ただいま募集中!

2022/01/25(火)00:00
img

イシス編集学校/編集工学研究所 主催の「ただいま募集中」をお知らせ。誰でもどなたでも参加できるワークショップ、ウェブでのお試しから、入門者向けのその先をチラ見せするイベントまで。
気になったらまずはアクセス!

 

◇◇◇

 

子どもの可能性を引き出す!
子育てパパママのための編集ツアー


 

子育て・産後ケアインストラクターでイシス編集学校師範の新井和奈が、子どもの可能性を引き出すための編集ワークショップを開催。子どもの認知のユニークさに気づき、学びの好奇心を引き出すための編集の型や、コミュニケーションの仕方が劇的に変わる編集術を1時間半でギュッとお伝えします。ワーキングマザーや子育てママさんはもちろん、お父さんも大歓迎です。

 

■日時:2023年4月18日(火)21:30 – 23:00
■費用:無料
■会場:オンライン(Zoomを使用)
■人数:先着20名様まで

 

詳細・お申込み▶子育てパパママのための編集ツアー

 

関連記事:

【イシスの推しメン】新井和奈

育児とは編集である!アイドルママ新井和奈(20022年9月エディットツアー開催レポート)

 


初心者の方へ

【ISISエディットツアー】
「日本シルースル」床の間編


 

社会や環境が目まぐるしく変化するいま。私たちは、毎日時間に追われる日々を過ごしているように感じます。
日本にいて、日本語を話している私たちは、もっと日本の型を知り、大切なものを取り戻していきませんか?

 

キーワードは「日本する」。
このワークショップでは、年中行事(時間)と室礼(空間)をテーマに、日本の方法を理解し、実践してみようというものです。
第一回目のテーマは「床の間」です。
床の間があるお家の方も、床の間がないという方も大丈夫です。自分ならではの新たな床の間を作り室礼しましょう。

 

■ツアーナビゲーター:藤田小百合

 

■日時:2023年4月9日(日)13:30 – 16:30
■費用:3,500円(税込み)
■会場:富山市中央通り1-5-12
Think space数寄書斎(ロイヤルプリンセス2F)
※リモート開催はありません
■持ち物:筆記用具、床の間の思い出
■人数:先着20名様
■対象:どなたでも

 

詳細・お申込み「日本シルースル」床の間編

 


初心者の方へ

【ISISエディットツアー】
見え方がかわる 自分をひらく 編集ではじめる


 

足元に目を向けると小さな花が咲いていることに気づく春。わたしたちの身の回りには、見えていないことがたくさんあるはずです。
編集メソッドを使えば、隠れていたものが顔を出し、違う景色が見えてきます。
これまでのわたしからジャンプして、新たな世界づくりをはじめませんか。

 

ナビゲーターは、イシス編集学校 基本コース[守]の指導陣、石井梨香番匠。定評の安定のナビゲーションで、みなさんに編集の入り口をご案内いただきます。

 

■日時:2023年4月15日(土)14:00 – 16:00
■費用:1,650円(税込み)
■会場:オンライン(zoomを使用)
■人数:限定15名様まで
■対象:どなたでも

 

詳細・お申込み見え方がかわる 自分をひらく 編集ではじめる

 

 


 

初心者の方へ

【U23限定】6万冊の本楼ツアー

 

 

本屋でもなければ、図書館でもない。
世田谷豪徳寺にある6万冊のブックスペースを開放し、

エディットツアーを開催!!
普段は見ることができない2階の学林堂から1階の本楼まで、本を手に取りながら空間と編集術&多読術を存分にお楽しみください。

 

当日ナビゲーターをつとめるのは、イシス編集学校で学び、編集工学研究所でインターンをしてきた山内貴暉が担当します。高校生の時に、松岡正剛の著作に出会い、それ以来、松岡正剛の著作はすべて読んでいる山内さんです。ナビゲイター本人もU23だけに、どんな出会いと学びの場になるか、楽しみです。


■日時:2023年4月16日(日)14:00 – 16:30

■対象:23歳以下の方

 

■会場:編集工学研究所「本楼」(世田谷区赤堤)

■費用:1500円(税抜き)
■人数:限定20名様まで

 

詳細・申込【U23限定】6万冊の本楼 エディットツアー

 

参考情報【限定公開】6万冊の本の空間を堪能できるのは年始の今だけ!「本楼ツアー」1/28開催

 

★山内貴暉さんの記事を読む

推し活の始まりはいつ? ──松岡正剛オシな若きメンズの生態(1)

 


学校説明会(オンライン開催) 無料

 

■日時: 2023年 4月 8日(土)14:00~15:30

             2023年 4月 22日(土) 14:00~15:30

             2023年 4月 28日(金) 19:30~21:00

■対象:イシス編集学校が初めての方でも、どなたでも参加可能
■会場:オンライン開催(Zoom URLをお送りいたします)
■費用:無料

 

