≪公式≫遊刊エディスト 編集の国イシス・メディア

エディスト名鑑
  • 松岡正剛&ISIS co-mission
  • エディスト名鑑
  • イベント・講座 開催情報news
  • 松岡正剛&ISIS co-mission
  • エディスト名鑑
  • イベント・講座 開催情報
  • imgイシス編集学校
  • img編集工学研究所
  • img松岡正剛の千夜千冊

表示中:戸田由香

1~10件/10件

  • 感門団ハッピー界隈【感門89】
    2025/09/21(日)18:16
  • 発掘!「めぶき」――当期師範の過去記事レビュー#01
    2025/04/28(月)08:01
  • レース直前のもぐもぐタイム〜〜54[守]師範が見た53[破]突破講
    2024/10/13(日)23:40
  • 型をお守りに、物語へ出る──51[破]伝習座レポート
    2023/12/17(日)18:00
  • 【50破】旅立ちと決戦の春〜「セイゴオ知文術」共読ミーティング〜
    2023/04/17(月)18:00
  • 学衆インタビュー「律走さんいらっしゃい 」【81感門】
    2023/03/26(日)08:00
  • ランウェイで笑って 師範頌授与【81感門】
    2023/03/19(日)21:31
  • 異質をつなげ!イシスとビジネスを結ぶエディットツアーレポ
    2022/10/15(土)12:00
  • 【10月9日(日)開催!】人材開発と編集力に迫るエディットツアー
    2022/10/04(火)19:52
  • 8月6日開催!編集盆踊り・学校説明会
    2022/07/23(土)08:45

isis channel

news

  • 津田一郎の『千夜千冊エディション』を謎る⑥ 『編集力』でアブダクションを謎る

  • 【書評】『アナーキスト人類学のための断章』×4× REVIEWS 花伝所 Special

  • 【55破開講】オールスターズ師範代とおもしろすぎる編集的世界へ!

  • マーケティングと、編集術と、見立て日本。【180回伝習座】

  • エ・クリ?エ・クラア!花綵にまねび、震えよ【180回伝習座】

もっと見る

podcast

playlist

  • 面影から届く声【松岡正剛 revival 02】

  • 【Playlist】ものがたりに虹をかける10選:小濱有紀子

  • 【Archive】寄せ植えOTASIS (2022/5/20更新)

  • 【Archive】ジャイアンリサイタル――46[守]の大冒険

  • 【Playlist】未知の奥へ(林愛)

もっと見る

podcast

isis channel

コメント

1~3件/3件

堀江純一

2025-10-15

『キャラ者』は、”マンガ家”だった頃の江口寿史の、(まとまった作品としては)ほぼ最後の仕事。恐るべきクオリティの高さで、この才能が封印されてしまったのはもったいない。
「来年こそはマンガ家に戻ります!」と言ったのは、2016年の本の帯(『江口寿史KING OF POP SideB』)。そろそろ「来年」が来てもいいだろう。

川邊透

2025-10-14

ホオズキカメムシにとってのホオズキは美味しいジュースが吸える楽園であり、ホオズキにとってのホオズキカメムシは血を横取りする敵対者。生きものたちは自他の実体など与り知らず、意味の世界で共鳴し続けている。

川邊透

2025-10-07

「ピキッ」という微かな音とともに蛹に一筋の亀裂が入り、虫の命の完結編が開幕する。
美味しい葉っぱをもりもり食べていた自分を置き去りにして天空に舞い上がり、自由自在に飛び回る蝶の“初心”って、いったい…。

もっと見る

instagram

方法の学校は、ここしかない。世界で唯一の学校 【ISIS co-mission 井上麻矢・田中優子】

イシス編集学校アドバイザリーボード ISIS co-missionメンバーより、これから「編集」を学びたいと思っている方へ、ショートメッセージが届きました。なぜ今、編集なのか、イシス編集学校とはなんなのか。順次公開中ですのでご覧ください。
 
