イシスの講座は群で動いている。現在、45[守]講座には、21人の師範代と9人の師範がいる。師範1人と、2人ないし3人の師範代でチームを組み、チームラウンジでは日夜、相談、励まし、差し入れ、たまに息抜きの対話が交わされている。そこに時々、学匠や番匠も出入りする。
それぞれのチームには、世界にひとつだけの教室名や師範代のキャラクターに肖って、師範が名づけたネーミングがある。チーム名は指南の拠り所にもターゲットにも永遠のQにもなっていく。
45[守]の9チームはどんな名前なのか。師範のチーム名語りをよすがにクッキングで表した。レシピのポイントは、スーパーで買える材料ですぐにできること。
「おやつ篇」の2番手はチーム「水面くれセント」だ。
★チーム名「水面くれセント」
……………………………………………………………………………
水面が光や風とともに「うつり」ゆく変化やゆらぎ、そこに
映る「反転」した向こうのわたしにも出会いたい。そして、
アーク(arc)の円弧のやわらかい包容力と優作の尖った武器
が同時に表象されている「三日月型(クレセント)」。二つ
の教室のもつ「らしさ」を合わせてみました。
師範 宮川大輔
反転アーク教室 三國紹恵師範代
優作うつる教室 佐土原太志師範代
柑ぽんソーダ
佐土原師範代が住むは日向国。さわやか柑橘日向夏使用。ソーダの中でゆらいでいるのは、まろやかなはちみつ。ネーミングは宮川師範の得意技、ポンカン指南を反転させた。
●レシピ
《柑ぽんソーダ》
[材料]
・はちみつ檸檬(はちみつでもOK) 大さじ1
・日向夏(ひゅうがなつ) 1/2玉
・炭酸水 250㏄
[ダンドリ]
1.日向夏は半分に切り、飾り付け分を残して果汁をしぼっておく。(果汁にタネが入ったら取り除く)
2.飾り付け分はくし形に切って、コップのふちを挟めるように皮の白いところに切り目を入れておく。
3.コップにはちみつ檸檬を入れる。
4.炭酸水を適量注ぐ。
5.飾り用の日向夏をコップのふちに飾る。
●師範の感想いただきました!
日向夏とはちみつの甘酸っぱさが疲れた頭と体をリフレッシュ!卒門へと向かう真夏の稽古。それを乗り切るチームと教室のエナジードリンクになりそうです。(宮川大輔師範)
石井梨香
編集的先達:須賀敦子。懐の深い包容力で、師範としては学匠を、九天玄氣組舵星連としては組長をサポートし続ける。子ども編集学校の師範代もつとめる律義なファンタジスト。趣味は三味線と街の探索。
「エッキョウ汁講」。46[守]襟足バンビ教室師範代、尾島可奈子が願いと決意を込めたネーミングだ。 開講以来、学衆の回答を丁寧に掬い続けてきた。指南はもちろん、囁くような声も聞き逃さず勧学会に共読の場を立ち上げた。稽古 […]
2021年2月13日23時8分頃、福島県沖を震源地とする地震が発生した。 [守]の稽古場EditCafe上で真っ先に声をかけたのは行間達人教室師範代、田中睦だった(23時33分)。「安全なところにいらっしゃいますよね […]
46[守]別院で「守道連恋」が始まった。卒門を前に師範代が学衆に思いの丈を届ける企画だ。開始前日、号砲係の石井梨香(番匠)は迷っていた。日付が変わってすぐに鳴らすか、夜明けを待つかと。トップを狙う男の顔が浮かんだ。「彼 […]
46[守]別院では、番選ボードレールの講評が発表された。 教室界隈では、同朋衆を名乗る師範陣の目利きにうなる声、仲間の入賞を喜び合う声とともに、己の知識量を嘆く声ももれ聞こえる。 井ノ上裕二(46[守]師範・別名: […]
「編集学校をみている方が世界がわかってくる」。松岡校長の言葉を実感するできごとが46[守]別院でも起こった。 2020年から2021年、年をまたいで別院では「年越し札納め」が行われた。初詣もままならない今年ならではの企画 […]
NEWS新着記事
PICK UPピックアップ記事