詳細・申込:https://shop.eel.co.jp/products/list?category_id=38

 


 

 

子どもプランニングフィールド 2023春夏

 

 

◯イシス子どもフィールドは◯
・子どもと編集をめぐるコミュニケーションを楽しむ場です。
・「千夜千冊共読会」「ことば未満ラボ」を定期開催します。
・ご参加は無料です。

◯プランニングフィールドは◯
・さらに編集活動をしたい方が参加する場です。
・子どもと編集に関する企画開発をチームを組んで進めます。
・活動費6000円(半年間)が必要です。

 

■活動期間:2023年4月〜2023年9月

 

詳細・お申込み子どもプランニングフィールド 2023春夏

 

関連情報:プランニングフィールド2022秋へいらっしゃい

 


 

イシス編集学校 第39期[ISIS花伝所]

編集コーチ養成コース

 

花伝所の基本コース

 

■日程:

開始日   2023年5月13日(土)

稽古期間  2023年5月14日(日)~ 2023年7月2日(日)

プレワーク 2023年4月17日(月)~2023年5月9日(火)

 

■対象:[破]応用コース修了者

 

詳細・申込:https://es.isis.ne.jp/course/kaden

 

イシス編集学校[守]基本コース 第51期

 

 

■日程:2023年5月8日(月)~ 2023年8月20日(日)

    申し込み締め切り日は4月30日となっております。

■対象:どなたでも
 *U23割、家族割、再受講割などご利用可能です。

 

詳細・申込:https://es.isis.ne.jp/course/syu

 

イシス編集学校[破]応用コース 第50期

 

 

■日程:入門日  2023年4月10日(月)

    稽古期間 2023年4月24日(月)~ 2023年8月13日(日)

■対象:[守]修了者 *U23割、再受講割などご利用可能です。

 

詳細・申込:https://es.isis.ne.jp/course/ha

 


 

多読ジム★season 14 春

 

多読ジム

 

 


■日程:2023年4月10日(月)~6月25日(日)

■対象:[破]修了者
■受講料:月額11,000円(税込)

 

詳細・申込:多読ジム  

 


 

「編集力チェック」イシス編集学校を体験! 無料

 

 

 

カンタンな登録で、2つの「お題」を体験できます。
最初のお題の所要時間は2分。
編集学校で実際にコーチをつとめる〈師範代〉からの「指南メール」が届きます。

 

■日時:24時間いつでも!

■対象:どなたでも参加可能

 

体験はこちらから:編集力チェック!

 

関連情報:すぐおいしい、長くおいしい 編集力チェック

 

 

新版「編集力チェック」リリース! 無料

 

 

こちらもカンタンな登録で、ビジュアルお題を体験できます。
子どもが考えて、大人が入力してあげる、といった楽しみ方もOK!

子ども編集学校のコーチ役〈師範代〉から、物語づくりのアドバイスほか「指南メール」が届きます。

 

■日時:24時間いつでも!

■対象:どなたでも参加可能

 

体験はこちらから:編集力チェックnew!「はねる物語」


 

「遊刊エディスト」ライター募集中  

 

日時:随時

対象:どなたでも参加可

申込:編集部にメールにてお問い合わせください(edist at eel.co.jp *atを@に変更してください)

関連記事:遊刊エディストをご覧ください

遊刊エディストでは、エディストで記事作成に参加したいライターを随時募集中。編集学校の今を切り取るJust記事、講座の様子をストーリー化するバンキシャ、一人一人の数寄を生かした連載コラム、様々なかかわり方があります。ウェブ・ライティングの力をつけられる機会でもあります。まずは編集部にお問い合わせください。

 


 

イシス編集学校のメルマガを購読  無料

 

松岡正剛が校長をつとめる イシス編集学校の提供するメールマガジンです。

イシス編集学校をまだ体験していない方々は、ぜひ登録なさってみてください。

毎回、編集術にまつわるお話を、梅澤奈央師範がお届けしています。

 

詳しくはこちらの記事をご覧ください

メルマガのサンプル はこちら

編集ウメコとは? こちらの記事をご参照ください 
→「イシスをDAN ZENにする7人【iGen005】梅澤奈央 獲物はイジって逃さない 言葉フェチの人気記者」

 

編集ウメ子

 


  • エディスト編集部

    編集的先達:松岡正剛
    「あいだのコミュニケーター」松原朋子、「進化するMr.オネスティ」上杉公志、「職人肌のレモンガール」梅澤奈央、「レディ・フォト&スーパーマネジャー」後藤由加里、「国語するイシスの至宝」川野貴志、「天性のメディアスター」金宗代副編集長、「諧謔と変節の必殺仕掛人」吉村堅樹編集長。エディスト編集部七人組の顔ぶれ。