コロナパンデミックで自粛生活にうんざりしつつも、オンラインやテレワークにも慣れた頃、2020年秋に46守講座は開講した。
しかし、イシスでの編集稽古は他のオンラインメディアとは何かが違う。
オンラインで、テキストに声や表情や音がこれほどのっている場は他にはない。
教室・勧学会・別院といった場に、師範代・師範・番匠・輪匠・学匠と、これほど多様に絡み合っているトポスはそうない。
鈴木康代[守]学匠はこう言い切った上で、冒頭の松岡校長メッセージを受けて、3.11後の感門之盟に際して校長がラウンジに届けたメッセージを続ける。
生命は海中から空中へ飛び出し、言葉と道具を獲得した。そして人間が出現した。これは「壮大な逸脱」であり「切ないもの」だと。
康代学匠には、46[守]という物語が逸脱の連続によって人間へ至る、生命の情報編集クロニクルのようにうつっているのだろう。最後に、46[守]の稽古ぶりをこのように総括した。
上杉公志
編集的先達:パウル・ヒンデミット。前衛音楽の作編曲家で、感門のBGMも手がける。誠実が服をきたような人柄でMr.Honestyと呼ばれる。イシスを代表する細マッチョでトライアスロン出場を目指す。エディスト編集部メンバー。
【第81回感門之盟】律走ダイバシティ Day2 公開記事総覧
第81回感門之盟「律走エディトリアリティ」の2日目が終了した。公開された関連記事の総覧をお送りする。 結びと水引がつなぐ【81感門】 文:北條玲子 2冊を携え突破の先へ 49[破]先達文庫一覧 […]
【第81回感門之盟】律走エディトリアリティ Day1 公開記事総覧
第81回感門之盟「律走エディトリアリティ」の1日目(2023年3月18日)が終了した。リハーサルの様子も含めて、これまでに公開された関連記事の総覧をお送りする。 P1グランプリ迫る! 審査員発表! 文:中村 […]
律走するのは司会や感門団やカメラ部だけではない。JUSTエディストチームは記事を通じて律走する。 編集の国イシス・メディアである「遊刊エディスト」。その中でイシス編集学校の現場で起こっていることをその場で編 […]
【速報】イシス編集学校が「面影」を重視する理由(38[花]敢談儀)
Twitterの「View Count」導入をどう捉えるか 「情報の捉え方」がたった一人の判断で変えられてしまう。 「限られた基準」でしか評価がなされなくなる。 このような状況は誰しも避けたい […]
【速報】DOMMUNEで電子版『情歴21』記念イベントLIVE配信中!
2022年12月6日、「ジョーレキ」こと『情報の歴史21』の電子版が発売となった。 その「ジョーレキ」を使い倒し、遊び倒すライブイベントがDOMMUNEにてリアルタイムで開催中! […]