感門は休憩時間も見逃せない!
3月13日(土)、14日(日)の2DAYSで行われる第75回感門之盟、休憩時間にイシス初、オリジナルCMが流れる。製作したのは師範、師範代、局長、支所組長ら総勢9名。全員CM製作のアマチュアだ。2月初めに林朝恵(34[花]師範)は CM映像編集部を立ち上げた。声かけしたのは、イシスのイベントを裏から支所から支えるメンバーたち。映像製作経験者も未経験者も関係なく、企画から編集、監督まで全てを担ってもらった。
納期は3月の初め、1ヶ月しかないというムチャブリに、困惑しながらも全員が見事に応じ、依頼していた10作品を大きく超え、多種多様なCM31作品が誕生した。
全てのCMをご覧になれるのは感門参加者だけですが、
全作品のリストはここにズラッとご披露します。
※この記事の最後にCM1本視聴できます。
◆企画・監督:中野由紀昌(組長)
九天玄氣組「千夜千冊の九州人もどき」篇
◆企画・監督:小島伸吾(組長・座長)
面影座「うたかたの国・名古屋 詩人」篇
◆企画・監督:後藤由加里(師範)
EDITOR SHIP「キョウドクセイゴオズ32shot」篇
◆企画・監督:中島麗(師範代)
イシス&遊刊エディスト「スクープ」篇
◆企画・監督:武田英裕(師範)
感門団1「たくさんのロール」篇
感門団2「たくさんの食事」篇
感門団3「たくさんの笑顔」篇
感門団4「たくさんの水」篇
◆企画・監督:林朝恵(師範)
破「セイゴオ仕事術」篇
花1「教室名発表・大学生」篇
花2「教室名発表・師範」篇
花3「教室名発表・オールスター」篇
◆企画・監督:森本研二(師範代)
アニメーション:池田かつみ(師範代)
メクリ1「型に沿って読書する」篇
メクリ2「共読ナビゲーター」篇
メクリ3「キーワードにマーキング」篇
メクリ4「インプットからアウトプットへ」篇
◆企画・監督:佐々木千佳(局長)
編集・監督:池田かつみ(師範代)
子ども編集学校1「気球」篇
子ども編集学校2「うぐいす」篇
子ども編集学校3「くじら」篇
◆編集:池田かつみ(師範代)
企画・撮影:寺田充宏(師範)
イシス風呂敷「ジャパンエディット寺田」篇
◆企画・監督:池田かつみ(師範代)
輪読座「心構え」篇
エディットツアー1「全国」篇
エディットツアー2「花伝」篇
裏方募集1「カメラマン01・森本」篇
裏方募集2「フロアD・中島」篇
裏方募集3「マイクD・中村」篇
裏方募集4「カメラマン02・西村」篇
裏方募集5「PA・寺平」篇
裏方募集6「AD・武田」篇
裏方募集7「ZoomOP・衣笠」篇
裏方募集8「スイッチャー・小森」篇
イシス&遊刊エディスト「スクープ」篇
Directed by 中島麗(師範代)
林朝恵
編集的先達:ウディ・アレン。「あいだ」と「らしさ」の相互編集の達人、くすぐりポイントを見つけるとニヤリと笑う。NYへ映画留学後、千人の外国人講師の人事に。
イシス編集学校には「たくさんのジャンヌ・ダルク」がいる。 その筆頭となるのが創成期から学校を牽引してきた佐々木千佳局長だろう。 2020年9月20日、21日に開催された感門之盟「エディットジャパン」では […]
松岡正剛が明かす「千夜千冊の秘密」丸善創業150周年記念講演 Movie
ガラス扉が開かれると、薄闇の樫山代官山ギャラリーに光が差し、松岡正剛がそろりと現れた。ささやく声に蝉の声が戯れる。聴衆はじっと静かに耳を傾けた。 2020年8月28日、丸善創業150周年記念講演会にて松岡は […]
松岡正剛の想像を超える角川武蔵野ミュージアム誕生 Movie
「隈さん、抜きに出たね」 松岡正剛館長は高さ8メートルの巨大空間「本棚劇場」で建築家、隈研吾氏と共に報道陣の取材に応じた。 隈氏は「松岡さんに何度もこういうんじゃない、こういうんじゃないと言われ、やっとここ […]
松岡正剛が学林スタッフにお題を出した。 「次の伝習座では康代の面白さをもっと見せたい」 45[守]伝習座が行われる一週間前の打ち合わせでのこと。 いつもであれば師範が密度の濃い講義を披 […]
松岡正剛が願うモンスターの出現、44[破]伝習座 Movie
黄色のジャケットを脱ぎ、バサリと椅子にかける。 カーキのTシャツの松岡正剛が白チョーク片手に黒板に向かう。 2020年5月30日(土)、44[破]伝習座、夜の本楼にて。 松岡がライトを浴びて火を吹いた。誰 […]
NEWS新着記事
PICK UPピックアップ記事