◆方法の学校は、ここしかない。世界で唯一の学校 – 井上麻矢・田中優子 
 今までの私たちの中に固定されてしまった考え方を要素に分けながら、流れも変えながら、役割も変えながら、組み直してみるということをイシス編集学校はやっている。まさに方法の学校なんです。方法の学校なんて他にないんです。唯一の学校なんです。ー田中優子

#イシス編集学校
#こまつ座
#田中優子
#井上麻矢
たくさんの人に体験してもらいたい人間らしい学び 【ISIS co-mission 井上麻矢・田中優子】

イシス編集学校アドバイザリーボード ISIS co-missionメンバーより、これから「編集」を学びたいと思っている方へ、ショートメッセージが届きました。なぜ今、編集なのか、イシス編集学校とはなんなのか。順次公開中ですのでご覧ください。
 
◆たくさんの人に体験してもらいたい人間らしい学び – 井上麻矢・田中優子
 編集学校は一番勉強した学校でもありました。その人のワーディングセンスや想いや考えが全く見えなくても、直に見えなくても、非常に人間らしい学校だったように思います。たくさんの方に経験してほしいです。ー井上麻矢

#イシス編集学校 
#こまつ座 
#田中優子
#井上麻矢
編集学校は世界に類のない学校だ 【I 編集学校は世界に類のない学校だ 【ISIS co-mission 武邑光裕】

イシス編集学校アドバイザリーボード ISIS co-missionメンバーより、これから「編集」を学びたいと思っている方へ、ショートメッセージが届きました。なぜ今、編集なのか、イシス編集学校とはなんなのか。順次公開中しますのでご覧ください。
 
◆編集学校は世界に類のない学校だ ー武邑光裕
 イシス編集学校は、世界にあまり類のない新しいメソッドだと思っています。ルーブル美術館では展示物と来館者をつなげる役割をメディアシオンというんですね。これは仲介する、調停するという意味を持っています。これが編集という言葉の原義だと私は思っています。実はこの言葉はメディアという言葉と繋がっていくのですが、メディアという言葉は1960年代に作られた言葉なんですね。それまではフランス語でいうところのメディアシオン、あるいは日本語の間(ma)という概念ですね。これが編集と非常に深く繋がっている言葉だと思っています。
 結局、編集するということは、あらゆる世界やあらゆる事物やあらゆる現象を仲介する、調停する作業だと思っています。それを学ぶということは一人一人が世界に対するメディアになることだと思っています。メディアとなる自分自身を創生していくイシス編集学校で皆さんが学んでいかれることを非常に強く期待しています。

#イシス編集学校 
#編集工学 
#武邑光裕
AI時代に新たな編集軸を伝えたい 【IS AI時代に新たな編集軸を伝えたい 【ISIS co-mission 宇川直宏】

イシス編集学校アドバイザリーボード ISIS co-missionメンバーより、これから「編集」を学びたいと思っている方へ、ショートメッセージが届きました。なぜ今、編集なのか、イシス編集学校とはなんなのか。順次公開中しますのでご覧ください。
 
◆AI時代に新たな編集軸を伝えたい ー宇川直宏
 ここ数年のテーマは生成AIの時代、作家は表現のどこに存在するのか探究するために、さまざまなプロジェクトを立ち上げています。
 生成AIネイティブな人たちが今後どんどん編集学校に入ってくると思うんですね。その人たちから見た編集のあり方を、これまで伝統的な編集工学を伝えてきた先人の方々と一緒に融合して、全くあたらしい軸を目指すことが自分の役割だと思っています。
 イシス編集学校には、生成AIとの交流では絶対成し得ない到達点と、そこから見える景色がしっかりあると信じています。生成AI時代に編集というもののあり方を改めて考えていきたいです。

#イシス編集学校 
#編集工学 
#宇川直宏
Instagram でフォロー
  • img
  • img
  • img
facebook twitter instagram
  • JUST edit
  • MAST edit
  • POST edit
  • ZEST edit
  • LIST edit
  • DUST edit
  • CAST edit
  • NEST edit
  • GUEST edit
  • PAST edit
  • エディスト名鑑
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社サイト
エディストに掲載の記事転載を禁じます。
© Editorial Engineering Laboratory. All right reserved.
キーワードを入力  
カテゴリー
絞り込み検索