コナラの葉に集う乳白色の惑星たち。
昆虫の働きかけによって植物にできる虫こぶの一種で、見えない奥ではタマバチの幼虫がこっそり育っている。
因みに、私は大阪育ちなのに、子供の頃から黄色い地球大好き人間です。

チームラウンジ。師範代には、ほっと安らぐ楽屋であり、次の仕掛けを師範とともに相談する作戦会議室でもある。現在進行中の45[守]には9人の師範と21人の師範代がいる。師範1人と師範代2~3人で1つのチームを結成、計9つのチームが動いている。
校長に名付けられた教室名や師範代のキャラクターに肖り、それぞれのチームには師範が名づけた名前がある。そのチーム名は指南の拠り所にもターゲットにも永遠のQにもなっていく。
45[守]の9チームを、師範のチーム名語りをよすがにクッキングで表す連載企画「リカちゃん・クッキング」。「おやつ篇」3チームに続き「昼ごはん篇」3チームへと移る。レシピのポイントは、スーパーで買える材料ですぐにできることだ。
先鋒行くのは、「リカちゃん・クッキング」の筆者、石井梨香師範率いる「まかせん会」だ。
★チーム名「まかせん会」
……………………………………………………………………………
二人の師範代は大阪出身。戸惑いも喜びもしかと引き受ける姿
をチーム名に託しました。「まかせんかい!」と飛び出すのは
学衆も同じ。全員の突出を願って「会」の名に。点を加えると
「まがせんかい(間が千回)」。一期一会を大切に。
師範 石井梨香
すみれの花咲く教室 野住智恵子師範代
飄々絃々教室 中西晶大師範代
まかせん海鮮焼き
大阪と言えばお好み焼き。小麦粉が売り切れていても、
ダイエット中の師範、師範代がいても大丈夫。粉を使
わない粉もんなら「まかせんかい!」
●レシピ
《まかせん海鮮焼き》
[材料]
・はんぺん 1袋
・木綿とうふ 100g
・キャベツ 小さめの葉2枚ぐらい
・シーフードミックス イカ、エビなど10個程度
・小ねぎ 1本
・サラダ油など 大1
・かつおぶしパック、青のり・アオサなどお好みで
・お好みソース、マヨネーズ、ポン酢などお好みで
[ダンドリ]
1.シーフードミックスは半解凍にしておき、厚みのあるイカなどがあったら包丁で切っておく。(火が通りやすいように)
2.キャベツは千切りにしておく。小ねぎは小口切りにしておく。
3.はんぺんは袋を開けないまま、指でぷちぷちつぶす。ぷつぷつした塊が残らないようによくつぶすのがポイント。
4.はんぺんがつぶれたらボウルに出し、木綿とうふをつぶして加え、手でよくまぜあわせる。気になる方は使い捨て手袋でどうぞ。
5.4にシーフードミックスとキャベツの千切りを加えて混ぜる。ねぎは混ぜ込んでも、焼きながら上にのせてもよい。
6.5を4等分して、薄い丸型に整える。
7.フライパンにサラダ油を引き、6を並べる。
8.フタをして中火で4分ぐらい焼く、ひっくりかえしたらフタははずして中火のまま4分程度焼く。
9.皿に並べ、お好みのトッピングと調味料でいただく。お好みソースとマヨネーズは王道。ねぎたっぷりにポン酢もおすすめ。
●師範の感想いただきました!
はんぺんのおかげでふんわり食感。指南もたんぱく多めでいきまっせー!
石井梨香
編集的先達:須賀敦子。懐の深い包容力で、師範としては学匠を、九天玄氣組舵星連としては組長をサポートし続ける。子ども編集学校の師範代もつとめる律義なファンタジスト。趣味は三味線と街の探索。
Qten Genki Book『九』クラファンスタート!-九州の千夜千冊vol.6-
イシス編集学校九州支所「九天玄氣組」20周年記念、松岡正剛の千夜千冊から組み上げた1,000冊のブックナビゲーション「Qten Genki Book『九』」のクラウドファンディングがスタートしました! ●発 […]
クラウドファンディングで出版へのご協力を!-九州の千夜千冊vol.5-
イシス編集学校九州支所「九天玄氣組」は今年20周年。発足会を行った秋をめざし、周年事業を進めている。軸となるのは「九州の千夜千冊」を冠した書籍の発行だ。松岡正剛の千夜千冊から選んだキーブック1冊ごとに33冊のグループをつ […]
方師もBSEもアレゴリアンも。選者の顔ぶれ-九州の千夜千冊vol.4-
イシス編集学校九州支所「九天玄氣組」は今年20周年。発足会を行った秋をめざし、周年事業を進めている。軸となるのは「九州の千夜千冊」を冠した書籍の発行だ。松岡正剛の千夜千冊から選んだキーブック1冊ごとに33冊のグループをつ […]
イシス編集学校九州支所「九天玄氣組」は今年20周年。発足会を行った秋をめざし、周年事業を進めている。軸となるのは「九州の千夜千冊」を冠した書籍の発行だ。松岡正剛の千夜千冊から選んだキーブック1冊ごとに33冊のグループをつ […]
イシス編集学校九州支所「九天玄氣組」は今年20周年。発足会を行った秋をめざし、周年事業を進めている。軸となるのは「九州の千夜千冊」を冠した雑誌の発行だ。松岡正剛の千夜千冊から選んだキーブック1冊ごとに33冊のグループをつ […]
コメント
1~3件/3件
2025-08-26
コナラの葉に集う乳白色の惑星たち。
昆虫の働きかけによって植物にできる虫こぶの一種で、見えない奥ではタマバチの幼虫がこっそり育っている。
因みに、私は大阪育ちなのに、子供の頃から黄色い地球大好き人間です。
2025-08-21
橋本治がマンガを描いていたことをご存じだろうか。
もともとイラストレーターだったので、画力が半端でないのは当然なのだが、マンガ力も並大抵ではない。いやそもそも、これはマンガなのか?
とにかく、どうにも形容しがたい面妖な作品。デザイン知を極めたい者ならば一度は読んでおきたい。(橋本治『マンガ哲学辞典』)
2025-08-19
エノキの葉をこしゃこしゃかじって育つふやふやの水まんじゅう。
見つけたとたんにぴきぴき胸がいたみ、さわってみるとぎゅらぎゅら時空がゆらぎ、持ち帰って育ててみたら、あとの人生がぐるりごろりうごめき始める。