「愛媛県からはまだ師範代が出ていない」
驚きのニュースを聞いて、若林牧子が立ち上がる。[守]師範歴任後、[離]を退院し、現在45[守]師範代真っ最中の編集アスリートがこの事実に黙っているわけがない。
年明けに本楼でおもてなしづくしのエディットツアーを行った「食と農のコーディネーター」若林は愛媛とは縁深き間柄。なぜかお隣の高知が沖縄と蜜月となっていることも「かまんよ、かまんよ」と気にする素振りもなく、柑橘王国の食と文化と祭りをひっさげて、90分の編集ワークでみなさんをおもてなしします。
師範代がいない県とは言わせない。愛媛には漱石も子規も虚子もいた。みかん、温泉、野球もある。
意外と思うかもしれないが「♪野球するなら」の野球拳は愛媛発祥である。
当日のエディットツアー では野球拳はやらないが「♪編集するなら」と歌わんばかりに、編集工学の基本に触れながら、編集の「型」の稽古を愛媛風味でオンラインからお届けします。
愛媛はいいとこぞなもし、いっぺん来とうみ!
【EX愛媛】
「いっぺん来とうみ!編集野球拳祭」
日時:9月6日(日)14:00-15:30
ナビ:若林牧子、後藤由加里
申込:https://shop.eel.co.jp/products/detail/243
後藤由加里
編集的先達:小池真理子。
NARASIA、DONDENといったプロジェクト、イシスでは師範に感門司会と多岐に渡って活躍する編集プレイヤー。フレディー・マーキュリーを愛し、編集学校のグレタ・ガルボを目指す。エディストカメラ部として、ISIS編集学校Instagram(@isis_editschool))更新中!
「ナツセン」「アキセン」と続いた「○○に読みたい千夜千冊シリーズ」が再びやってきました。今回は50[守]師範・番匠が冬に読みたい千夜千冊「通称フユセン」をエディションシリーズから選びました。ISIS編集学校のInsta […]
瀬戸義章『雑草ラジオ』刊行記念インタビュー:柔らかく貫きたい
「持ち運べる災害ラジオ局」を発明し、インドネシアで防災支援を続ける千離衆 瀬戸義章さん。これまでの紆余曲折の活動が一冊の本となった。新著『雑草ラジオ 狭くて自由なメディアで地球を変える、アマチュアたちの物語』(英治出版 […]
見ることばとしての日本語 AIDA Season3 第4講 10shot
折り返し地点を迎えて、いよいよ「日本語としるしのアイダ」の本丸へ。Hyper Editing Platform[AIDA]Season3 第4講(1月14日開催)では、ブック・デザイナー 松田行正氏(マツダオフィス・牛 […]
ガンダムで見る日本漫画のしるし AIDA Season3 第3講 大阪合宿2日目 20shot
【1日目】【2日目】 ◆2日目:12月11日(日) AIDA大阪合宿2日目は、安藤礼二さんの案内で四天王寺(大阪市)を訪れるところからスタートする。 聖徳太子と縁のある四天王寺は、死と再生のお寺でもある […]
折口信夫 – 人間の原型を見つめたあいだの人 AIDA Season3 第3講 大阪合宿1日目 20shot
Hyper Editing Platform[AIDA]では折り返し地点で合宿がある。文字通りの合宿で、寝食を共にし、2日間たっぷり知の汗をかく。今回は実に3年ぶりの合宿だ。(過去2年は遠征を行い、2022年はDOMM […]