第75回 感門之盟の2日目、突破式に続いて行われたのは、花伝所の放伝式だ。[破]を修了したものだけが許される、師範代養成コースである。
第34期[花]では、18名が演習を行い、全員みごとに放伝を迎えた。指導陣14名とともに、式目の型を確かめながら、情報へのヨリヒキを楽しみまねぶ34期となった。このうち15名が4月開講の47[守]で、師範代デビューを控えている。
今回、34[花]では、4名の新しい花伝指導陣が誕生した。初の花伝錬成師範をまっとうした4名へ、松岡正剛校長から「花伝」の二文字を書した扇が贈られた。編集学校の要、方法の奥義を託すかのようである。
◆加藤めぐみ 花伝錬成師範
◆吉居奈々 花伝錬成師範
◆山田細香 花伝錬成師範
◆網口渓太 花伝錬成師範
それぞれの扇には、ちいさな遊びこころが踊る。たとえば加藤と吉居の扇には、くろぐろとした「花」と「伝」のあいだを取りもつように、英字スタンプのふりをした「KTMG」「NANA」の4文字がちょこんと並ぶ。それはまるで、ずしりとした花伝式目をかろやかに入伝生に伝えるふたりの姿にも見えてくる。
続いて、花伝錬成師範を複数回つとめた方へ、松岡校長が厳選した1冊「師範選書」が授与された。授与を受けたメンバーはこの10名。
竹川智子 花伝師範
白川雅敏 花伝師範
林朝恵 花伝師範
小川玲子 花伝師範
岩野範昭 錬成師範
小倉圭吾 錬成師範
竹川智子 錬成師範
中村麻人 錬成師範
和田めぐみ 錬成師範
深谷もと佳 花目付
三津田知子 花目付
(今福龍太/新潮選書)
また今回は、司会の八田も知らないサプライズがあった。
今期はじめて「花目付」就任となった深谷もと佳に、特別に「花目付」の書が贈られたのだ。
指導陣へのねぎらいの拍手が止む間もなく、本楼は放伝生たちの晴れ舞台「教室名発表」へとなだれこんでいった。
エディスト編集部
編集的先達:松岡正剛
「あいだのコミュニケーター」松原朋子、「進化するMr.オネスティ」上杉公志、「職人肌のレモンガール」梅澤奈央、「レディ・フォト&スーパーマネジャー」後藤由加里、「国語するイシスの至宝」川野貴志、「天性のメディアスター」金宗代副編集長、「諧謔と変節の必殺仕掛人」吉村堅樹編集長。エディスト編集部七人組の顔ぶれ。
毎月公開されるEdist記事は30本以上! Edist 編集部メンバーたちから、見逃せない ”イチオシSelection” をお届けします。 4月は、[守]も[破]も[多読ジム]も、開講ラッシュの編集学校で […]
イシス編集学校で予定されている活動をご案内する短信「イシスDO-SAY(ドウ–セイ)」。今月も皆さんとともに、アレコレDOしてSAYしていきます。 4月はアレコレ開講の時期!どうぞお乗り遅れのないように、この […]
ISIS 20th Anniversary師範代リレー[第15期 塩田克博 編集バッカス一時代を築く]
2000年に産声をあげたネットの学校[イシス編集学校]は、2020年6月に20周年を迎えた。第45期の師範代までを、1期ずつ数珠つなぎにしながら、20年のクロニクルを紹介する。 ◇◇◇ 秋篠宮妃紀子さまが悠 […]
毎月公開されるEdist記事は30本以上! Edist 編集部メンバーたちから、見逃せない ”イチオシSelection” をお届けします。 今月は、多読ジムの丸洋子 冊師、そしてDustでおなじみ井ノ上D […]
座布団からカンブリア大爆発 47[守]教室名発表 ~22教室イメージ総覧~
第75回感門之盟、2日目を締めくくる最後のステージでは、4月から新しく教室を持つ22人の師範代と、22の教室名が発表された。 ナビゲーターである吉居奈々花伝錬成師範と山田細香 花伝錬成師範が本楼スタジオに登 […]
NEWS新着記事
PICK UPピックアップ記事