中二病という言葉があるが、この前後数年間は、”生きづらい”タイプの人にとっては、本格的な試練が始まる時期だ。同時に、自分の中に眠る固有のセンサーが、いっきに拡張し、世界がキラキラと輝きを放ちはじめる時節でもある。阿部共実『月曜日の友達』は、そんなかけがえのない瞬間をとらえた一編。
 
                                                                                 
        
        
         
                         
                卒業には歌がつきものである。
2月13日、48[守]が卒門を迎えた。最後のお題は「編集カラオケ八段錦」。自分で歌を選び、その歌詞を八段錦、つまり、情報が自己組織化を起こす流れを8段階に分けつつ、ここまで学んだ型をふりかえる稽古である。
ランキングには、その時の音楽シーン、集いし学衆の数寄、世相が現れる。過去2期は、ユーミンと久保田早紀(46[守])、SMAP(47[守])がトップを飾った。
さて、48[守]は? あなたはこのランキングから何を読み取るだろうか。
♪曲名ランキング♪━━……━━……━━━━……━━……━━
前々期☆46[守](2020/11/23~2021/02/21)
1位 春よ、来い       …松任谷由実   5人
   異邦人         …久保田早紀
2位 赤いスイートピー    …松田聖子    4人
   世界に一つだけの花   …SMAP
   ひこうき雲       …荒井由実
3位 風をあつめて      …はっぴいえんど 3人
   朧月夜         …唱歌
前 期☆47[守](2021/04/26~2021/08/22)
1位 世界に一つだけの花   …SMAP    6人
2位 君は天然色       …大滝詠一    5人
3位 時代          …中島みゆき   4人
   アンパンマンマーチ   …ドリーミング
★今期★48守(2021/10/18~2022/02/13)
1位 Lemon          …米津玄師    4人
2位 いい日旅立ち      …山口百恵    2人
   川の流れのように    …美空ひばり
   さくら         …森山直太朗
   3月9日         …レミオロメン
   さんぽ         …井上あずみ
   翼をください      …赤い鳥
   にんげんっていいな   …中島義実ほか
   木綿のハンカチーフ   …太田裕美
   やさしさに包まれたなら …荒井由実
   椰子の実        …唱歌
   夕焼け小焼け      …唱歌
━━……━━……━━━━……━━……━━━━……━━……━━
                            
白川雅敏
編集的先達:柴田元幸。イシス砂漠を~はぁるばぁると白川らくだがゆきました~ 家族から「あなたはらくだよ」と言われ、自身を「らくだ」に戯画化し、渾名が定着。編集ロードをキャメル、ダンドリ番長。
ISIS now 遊撃するブックウェア●伍のドク:石井梨香師範【89感門】
伍のドク:九天玄氣組プロジェクト Qten Genki Book『九』刊行など 「ISIS now 遊撃するブックウェア」(第89回感門之盟)、コーナーを締める最後のドクは、九州の地、イシス編集学校九州支所 […]
ISIS now 遊撃するブックウェア●肆のドク:仁禮洋子編集長【89感門】
肆のドク:ほんのれんラジオ/多読アレゴリア「ほんのれんクラブ」 「ISIS now 遊撃するブックウェア」(第89回感門之盟)、つづいての登場は、多読アレゴリアにもクラブ進出を果たした、ポッドキャスト「ほん […]
ISIS now 遊撃するブックウェア●参のドク:大音美弥子冊匠【89感門】
参のドク:多読アレゴリア 多読アレゴリアは、身体や終活、音楽、子ども、そして千夜や大河など、多様なテーマや本をもとに編集を進めるイシス独自のクラブ活動。「ISIS now 遊撃するブックウェア」(第89回感 […]
ISIS now 遊撃するブックウェア●弐のドク:太田香保総匠【89感門】
弐のドク:『世界のほうがおもしろすぎた──ゴースト・イン・ザ・ブックス』『Birds』 「ISIS now 遊撃するブックウェア」(第89回感門之盟)で2番目に登場したのは、松岡正剛校長の火を誰よりも苛烈に […]
ISIS now 遊撃するブックウェア●壱のドク:寺平賢司さん【89感門】
壱のドク:『百書繚乱』と千夜千冊絶筆篇 初っ端に放たれたのは、松岡校長の一周忌に合わせて刊行された『百書繚乱』(アルテスパブリッシング)、担当編集を務めた松岡正剛事務所の寺平賢司さんがまき散ら […]
コメント
1~3件/3件
2025-10-29
 
                                                                                中二病という言葉があるが、この前後数年間は、”生きづらい”タイプの人にとっては、本格的な試練が始まる時期だ。同時に、自分の中に眠る固有のセンサーが、いっきに拡張し、世界がキラキラと輝きを放ちはじめる時節でもある。阿部共実『月曜日の友達』は、そんなかけがえのない瞬間をとらえた一編。
2025-10-28
 
                                                                                松を食べ荒らす上に有毒なので徹底的に嫌われているマツカレハ。実は主に古い葉を食べ、地表に落とす糞が木の栄養になっている。「人間」にとっての大害虫も「地球」という舞台の上では愛おしい働き者に他ならない。
2025-10-20
 
                                                                                先人の見立て力にひれ伏すしかないと思って来た「墨流し」。戯れに、Chatさんに「蝶のスミナガシを別の見立てで改名するにはどんな名前がいいですか?」と尋ねてみて、瞬時に現れた名答に打ち拉がれております。