イシスの講座は群で動いている。現在、45[守]講座には、21人の師範代と9人の師範がいる。師範1人と、2人ないし3人の師範代でチームを組み、チームラウンジでは日夜、相談、励まし、差し入れ、たまに息抜きの対話が交わされている。そこに時々、学匠や番匠も出入りする。
それぞれのチームには、世界にひとつだけの教室名や師範代のキャラクターに肖って、師範が名づけたネーミングがある。チーム名は指南の拠り所にもターゲットにも永遠のQにもなっていく。
45[守]の9チームはどんな名前なのか。師範のチーム名語りをよすがにクッキングで表した。レシピのポイントは、スーパーで買える材料ですぐにできること。
「おやつ篇」のトリはチーム「わんだ輪!」だ。
★チーム名「わんだ輪!」
……………………………………………………………………………
世界の給水塔をぐるり巡ってWander~ (さすらい・ウロウロ)
アフレルおさなごころのWonder~ (不思議・わあぁ~!)
こんな寄り道上等・発見三昧!な多量の「わんだ~成分」に反応し
て、それもWanderingでWonderingと進行形が似合う!
ぐるぐるワンダーなリング。
師範 江野澤由美
まるごと給水塔教室 高橋陽一師範代
アフロル・テクノ教室 西村慧師範代
わんだータワー
あま~いドーナツにしょっぱさをプラス。のりはアフロ、タワーは塔。かなりまんまの形状的見立て。色の使い手、江野澤師範を想起しカラースプレーを添えた。
●レシピ
《わんだータワー》
[材料]
・ドーナツ各種 お好みで適量
・とろけるチーズ 1/2枚
・きざみのり ひとつまみ
・アザラン、ミックスカラースプレー等 少々
(ゴマやきなこ等お好みで)
[ダンドリ]
1.とろけるチーズをちぎってドーナツにのせ、オーブントースターでとろける程度に温める。
2.とろけたチーズの上にきざみのりを散らす。
3.アザランやカラースプレーはお好みでドーナツにのせる(まぶしてもよい)。
4.お皿の上にドーナツを積み上げる。
●師範の感想いただきました!
海苔のふわっとアフロに痺れつつ、教室もチームも劇的に盛り上がりそう!ダンドリを教室模様と重ねて見ても、また面白いですね~(江野澤由美師範)
石井梨香
編集的先達:須賀敦子。懐の深い包容力で、師範としては学匠を、九天玄氣組舵星連としては組長をサポートし続ける。子ども編集学校の師範代もつとめる律義なファンタジスト。趣味は三味線と街の探索。
イドバタイムズ issue.17「編集初め」はにぎやかに~卯年お正月エディッツの会レポ
松の内明けて集えるウサギたち お正月気分も一区切りの1月8日(日)、北海道から石垣島まで、真夜中の海外からも、合わせて38名がZoomの前に集まった。 2023年の「お正月エディッツの会」のスタートだ。 […]
用法4のスタート目前、厳選タングル教室に編集稽古001番の再回答が届いた。なんと田中優子氏による50[守]特別講義の最中にである。田中の提言に触発された学衆青井隼人が、休憩時間に自身の001番回答から「ここから何かが始 […]
汁講で出会いと発見を―50[守]角川武蔵野ミュージアム出遊譚
エディットタウンには9つの書域がある。例えば5つめの書域「日本の正体」は、16の書区で成り立っている。ひとつめの書区は「日本列島と日本人」。その棚には、01日本列島の形成、02山・海・里の風土、03日本人はどこからきた […]
温泉につかって全身の力を抜く。思わず「ほぉ~」と声がもれる。そんな瞬間をしばらく味わえていないみなさんへ。 イシス編集学校[守]講座には、心身を柔らかくするお題が準備されている。 宇宙旅行なんて行けるはず […]
「ここから諸君の『世界と自分についての見方と才能』がおそらく劇的に変わっていくでしょう」。本日12時、校長 松岡正剛のメッセージで50[守]が開講した。続いて、インターネット上の教室に開講と「点呼」の案内が届く。 &n […]