2022年9月10日(土)第79回感門之盟。48[破]の突破式では、師範代ロールを全うした8名へ「先達文庫」が授与された。先達文庫は、松岡校長が2000年の開校からつづけているイシス流の寿ぎだ。師範代ひとりひとりの指南ぶりや教室運営をふまえて、松岡正剛校長自らが文庫を厳選し、師範代へ贈るのである。
◆岩橋賢師範代 MOT勿体教室
『グレート・インフルエンザ』(上下)ジョン・バリー(ちくま文庫)
◆佐藤裕子師範代 幕末スサビーズ教室
『古代天皇の誕生』 吉村武彦(角川ソフィア文庫)
『日本仏教史』 末木文美士(新潮文庫)
◆小椋加奈子師範代 特Bダッシュ教室
『向田邦子シナリオ集』 向田和子:編(ちくま文庫)
『向田邦子ベスト・エッセイ集』 向田和子:編(ちくま文庫)
◆渋江徹師範代 それが編調教室
『飛行機物語』 鈴木真二(ちくま学芸文庫)
『中島知久平伝』 豊田譲(光人社NF文庫)
◆山本ユキ師範代 オリーブ・ビリーブ教室
『図書館の興亡』 マシュー・バトルズ(草思社文庫)
『図書館島』 ソフィア・サマタ―(創元推理文庫)
◆輪島良子師範代 伝束スパーク教室
『ベンヤミン メディア・芸術論集』 ヴァルター・ベンヤミン(河出文庫)
『ベンヤミンの生涯』 野村修(平凡社ライブラリー)
◆阿部幸織師範代 シード群生教室
『人間の条件』 ハンナ・アレント(ちくま学芸文庫)
『責任と判断』 ハンナ・アレント(ちくま学芸文庫)
◆大濱朋子師範代 点閃クォート教室
『ヰタ マキニカリス』ⅠⅡ(稲垣足穂 河出文庫)
先達文庫は、原田学匠によって紹介がなされたのちに師範代へ手渡される。その後、師範が師範代へ感門メッセージを贈り、師範代が最後にメッセージを届ける。
本楼の華岡晃生師範からのメッセージが、Zoom越しでオーストラリア在住の輪島良子師範代へ届けられた。
本楼に集う[破]師範代たち
エディスト編集部
編集的先達:松岡正剛
「あいだのコミュニケーター」松原朋子、「進化するMr.オネスティ」上杉公志、「職人肌のレモンガール」梅澤奈央、「レディ・フォト&スーパーマネジャー」後藤由加里、「国語するイシスの至宝」川野貴志、「天性のメディアスター」金宗代副編集長、「諧謔と変節の必殺仕掛人」吉村堅樹編集長。エディスト編集部七人組の顔ぶれ。
松岡正剛は9ヶ月後に復活する。5/12千夜千冊 絶筆篇開始!
1850で止まったカウンターが動き始める。 松岡正剛のライフワークであり、壮大なブックナビゲーションである千夜千冊が、新たなスタートを始める。 昨年、急逝した松岡正剛による千夜千冊は、2000年から休む […]
【イシスチャンネル】井上麻矢と田中優子が編集学校について緊急メッセージ動画
イシス編集学校のYouTube、チャンネル名はそのまま「イシスチャンネル」。松岡正剛の蔵出し映像はもちろん、編集学校のイベントやISIS FESTAのダイジェスト、師範陣のメッセージ、編集工学レクチャー、などなどを週一 […]
イシス編集学校で予定されている毎月の活動をご案内する短信「イシスDO-SAY(ドウ-セイ)」。 5月のDo-Sayをお届けします。 コースの開講も多数、イベントも多数。ぜひご自身が参加できる機会を見つけて、編集的日常を手 […]
管理型マネジメントから脱却。“一人ひとりの可能性を引き出す”イシス編集学校の「師範代」の正体と「指南」という方法
イシス編集学校で学びの鍵を握るのは、「師範代」という編集コーチです。師範代は、正解を教えるのではなく、一人ひとりの可能性を引き出す「指南」というイシス独自の方法で、学びの場をつくります。 なぜ、師範代は言葉のやりとりだけ […]
知る人ぞ知る”正解”のないオンライン学校「イシス編集学校」の秘密とは。現学長・法政大学元総長の田中優子も驚いたメソッドの裏側
いま、大人の「学び」が注目されています。リカレント教育、リスキリング、生涯学習……。仕事に役立て、人生を豊かにする「これからの学びの場」として、さまざまな分野のプロフェッショナルから急速に注目され始めているのが、イシス編 […]