『サピエンス全史』は神話、国家、金銭、銀行、企業、この世の様々な制度など、我々が自明の存在だと思っているものを、存在しない想像の産物であるという観点から論じている。にもかかわらず、これは「歴史」として読める。原題は「Sapiens」だけだが、副題に A Brief History of Humankindとある。ということは、歴史とは共同的想像である、と言っていることは明白だ。
『時の声』は今の新型コロナ状況と似ているところがある。宇宙の変化によって「麻酔性昏睡症候群」が増え、人がほとんどの時間眠るようになっているのだ。研究者たちはあらゆる手を打っているが、遺伝子への刺激も人類の延命の手立てにはならない。宇宙全体が死滅に向かっているからである。そのような生の歴史と死への道筋に直面する私たちが人間の状況に明確に目覚めるにはどうしたらよいのか。
その手立てを伝えているのが『正法眼蔵』である。国家の基盤を信頼したいが、そうしていいのであろうか。先々の自分の生とその基盤である社会や国家は本当に確かなものなのだろうか? そうした不安を克服する唯一の方法は坐禅である、と『正法眼蔵』は言う。これは確かに、やった者にしかわからない。
成長神話のもとで時間に追われるのが当たり前だと思っているあなた。前にのめるその姿勢は、坐禅の中で矯正されるだろう。今ここにいるそのことの価値こそ多くの人が知るべきなのだ、と道元は書いた。この3冊を見比べ実践すれば、時にとらわれているあなたは自由になる。
●3冊の本:
『正法眼蔵』道元/永平寺
『サピエンス全史』ユヴァル・ノア・ハラリ/河出書房新社
『時の声』J.G.バラード/東京創元社
金 宗 代 QUIM JONG DAE
編集的先達:モーリス・メーテルリンク
セイゴオ師匠の編集芸に憧れて、イシス編集学校、編集工学研究所の様々なメディエーション・プロジェクトに参画。ポップでパンクな「サブカルズ」の動向に目を光らせる。
【多読ジム×MEditLab】お医者さんに読ませたい三冊 コラボ企画第四弾
金宗代(以下、金):多読ジム代将の金宗代です。コラボ企画第四弾について、小倉加奈子析匠と対話形式でご案内します。 告知記事「【多読予告】初夢は「一食二芸三白洲」 season13・冬」でもちょこっとお知らせしましたが、来 […]
村田沙耶香賞はいったい誰が手にするのか…!? 本日、多読ジムSP村田沙耶香篇の読了式が豪徳寺・本楼でおこなわれた。 読了式では、修了作品に対してアワードが贈呈された。アワードは、村田沙耶香さんご本人が選出す […]
【工作舎×多読ジム】「工作舎賞」発表! 田辺澄江インタビュー
多読ジムSeason11・夏(2022年7月11日~9月25日)では出版社コラボ企画第二弾が開催された。コラボ出版社は工作舎、トレーニングブックはメーテルリンク『ガラス蜘蛛』、桃山鈴子『わたしはイモムシ』、福井栄一『蟲虫 […]
㊗️『情歴21 電子版』、発売開始! DOMMUNEで記念イベント開催!!!!!!?
12月6日、『情報の歴史21 電子版』が発売されました。 書籍版『情歴21』がアップデートされ、「2021年」の年表ページを新規追加し、待望の「検索機能」「携行可能」がついに実現! 大好評「『情歴21』を読む」イベントの […]
X’マス多読SP★村田沙耶香×松岡正剛対談!栄冠のサヤカ賞は?イベント申込開始
クリスマス・イブの12月24日、イシス編集学校の多読ジムSP「村田沙耶香を読む」の読了式を開催します。イベントの目玉はなんと言っても、村田沙耶香さんと松岡正剛校長が対談するスペシャル・セッション。本コースを受講していない […]