卒業には歌がつきものである。
2月13日、48[守]が卒門を迎えた。最後のお題は「編集カラオケ八段錦」。自分で歌を選び、その歌詞を八段錦、つまり、情報が自己組織化を起こす流れを8段階に分けつつ、ここまで学んだ型をふりかえる稽古である。
ランキングには、その時の音楽シーン、集いし学衆の数寄、世相が現れる。過去2期は、ユーミンと久保田早紀(46[守])、SMAP(47[守])がトップを飾った。
さて、48[守]は? あなたはこのランキングから何を読み取るだろうか。
♪曲名ランキング♪━━……━━……━━━━……━━……━━
前々期☆46[守](2020/11/23~2021/02/21)
1位 春よ、来い …松任谷由実 5人
異邦人 …久保田早紀
2位 赤いスイートピー …松田聖子 4人
世界に一つだけの花 …SMAP
ひこうき雲 …荒井由実
3位 風をあつめて …はっぴいえんど 3人
朧月夜 …唱歌
前 期☆47[守](2021/04/26~2021/08/22)
1位 世界に一つだけの花 …SMAP 6人
2位 君は天然色 …大滝詠一 5人
3位 時代 …中島みゆき 4人
アンパンマンマーチ …ドリーミング
★今期★48守(2021/10/18~2022/02/13)
1位 Lemon …米津玄師 4人
2位 いい日旅立ち …山口百恵 2人
川の流れのように …美空ひばり
さくら …森山直太朗
3月9日 …レミオロメン
さんぽ …井上あずみ
翼をください …赤い鳥
にんげんっていいな …中島義実ほか
木綿のハンカチーフ …太田裕美
やさしさに包まれたなら …荒井由実
椰子の実 …唱歌
夕焼け小焼け …唱歌
━━……━━……━━━━……━━……━━━━……━━……━━
白川雅敏
編集的先達:柴田元幸。イシス砂漠を~はぁるばぁると白川らくだがゆきました~ 家族から「あなたはらくだよ」と言われ、自身を「らくだ」に戯画化し、渾名が定着。編集ロードをキャメル、ダンドリ番長。
「イシツで、イサイな、イシスの編集を」。11月27日(土)に行われた48[守]第2回伝習座で、佐々木千佳学林局局長は、鈴木康代[守]学匠が期初に掲げた旗印を持ち出した。このスローガンにあらためてカーソルを当てたのは、第2 […]
土管の空き地に助太刀5人衆が集結した。 この秋、47[破]師範代登板を決めた稲垣景子にエールを贈ろうと、44[守]ドラミ助太刀教室の学衆仲間が汁講を企画した。稲垣は、2020年の春、44[守]を卒門、その後 […]
【このエディションフェアがすごい!37】知遊堂上越国府店(新潟県上越市)
「このエディションフェアがすごい!」シリーズ、第37弾は新潟県の知遊堂上越国府店です。フェア開催は8月31日まで。 ◇◇◇ 親鸞が念仏弾圧のため流された先で身を寄せた草庵跡地に建てられた本願 […]
「秘すれば花なり」。 「花」は秘めてこそ価値がある。世阿弥が著した『風姿花伝』(別名『花伝書』)の一節である。イシス編集学校の編集道の“代”、師範代を養成する花伝所は、この『風姿花伝』に肖っている。 &nb […]
5月4日(月)は「みどりの日」ではない。 イシス編集学校にとっては、全コース通じて初となる「速修コース」が、45[守]で開講した記念日である。 通常17週のところを15週で学ぶ、この虎の穴コー […]