小倉加奈子
編集的先達:ナシーム・ニコラス・タレブ。病理医で、妻で、二児の母で、同居する親からみると娘、そして師範であり火元組。仕事も生活もイシスもすべて重ねて超加速する編集アスリート。『おしゃべりな図鑑』シリーズの執筆から経産省STEAMライブラリー教材「おしゃべり病理医のMEdit Labo」開発へ。おしゃべり病理医の編集的冒険に注目!
■知ることは生きること 4月12日正午、14離が閉院しました。そして昨日は離の卒業論文に当たる「離論」の締め切りでした。離学衆は、晴れて退院認定されると「千離衆」となります。ここまでの稽古ぶりと離論の内容 […]
守・破・花・遊そして多読ジムの感門之盟でイシスが華やぐ中、14季[離]は、第10週「見方のサイエンス」から第11週「日本という方法」へ。一見遠いこのふたつのテーマは、実はとても近しい。今回の実験は、千離衆の米山拓矢さん […]
■アワセ・カサネ・キソイ! 久しぶりのおしゃべり病理医である。なんとなく照れくさいのは私だけだろう。勝手に照れくさくなったり、うきうきしたりする一方、いきなりやさぐれたりすることは私に限らず、きっとみなさ […]
世界読書奥義伝 第14季[離]は、いよいよ全面改訂された第9週へ。まるごと千夜千冊エディションです。 今回の「をぐら離」は、20冊のエディションからそれぞれ独断と偏見で、キーブックを選び、その中からセンテンスを抜き出 […]
世界読書奥義伝 第14季[離]は、休信週という名の追い上げ週。土曜日は、離史上初のオンラインによる表沙汰が開催されました。「おしゃべり病理医のMedit Lab」もいよいよ納品締め切りを迎え、表沙汰三昧の一週間。 「 […]
NEWS新着記事
PICK UPピックアップ記事