中二病という言葉があるが、この前後数年間は、”生きづらい”タイプの人にとっては、本格的な試練が始まる時期だ。同時に、自分の中に眠る固有のセンサーが、いっきに拡張し、世界がキラキラと輝きを放ちはじめる時節でもある。阿部共実『月曜日の友達』は、そんなかけがえのない瞬間をとらえた一編。
イシス編集学校/編集工学研究所 主催の「ただいま募集中」をお知らせ。誰でもどなたでも参加できるワークショップ、ウェブでのお試しから、入門者向けのその先をチラ見せするイベントまで。
気になったらまずはアクセス!
各種イベントに関するお問い合わせは、front_es★eel.co.jp(ただいま募集中!問い合わせ担当)までお願い致します。
(★を@へ変更してください)
◇◇◇
まだ間に合う!
第56期[守]基本コース
■受講期間:2025年10月27日(月)〜2026年2月15日(日)
■受講費:110,000円(税込)※U23割引、再受講割引もございます
■詳細:イシス編集学校[守]基本コース
■お申込:第56期[守]基本コース
◇◇◇
ISIS Do-Say
2025年10月の動静は、こちらからご確認ください。
参加できる機会もたくさん!お会いできることを楽しみにしています。
イシスDO-SAY 2025年10月
ISIS Co-mission Do-Say
イシス編集学校のアドバイザリーボードISIS Co-missionメンバーの今月の動静はこちらをご覧ください。
イシス・コミッション DO-SAY 2025年9月
◇◇◇
EVENT
■日時:2025年11月2日(日)<I部>15:00-17:00・<II部>19:00-21:00
■会場:<I部>エルガーラホール 中ホール・<II部>テルラホール
■参加費:<I部>3,300円・<I部 オンライン視聴>2,750円・<II部>11,000円
■お申込:九天玄氣組20周年記念イベント
学校説明会
イシス編集学校で学べる内容をわかりやすくご説明します。
イシス独自の「編集稽古」をワークショップ形式で体験いただけます。
少人数での開催となりますので、個別でのご相談にもじっくりとご対応いたします。
■参考情報:自分の思考のクセを知り、表現の幅を広げる体験をー学校説明会レポート
■会場:オンライン(Zoom)
■参加費:無料
■お申込:2025年秋期の開催は終了いたしました。次期開催をお待ちくださいませ。
◇◇◇
COURSE
第56期[守]基本コース
■受講期間:2025年10月27日(月)〜2026年2月15日(日)
■受講費:110,000円(税込)※U23割引、再受講割引もございます
■詳細:イシス編集学校[守]基本コース
■お申込:第56期[守]基本コース
■受講期間:2025年10月26日(日)〜2026年3月29日(日)
■受講費:リアル受講 55,000円・オンライン受講 33,000円(税込)
■詳細:イシス編集学校 輪読座
■お申込:輪読座「山片蟠桃『夢の代』を読む」
[無料編集力チェック] で腕試し
お名前とメールアドレスを入力するだけで、今すぐ無料で編集力チェックを体験できます。
所要時間は、3分。回答にあわせて、師範代からあなたに指南が届きます。
実はこれ、AIからの自動回答ではなく、ひとつひとつ参加された方の回答に合わせて、指南を行っています。
では、お題は全部で2問。さっそくチャレンジしてみてください!
無料編集力チェックに挑戦する方はこちらから → https://qe.isis.ne.jp/index/taiken001

未入門の方は、[メルマガ] で最新情報をチェック
毎週1回、イシス編集学校まわりの最新情報をお届けするメルマガを、読んでいますか?
大人気、現役指導陣でもあり、ぴかいちのエディスト・ライターでもある梅澤奈央師範が、「編集ウメ子」の名前でつづるメルマガです。
ぜひ参加できる機会を見つけてください。もちろん、読むだけでも、編集についての知見が深まりますよ。
詳細はこちらの記事からご覧ください。 → https://edist.ne.jp/just/mmag/
エディスト編集部
編集的先達:松岡正剛
「あいだのコミュニケーター」松原朋子、「進化するMr.オネスティ」上杉公志、「職人肌のレモンガール」梅澤奈央、「レディ・フォト&スーパーマネジャー」後藤由加里、「国語するイシスの至宝」川野貴志、「天性のメディアスター」金宗代副編集長、「諧謔と変節の必殺仕掛人」吉村堅樹編集長。エディスト編集部七人組の顔ぶれ。
【田中優子の学長通信】No.12 『不確かな時代の「編集稽古」入門』予告
この表題は、もうじき刊行される本の題名です。この本には、25名もの「もと学衆さん」や師範代経験者たちが登場します。それだけの人たちに協力していただいてできた本です。もちろん、イシス編集学校のスタッフたちにも読んでもらい […]
田中優子の酒上夕書斎|第五夕『苦界浄土』石牟礼道子(2025年10月28日)
学長 田中優子が一冊の本をナビゲートするYouTube LIVE番組「酒上夕書斎(さけのうえのゆうしょさい)」。書物に囲まれた空間で、毎月月末火曜日の夕方に、大好きなワインを片手に自身の読書遍歴を交えながら […]
イシス編集学校で予定されている毎月の活動をご案内する短信「イシスDO-SAY(ドウ-セイ)」。 さて、11月は待望の「本の祭典」月間がやってきます。11月2日は福岡で、11月23日、24日は東京・豪徳寺で、 […]
イシス編集学校のアドバイザリー・ボード「ISIS co-mission」(イシス・コミッション)に名を連ねる9名のコミッション・メンバーたちが、いつどこで何をするのか、編集的活動、耳寄りニュースなど、予定されている動静を […]
【プレスリリース】本好き必見:松岡正剛の郷読&多読 2大ブックフェス開催!11月、東京と福岡で「本の祭典」——九州は田中優子トーク、東京は6万冊の本棚空間で古本市&ライブトークをイシス編集学校が初開催
本を読むだけでは終わらない、本の新たな可能性をひらく読書の祭典へ——。 イシス編集学校は、11月に福岡と東京で本好き必見の二大イベントを開催します。校長であり編集工学者の松岡正剛の読書術を活かした「郷読」「多読」の祭典で […]
コメント
1~3件/3件
2025-10-29
中二病という言葉があるが、この前後数年間は、”生きづらい”タイプの人にとっては、本格的な試練が始まる時期だ。同時に、自分の中に眠る固有のセンサーが、いっきに拡張し、世界がキラキラと輝きを放ちはじめる時節でもある。阿部共実『月曜日の友達』は、そんなかけがえのない瞬間をとらえた一編。
2025-10-28
松を食べ荒らす上に有毒なので徹底的に嫌われているマツカレハ。実は主に古い葉を食べ、地表に落とす糞が木の栄養になっている。「人間」にとっての大害虫も「地球」という舞台の上では愛おしい働き者に他ならない。
2025-10-20
先人の見立て力にひれ伏すしかないと思って来た「墨流し」。戯れに、Chatさんに「蝶のスミナガシを別の見立てで改名するにはどんな名前がいいですか?」と尋ねてみて、瞬時に現れた名答に打ち拉がれております。