5月4日(月)は「みどりの日」ではない。
イシス編集学校にとっては、全コース通じて初となる「速修コース」が、45[守]で開講した記念日である。
通常17週のところを15週で学ぶ、この虎の穴コースの師範代を務めるのは先に「遊刊エディスト」で紹介した3人の勇者。
岡本尚(ざこば太郎教室)
宮原由紀(やわらスパイラル教室)
吉井優子(発恋スタンツェ教室)
日本のどこを探してもない「いつもならワクワクするはずのゴールデンウイーク」が、ここにはあった。
7回答6指南、9回答8指南、8回答8指南。初日12時間後(5月4日24時)の3教室のスコアだ。
早送り再生される動画のような教室模様に驚いている暇はない。日付が変わって数分後、「002番:アタマの中の探検」が出題された。
毎日出題毎日締切、開講後10日間の速修コースの日常である。
世間とは真逆の非日常。イシスの新たな伝説は始まったばかりだ。
白川雅敏
編集的先達:柴田元幸。イシス砂漠を~はぁるばぁると白川らくだがゆきました~ 家族から「あなたはらくだよ」と言われ、自身を「らくだ」に戯画化し、渾名が定着。編集ロードをキャメル、ダンドリ番長。
2020ETS編集聖火ポスト08 蜃気楼に浮かぶ新しい富山(富山)
「きときと禁止!」。エディットツアーを開催するにあたって、ナビを務める藤田小百合は密かにこう誓った。 富山きときと空港、きときと寿司、きときと市場など、新鮮や精力的なことを意味するこの方言は、富山を語る際のキーワード […]
「やっぱり教祖化するのか」。そうつぶやいたのは、44[守]菫色アビシニアン教室の大泉健太郎さんだ。疑念を消せぬままではあったが、好奇心を抑えきれず、“師”が創設した学校の門を叩いた。そこで彼を待っていたのは・・・ &n […]
「編集が効いていないです。再提出!」 教室名フライヤー提出締切の翌日、ホッとひと息ついていた新師範代のところに、田中晶子所長[花]から檄が飛んだ。 登板予定の新師範代は、イシスを知らない […]
NEWS新着記事
PICK UPピックアップ記事