イシス編集学校で予定されている活動をご案内する短信「イシスDO-SAY(ドウ-セイ)」。今月も皆さんとともに、アレコレDOしてSAYしていきます。
コロナウィルスの感染拡大を受けて、自宅待機や活動自粛、リモートワークの日々をおくられている方も多いと思います。このような不急の事態では、ネットの学校「イシス編集学校」では、自粛でも強行突破でもない、新しい編集を目指していきたいと思います。
それでは、4月の「イシスDO-SAY」をどうぞ。
【2020年4月】
2020年4月2日(木)エディットツアー オンライン開催 navigated by 吉村堅樹
昨年10月は台風のためにZoom初開催となった。今年4月のエディットツアーも外出を控えたい方にもおすすめのオンライン実施。吉村林頭自らがナビゲート。
▶関連記事「台風どうなる?エディットツアー史上初の試みへ」
2020年4月4日(土)エディットツアー・オンライン 開催 / 学校説明会
基本コース[守]の申し込み締め切りは、4月13日(月)!
▶関連記事「10/12開催 思い立ったらイマ!未来を創る編集ツアー」
2020年4月5日(日)[破]伝習座オンライン開催
2019年10月から始まった第15期「稽古と本番のAIDA」の最終講。[守]の伝習座に続き、[破]の伝習座も初のオンライン開催へ。
▶関連記事「第149回伝習座速報 林頭メッセージ「有事こそ『未生の模様』をうみだす契機に」
2020年4月5日(日)エディットツアー オンライン開催 navigated by 上杉公志
▶関連記事「「月」をおともに エディット・ツアー」
2020年4月11日(土)学校説明会/33花ボード会議
▶関連記事「ニューヨークの夜明けまで 32[花]師範ボード会議」
2020年4月13日(月)多読ジムS2開始/44[破]・45[守] 受付締切
多読ジムSeason2がいよいよ開始。44[破]・45[守]に挑戦する方はお急ぎください。
▶関連記事「松岡正剛が語る「多読」の極意──多読ジム第二回工冊會」
2020年4月20日(月)44[破]開講 /45[守]開講
イシス編集学校はオンライン上でのラーニングなので、4月に予定通り開講いたします。師範代・師範たちを要チェック!
▶関連記事「伝説の73感門コレクション 春の雪舞う百花繚乱」
2020年4月26日(日)輪読座 第1回 開催
イシス20周年記念となる今年の輪読座のテーマは「世阿弥を読む」!第1回は『風姿花伝』を読みます。
▶関連記事「今こそ日本を考える!吠えるバジラの輪読座」
お申し込みはこちら
———-
過去のDO-SAYをチェック!
エディスト編集部
編集的先達:松岡正剛
「あいだのコミュニケーター」松原朋子、「進化するMr.オネスティ」上杉公志、「職人肌のレモンガール」梅澤奈央、「レディ・フォト&スーパーマネジャー」後藤由加里、「国語するイシスの至宝」川野貴志、「天性のメディアスター」金宗代副編集長、「諧謔と変節の必殺仕掛人」吉村堅樹編集長。エディスト編集部七人組の顔ぶれ。
【51[守]教室名一覧】おいでシナプス、カタルトシメス、一月二十五日も仲間入り【81感門】
第81回感門之盟も、いよいよ佳境を迎えている。最後にひかえた松岡正剛校長の講義”校長校話”の直前を飾るのは、シン教室名発表のコーナー「冠界式」だ。感門ツウの方は覚えているだろうか、これは49[守]のときに刷新されたコーナ […]
今期、初めて花伝所の錬成師範をつとめた4名へ、松岡校長から直々に花伝扇が授与された。 ◆江野澤由美 錬成師範 ◆小椋加奈子 錬成師範 ◆松永惠美子 錬成師範 ◆山本ユキ 錬成師範 […]
ジャーナルからマガジンへ、トレモロはさやさやに 50[破]出世魚教室名一覧【81感門】
[守]から[破]へのさしかかりで教室名が“出世”するようになってすでに3年半が経つ。ハマチがブリへとネーミングを着替えるように、2019年秋講座から[破]の教室名が出世するようになった。 第81回感門之盟で […]
第81回感門之盟「律走エディトリアリティ」の2日目、49[破]突破式にて、初めて師範ロールをつとめた白川雅敏師範へ「玄々書」と命名される松岡正剛校長直筆の書が贈呈された。 ◆49[破] 白川雅敏 師範 &n […]
2023年3月19日(日)第81回感門之盟。49[破]の突破式では、師範代ロールを全うした10名へ「先達文庫」が授与された。先達文庫は、松岡校長が2000年の開校からつづけているイシス流の寿ぎだ。師範代ひとりひとりの指南 […]