-
編集部selection:今月の推しキジ、発表! [2022年8月]
- 2022/08/13(土)22:50
-
毎月公開されるEdist記事は30本以上! Edist 編集部メンバーひとりひとりが厳選した、見逃せない ”今月の推しキジ” を発表です!
◎遊刊エディスト編集部◎ 吉村堅樹 林頭, 金宗代 代将, 川野貴志 師範, 後藤由加里 師範, 上杉公志 師範代, 梅澤奈央 師範、松原朋子 師範代
-
- 1 川野’s 推しキジ!

-
─ 流麗な文章表現でPick!
⦿泡立つ九天 其の三 ・ 発表!第1回Q・TENフォトコンテスト受賞作
を推します。カメラ部もインスタも立ち上がって、ビジュアルイメージの強化が印象的なこのところのエディストですが、やはり土地柄や地域に根ざした写真というのは大いにそそられますね。コンテストということもあり、撮影した皆さんの「編集欲」もとても立っていて、キャプションや構図にそれぞれの遊び心や仕掛けが見て取れるのも嬉しいポイント。最近地域支所の記事がご無沙汰気味なので、まずは九州からの連打に期待したいところです。── 川野 貴志
九天玄氣組とは、九州にゆかりのある編集学校関係者の皆様のこと。こんなに遊び心のあるフォトコンテストという名の編集稽古を行っていらっしゃるのはスゴイですね。17名から31の作品が寄せられたとのこと。精力的な編集魂に感服です。見ごたえがありますね!Edist写真部とも、ぜひコラボできたらいいですね~
マツコ’s plus One!🐶 九天玄氣組の魅力 入門編
・【Playlist】玄氣で侠氣な九天7選(選:中野由紀昌)
・組長中野由紀昌とは何者か? 小田急線で聞いた、九天玄氣組ウラ話
2 上杉’s 推しキジ! 
─ 応援ファンファーレでPick!
たまにはえこひいきもいいよね? ということで、編集部メンバーのこちらを。
⦿イシス編集学校、無料メルマガあります【読者1万人】
知っていましたか? 内容とボリューム、ともにエディストでぶっちぎりのライターである梅澤奈央師範が、「編集ウメ子」に扮し、イシス編集学校の無料メルマガを毎週発行していることを。
破番記者時代には「[守]の型はこう使え ようやくニューワード創文法【47[破]講義録】」などで、松岡校長の編集術を実践もまじえて読者に惜しみなく手渡し、自らもかなりのメルマガフェチでもあるウメ子さんの綴るメルマガが、魅力的でないわけはありません。
未入門の読者を想定にしてはいるものので、すでにイシス内でも愛読者が急増中とのこと。かくいう僕もその一人です^_^ こちらでメルマガの雰囲気もチラ読みできますよ♪ ──上杉 公志
えこひいき、上等ですね。ウメ子がメルマガを綴り始めたとたんに、メルマガ読者の皆さんとのインタースコアが芽生え始めたと聞いています。お読みいただいた感想を贈ってくださる方がいるらしいんです。メルマガお申込に、ウメ子へのエールをくださる方もいるのだとか。メルマガ内のウメ子アンケートにお答えくださる方もいて。編集の楽しさを多くの方が知るきっかけのメディアへと育てていきたい注目メディア、今後のさらなる相互記譜に期待大!

- 3後藤’s 推しキジ!

─ 新エディストモデルの誕生でPick!
37[花]座閉じと共に「37花Just!」「週刊花目付」シリーズも幕を下ろしました。
花伝所の演習にピッタリと伴走し、裏舞台では師範同士で記事を推敲。
最後は阿久津健師範のアイキャッチデザインでさらにショーアップ!
師範総出で取り組まれたリレー記事には新しいエディストのカタチを見ました。
深谷もと佳花目付の「週間花目付」が編集工学を伝えるという
大きな役割をこれまで担ってくださっていたものが満を持して起爆したとも言えるでしょう。
講座記事を師範が書くという難しさを《5M》を持って花師範たちが体現してくれました。あっぱれです!
⦿37花Just!シリーズ
⦿週刊花目付シリーズ
──後藤 由加里
深谷もと佳花目付による「週刊花目付」連載がはじまったのが2020年10月。深く花伝所のスピリットを伝えつづけてこられました。そして今の夏、あたらしく花伝所師範たちが花伝所のModel(型)に踏み込みました。ビジネスパーソンにとってもマネジメントのモデルになると評判の花伝所に関する情報が、Edistで新たなメンバーの声として語られた!これは編集部としてはバンザーイ!です。 講座運営をしながらの執筆は大変なことだと思いますね。松岡正剛校長の千夜千冊連載のように、これからも花伝所を綴り続けていただけたらと願います。
マツコ’s plus One!
深谷もと佳 花伝所花目付による必読 5記事!
2.【Playlist】「更新」と「継承」をめぐる10題
4. イシスの師範が千夜された?! 松岡正剛のサプライズとは【千夜千冊1787夜】
5.【ISIS BOOK REVIEW】直木賞『夜に星を放つ』書評 〜美容師の場合
ちょうど「遊刊Edist」がはじまってから3年がたちます。しかし、なお、Edistはいつも再編集中であるところが、マツコのきゅんポイントです。
マツコ’s plus One!
Edist編集部は常に編集中!
👉 編集ウメ子のメルマガ始動
👉 Edistカメラ部の発足
👉 イシス編集学校のインスタ開設
そして、8月も新しい連載企画がいくつも生まれています。編集をやめない。編集しつづける。常に再編集。そういうEdistを、みなさんにも楽しんでいただけたら編集部冥利に尽きます。
みなさんのオシは、見つかりましたか?
以上、2022年7月の記事から、エディスト編集部の”推しキジ” を厳選してお届けしました。