イシス編集学校の[破]では、3000字の物語を書くことが大きな山場となります。フィクションなんて書いたことないよ…という人でも、「型」を使えば、あら不思議! 書けてしまうのが編集学校の「方法」です。
[破]指導陣がお送りするエディットツアーでは、物語づくりのエッセンスを体験。小さな形式に、大きなドラマが詰まっている短歌に肖るという趣向です。
ワークを担当するのは、天野陽子師範代(45[破]分針タンブール教室)。歌よみ師範代が、汁講のために考案したお題「すごい比喩の歌」をひっさげての登場です。ワキを固めるのは、イシス全講座に精通する相部礼子[破]番匠、校長の信頼も厚い知性派・井田昌彦師範。
平日夜の開催となります。お題は難しくありません、持ち物は遊び心と冒険心。お気軽にご参加ください。
————————————————————
イシスフェスタ・オンラインツアー
「すごい比喩で見慣れた世界をブレイク―
[破]応用コースの方法に迫る」
————————————————————
■日時:2021年3月2日(火)19:30-21:00
■会場: Zoomを利用します
お申込の方に参加用URL、パスワードをお送りします。
■定員:先着15名
インターアクター:
天野陽子(師範代/公共図書館館長)
相部礼子(師範/番匠/富士通勤務)
井田昌彦(師範/富士電機勤務)
原田淳子([破]学匠/図書館流通センター勤務)
————————————————————
原田淳子
編集的先達:若桑みどり。姿勢が良すぎる、筋が通りすぎている破二代目学匠。優雅な音楽や舞台には恋慕を、高貴な文章や言葉に敬意を。かつて仕事で世にでる新刊すべてに目を通していた言語明晰な編集目利き。
【太田出版×多読ジム】ソレだけで恋のヘンにハマれます(原田淳子)
多読ジム出版社コラボ企画第一弾は太田出版! お題本は「それチン」こと、阿部洋一のマンガ『それはただの先輩のチンコ』! エディストチャレンジのエントリーメンバーは、石黒好美、植村真也、大沼友紀、佐藤裕子、鹿間朋子、高宮光江 […]
【破 エディットツアー 8/14開催】物語編集術入門-感涙の物語に潜む型
小さな子どもが泣きながら走ってくる。 手には大きな買い物袋。 迎えるお母さんお父さんも泣いている。 「ただいまー、買ってきたよお~!!」 『はじめてのおつかい』は、いつ見ても泣ける。幼児が、あ […]
破の師範・番匠・評匠の忙しさマックスなのがイマココ、開講5週目~7週目だ。アリスとテレス賞(AT賞)エントリー、選評会議、伝習座、講評執筆が次々とやってくる。 5月15日(日)に第1回AT賞が締め切られた。 […]
一番乗りはどなたかな? 正午の開講を見守る…という態勢に入る間もなく学衆が登場した。 シード群生教室のIさん、なんと12時02分。 二番手は点閃クォート教室のこちらもIさん、12時32分。 […]
今期は、主・客が入れ替わる!48[破]伝習座 セイゴオ知文術10冊共読
読み応えのある一冊を一枚の紙に図解する。数百ページをどう切り取り、絵にあるいは記号にして、配置するか。長い深い物語を要約するだけでも大変だが、ただ簡潔ならよいわけではない。連想を誘いたくさんの情報が取り出せる艶やかさも […]