日本のインターネットの父は何を語るのか。
「『情歴21』を読む」シリーズ第五弾のゲストが決定しました。ついにこの方の登場です。現在、デジタル庁の顧問をつとめ、日本のインターネットの父として知られる工学博士の村井純さんです。
村井さんは、これまでのシリーズのゲストと同様に編集工学研究所の企業塾Hyper-Editing Platform[AIDA]のボードメンバー(知のアウトレイジ!?)の一員でもあります。
【AIDA Season2 第1講】知の「アウトレイジ」? 要約版ボードコメント集
いま私たちが日本で、そして日本語でインターネットを使用できているのは、村井さんのおかげといっても過言ではないでしょう。
よく知られている話ですが、村井さんが慶應義塾大学/東京工業大学間でコンピュータをネットワークでつなげたのが、日本のインターネット誕生の瞬間だと言われています。1984年のことです。それが日本初のコンピュータネットワーク「JUNET」の端緒となり、その後も村井さんは日本におけるインターネット普及の先頭を走ってきました。いや、今なお先頭を走り続けています。
【AIDA】AIDAでは抽象度の高い議論と身の回りの話が無理なくつながる<村井純さんインタビュ―>
そんな村井さんの目に『情報の歴史21』はどのように映っているのか。『情歴21』を手にして、いったい何を語るのか。
第五弾では、インターネットの来し方行く末までを、すなわち通信・電信などインターネット前史から黎明期を経て、現在、さらにグローバルな視点から”来たるべきシン・インターネット”の将来までを一気通貫する予定です。こんな機会はめったにありません。どうぞお見逃しなく!
左:村井純『DX時代に考える シン・インターネット』(インターナショナル新書)
中:村井純『インターネットの基礎情報革命を支えるインフラストラクチャー』(角川インターネット講座)
右:村井純『インターネット』(岩波新書)
「ISIS FESTA SP『情報の歴史21』を読む」は、古代から中世、近世、近代そして2020年まで古今東西様々なジャンルを見開きで一望できる『情歴21』という一大クロニクルに、どんな可能性があるのか、どのように使い倒すことができるのか、さまざまなゲストが自らの方法を開陳するスペシャルイベントです。
このアーカイヴは書籍化の構想もあり、今後も毎月一回ほどのペースで続いていく予定です。まだまだ見逃せない情歴プロジェクト、今後の展開もお楽しみに。
ISIS FESTA SP『情報の歴史21』を読む
第五弾 村井純篇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2022年6月18日(土) 14:00~16:30
■会場:
リアル参加:本楼(世田谷区豪徳寺)
オンライン参加:お申し込みの方にZOOMアクセス情報をお送りします。
■参加費 :
リアル参加:¥ 3,850(税込)
オンライン参加:¥ 2,200(税込)
■参加資格:どなたでもご参加いただけます。
■参加特典:お申込者限定のアーカイブ動画がございます。(視聴期間:約1カ月)
■お申込み:以下よりお手続きください。
*プルダウンでリアル/オンラインをお選びください。
金 宗 代 QUIM JONG DAE
編集的先達:維摩居士(仏界を愛せず、魔界を怖れず)
マイルス・デイビスと同じ誕生日。セイゴオ師匠の編集芸に憧れて、イシス編集学校、編集工学研究所の様々なメディエーション・プロジェクトに参画。ポップでパンクな「サブカルズ」の動向にも目を光らせる。
今日も暑い一日になりそうですね。もう夏本番となると海か? 山か? プールか? いやいや、まずは読書っしょ。ということで、多読ジムseason11・夏がいよいよ〆切間近です! ヤバいです! ヤバすぎます。 迷 […]
『情歴21』第6弾 “ナマ佐藤優”のアウラを体感せよ【ISIS FESTA SP】
「知のアウトレイジ」、最後の一人がやってくる。 「『情歴21』を読む」シリーズ第六弾のゲストは作家・元外務省主任分析官の佐藤優さんです。これまでのゲストの山本貴光さん、大澤真幸さん、田中優子さん、武邑光裕さん、村井純 […]
【多読ジム×工作舎】第二弾は虫、蟲、ムッシッシ! 出版コラボ企画「エディストチャレンジ」
多読ジムが出版社とコラボする「”版元読み”エディストチャレンジ」の第二弾の詳細が決定しました。コラボ出版社は「セイゴオ尽くし」を掲げる来シーズン「多読ジムSeason11・夏」にふさわしく、イシス編集学校・松岡正剛校長 […]
<多読ジム>Season09・冬の三冊筋のテーマは「青の三冊」。今季のCASTは小倉加奈子、中原洋子、佐藤裕子、高宮光江、大沼友紀、小路千広、猪貝克浩、若林信克、米川青馬、山口イズミ、松井路代、金宗代。冊匠・大音美弥子の […]
【予告!】必冊・セイゴオ尽くし 多読ジム season11・夏
毎季恒例の多読ジムの予告です。2022年7月11日にスタートする<多読ジム>season11・夏のトレーニングテーマのラインナップが決まりました。 『フラジャイル』に『編集力』、そして工作舎との出版社コラボ企画。seas […]