【参丞EEL便#006】天海祐希か真矢ミキか、近大PR映像編集中。

2022/05/25(水)16:47
img

「1.3倍、男っぽくできる?」

松岡からディレクションが入る。その時、衣笠の脳裏には、天海祐希か真矢ミキか、鳳蘭か、宝塚劇団の男役が浮かんだという。

 

EELでは、近畿大学ビブリオシアターのプロモーション映像を編集中である。1階「NOAH33」の原稿は橋本が仕上げ(推敲6回)、小森が仮映像をあてた。7CHAに肖った全体構成と33テーマ、近大生のためのニューオーダーな図書ラインナップ。NOAH全体を包む「本然」の書。ノアの方舟ならぬ、近大の「知の方舟」が映像化される。

 

ナレーションは衣笠が担当する。
前日の松岡ディレクションを受け、池田昌子のメーテル(これは小森ディレクション)に、宝塚男役がじわりと混ざるイメージで、外苑前のMAスタジオ「イクシード」で本番収録した。

 

イクシードは、おしゃべり病理医の小倉師範も、小倉さんのお嬢さんも!(MeditLaboの一部タイトルコール役)収録したイールサウンドの聖地である。


映像ディレクター小森と全体ディレクター吉村から、当日もナレーションへの指示が飛ぶ。

「流れてるね」「すべってる」「一拍あけようか」「所々、ほにょほにょしてる」「2段階ハイトーンに」「ちょっと気が抜けてる」「少し間を詰めようか」「軽く焦ってる感じ」「つなげなきゃいけないけど慌てずに」…
20をこえるパターンの調整指示が入る。長音とn音とサ行が苦手な衣笠が受けとめて、破裂音や半濁音を響かせる。


完成映像は、6月にはご紹介したい。漫画と文楽がインタースコアする2階「DONDEN」の映像の様子は、

スーパーライターうめこさん(梅澤奈央師範)の「近大文楽シリーズ」をご覧あれぇ、いかに。

 

 

[編工研界隈の動向を届ける橋本参丞のEEL便]

//つづく//

 

  • 橋本英人

    函館の漁師の子どもとは思えない甘いマスクの持ち主。師範代時代の教室名「天然ドリーム」は橋本のタフな天然さとチャーミングな鈍感力を象徴している。編集工学研究所主任研究員。イシス編集学校参丞。

  • 【参丞EEL便#036】AIDAシーズン3、閉幕へ

    かつて校長は、「”始末”とは、終わりのことですが、エンディングとビギニングは一緒だということ。歌舞伎役者が最後に舞いたい踊りは、自分を目覚めさせる踊りかもしれないわけで、終わりのメッセージとは、何か始まりを感じさせるもの […]

  • 【参丞EEL便#035】地域にこそ、編集力と対話の場を

    「日本流(経営)の本質は、異質なものを編集する力だったはずだ。ーーー異質なデータを価値ある情報に編集する知恵がこれからの勝負となる。それをセマンティックプラットフォーマーと呼んでいる。」   一橋大学ビジネスス […]

  • 【参丞EEL便#034】 職場から「おしゃべり」が失われている?

    ブライアン・イーノは、1996年に「scenius(シーニアス)」という言葉をつくった。「scene + genius」。文化的および知的進歩の多くは、あるシーン(やリアルな場所)から、一種の集合的魔法をおこした多数の人 […]

  • 【参丞EEL便#033】「ちえなみき」で触れる7つの文字の世界

    ひとつ、「雲」という字は元々は「云」と書き、これは雲気たなびく下に、竜のくるっと巻いたしっぽが見えている形である。大昔、人々は雲の中に「竜」がいると考えていた。 来場者10万人を突破した福井県敦賀市「ちえなみき」で、「一 […]

  • 【参丞EEL便#032】一年を、むすんでひらく「本どこ屋」

    赤坂から、赤堤へ。 2012年12月、EELは6万冊の本と一緒に、赤坂から赤堤(最寄りが豪徳寺駅)へと引っ越しをした。知の移転を行った。   そこからちょうど10年、校長への献本や千夜本や、EELプロジェクト関 […]