2019年夏、全国同時多発で打ちあがった編集の祭典「ISISフェスタエディットツアースペシャル(ETS)』が、オリンピックイヤーにまたやってくる! 北は北海道から南は沖縄まで、全国20か所を編集聖火ランナーが駆け抜けます。ここでは各地の開催情報をメッセージを添えて紹介します。
【ISISフェスタ・福島会場:伝える「切り札」編集術に触れてみよう!in ふくしま】
●日時:3月8日(日)13:30-16:00
●会場:
(福島県福島市上町2-20 福島駅より徒歩8分)
●講師(インターアクター):
・原田祥子師範代(実香連、未知奥連所属。スクールカウンセラー)
・鈴木康代[守]学匠(未知奥連所属。学校法人博愛心学院)
もしかしたら、ずっと同じ場所に住んでいて自分は世の中のことを知らないと思っていませんか。
いえいえ、一つの地に居続けていても、世界を旅する価値はあります。
この福島の地や周りのヒトやモノなど、私の輪郭を描く外側の世界から自分の内側を深めていくことができるのです。
わたしとモノやコトをどう結び付け語っていくか、そのメッセージは世界に響くものになるでしょう。
福島市が誇るわらじ祭りは、山岳信仰を背景に五穀豊穣の願いを藁に込めて、マチを活性化したいという先達により昭和の時代に誕生しました。
この音頭は地元出身の古関裕二が作曲しています。
会場のペントノートは、古関裕二の生家の近くにあり昭和のビルをイノベーションしてお店にしています。
懐かしい階段、佇まいの中、発見の編集ワークをご一緒しましょう。
残席の確認・お申込は、こちらから。
エディスト編集部
編集的先達:松岡正剛
「あいだのコミュニケーター」松原朋子、「進化するMr.オネスティ」上杉公志、「職人肌のレモンガール」梅澤奈央、「レディ・フォト&スーパーマネジャー」後藤由加里、「国語するイシスの至宝」川野貴志、「天性のメディアスター」金宗代副編集長、「諧謔と変節の必殺仕掛人」吉村堅樹編集長。エディスト編集部七人組の顔ぶれ。
松岡正剛は9ヶ月後に復活する。5/12千夜千冊 絶筆篇開始!
1850で止まったカウンターが動き始める。 松岡正剛のライフワークであり、壮大なブックナビゲーションである千夜千冊が、新たなスタートを始める。 昨年、急逝した松岡正剛による千夜千冊は、2000年から休む […]
【イシスチャンネル】井上麻矢と田中優子が編集学校について緊急メッセージ動画
イシス編集学校のYouTube、チャンネル名はそのまま「イシスチャンネル」。松岡正剛の蔵出し映像はもちろん、編集学校のイベントやISIS FESTAのダイジェスト、師範陣のメッセージ、編集工学レクチャー、などなどを週一 […]
イシス編集学校で予定されている毎月の活動をご案内する短信「イシスDO-SAY(ドウ-セイ)」。 5月のDo-Sayをお届けします。 コースの開講も多数、イベントも多数。ぜひご自身が参加できる機会を見つけて、編集的日常を手 […]
管理型マネジメントから脱却。“一人ひとりの可能性を引き出す”イシス編集学校の「師範代」の正体と「指南」という方法
イシス編集学校で学びの鍵を握るのは、「師範代」という編集コーチです。師範代は、正解を教えるのではなく、一人ひとりの可能性を引き出す「指南」というイシス独自の方法で、学びの場をつくります。 なぜ、師範代は言葉のやりとりだけ […]
知る人ぞ知る”正解”のないオンライン学校「イシス編集学校」の秘密とは。現学長・法政大学元総長の田中優子も驚いたメソッドの裏側
いま、大人の「学び」が注目されています。リカレント教育、リスキリング、生涯学習……。仕事に役立て、人生を豊かにする「これからの学びの場」として、さまざまな分野のプロフェッショナルから急速に注目され始めているのが、イシス編 […]