン(611夜)[少年の憂鬱]

「編集は冒険である」と言いながら、安全なツアー旅行で満足しているのでは? 「編集は不足から」と言いながら、不足は埋めてなくしてしまえと思っていないか? 神尾美由紀は、編集稽古はどうあるべきか、常識金庫破りの泥棒少女になって徹底的に問い立てる。


 

■イシスはどこから来て、どこへ行くのか

 

『夜学』に始まり、千夜千冊エディション『デザイン知』にあたりつつ、『編集力』や『芸と道』なども配置。そして『ハックルベリー・フィンの冒険』に着地。順番に読むことで、イシスの本来と我々がむかうべき将来がおぼろげに浮かびあがる。

むらさき道場入伝生MJは、たびたび顔を出す「境界」のワードが気になったとつぶやき、わかくさ道場Tは学衆時代は救いを求める側だったと我が身に気づく。「コップお題を前にした瞬間から、菩薩道につながる門のウチに入っていたのかもしれない」 36[花]はこの10夜を慎独し、新たなエディティングスペースめがけて飛び出した。

 

写真:深谷もと佳


  • 梅澤奈央

    編集的先達:平松洋子。ライティングよし、コミュニケーションよし、そして勇み足気味の突破力よし。イシスでも一二を争う負けん気の強さとしつこさで、講座のプロセスをメディア化するという開校以来20年手つかずだった難行を果たす。校長松岡正剛に「イシス初のジャーナリスト」と評された。
    イシス編集学校メルマガ「編集ウメ子」配信中。