飲む葡萄が色づきはじめた。神楽鈴のようにシャンシャンと音を立てるように賑やかなメルロー種の一群。収穫後は樽やタンクの中でプツプツと響く静かな発酵の合唱。やがてグラスにトクトクと注がれる日を待つ。音に誘われ、想像は無限、余韻を味わう。

本日より2021年のエディスト・クロニクルを3回にわけて公開します。前半は「エディスト・クロニクル」、後半は「エディストたちに聞く2021ハイライト」です。ゆく年くる年を思いながらどうか良いお年をお迎えください。
新年の挨拶は14[離]火元校長オンライン講評会となった。編集学校としても初物のイベントである。世ではワクチン接種が進む中、遊刊エディスト1000記事達成、イシス子どもフィールドオープン、そして『情報の歴史21』が刊行される。千夜千冊エディションは『仏教の源流』をもって20冊突破。20冊目の刊行と時同じくして松岡校長は肺がん手術に向かう。イシス学徒は校長の快気を願うように編集への集中を高まらせていった。
アイキャッチ画像:03.14 第75回感門之盟 INFORM共読区 Day2
◇01.16 Hyper Editing Platform[AIDA]第4講 ゲスト:倉谷滋
○01.16 大学入学共通テスト初実施
○01.20 米ジョー・バイデン第46代大統領に就任
◇01.23 33[花]敢談儀
◇01.24 45[破]物語AT賞選評会議
◎01.25 千夜千冊エディション『サブカルズ』(角川ソフィア文庫)
◇01.26 深谷もと佳花目付、松岡校長ヘアカット@本楼
◇01.31 輪読座「白川静を読む」第4輪
◇02.07 物語講座第13綴 績了
◇02.07 ISISフェスタ・Edit Tour Special 破
◇02.07 ISISフェスタ・Edit Tour Special 東北
◇02.13 Hyper Editing Platform[AIDA]第5講 ゲスト:片山杜秀
◇02.14 45[破]突破
○02.17 新型コロナワクチン接種開始
◇02.20 14[離]表沙汰開催
◇02.21 46[守]卒門
◇02.23 ISISフェスタ・Edit Tour Special 花伝所
◇02.27 ISISフェスタ・Edit Tour Special 愛媛
◇02.28 輪読座「白川静を読む」第5輪
◇03.01 「おしゃべり病理医のMEdit Lab」STEAMライブラリで公開
◇03.02 ISISフェスタ・Edit Tour Special 破
★03.03 45[破]ハイパープランINFORM エディストで投票開始
◇03.04 ISISフェスタ・Edit Tour Special 大阪・姫路
◇03.06 Hyper Editing Platform[AIDA]第6講(最終講)
★03.11 林愛「2021年3月11日を物語のおわりにはしない-葛西淳子師範代の編集」
★03.13 イシスCM公開「イシスCMがズラリ誕生【75感門】」by林朝恵
◇03.13 第75回感門之盟 INFORM共読区 Day1 46[守],物語13
◇03.20 ISISフェスタ・Edit Tour Special 北海道
◇03.20 ISISフェスタ・Edit Tour Special 横浜・鎌倉
◇03.23 ISISフェスタ・Edit Tour Special 島根
◇03.27 47[守]46[破]伝習座1
◇03.28 輪読座「白川静を読む」最終輪
◇03.28 ISISフェスタ・Edit Tour Special 子ども編集学校
◇04.03 ISISフェスタ・Edit Tour Special 子ども編集学校
◇04.03 ISISフェスタ・Edit Tour Special 軽井沢
◇04.04 ISISフェスタ・Edit Tour Special 金沢
◇04.08 ISISフェスタ・Edit Tour Special NPO
◇04.09 ISISフェスタ・Edit Tour Special 名古屋・京都
◇04.10 ISISフェスタ・Edit Tour Special 九州
◇04.10 イシス子どもフィールドオープン
◎04.10 『情報の歴史21』刊行
◇04.11 14[離]閉院
◇04.12 多読ジムSeason6開講
◇04.19 46[破]開講
★04.20 多読ジム指導陣による「千夜リレー伴読」開始
◇04.26 47[守]開講
エディストたちの2021ハイライト
あなたにとって今年1番のハイライトは?
エディストたちに記憶に残る出来事を聞いてみました。
もう一つ!エディティングモデルの最前線にいる師範代だからこそ気づくお題への問い。46守師範代の角山、尾島、森本、畑とと学匠、番匠、輪匠らが、いかに連想を広げる方へむかえるかという編集作戦会議を行った。この交し合いは次期以降のお題にいかされている。(3月20日:46守師範代とお題作戦会議開催!)
エディスト・クロニクル2021 #01 ジョーレキ誕生!
エディスト・クロニクル2021 #03 ウチとソトを飛び越えて(近日公開)
Back Number エディスト・クロニクル
エディスト・クロニクル2020 #03 ハイパー・メディエーションに向かって
エディスト・クロニクル2020 #02 オンラインに感じるトポス
エディスト・クロニクル 2019 Movie #03 離ユニオンと出世魚
後藤由加里
編集的先達:石内都
NARASIA、DONDENといったプロジェクト、イシスでは師範に感門司会と多岐に渡って活躍する編集プレイヤー。フレディー・マーキュリーを愛し、編集学校のグレタ・ガルボを目指す。倶楽部撮家として、ISIS編集学校Instagram(@isis_editschool)更新中!
写真家研究とモンタージュで写真を深める【倶楽部撮家:25秋募集】
倶楽部撮家 第2期生募集! 多読アレゴリア「倶楽部撮家」の第2期目は、「写真家研究」と「モンタージュ」を楽しみます。第1期目の夏シーズンは、自身の幼な心を起点にして、まずはシャッターを押してみることを試みてきました。次 […]
こまつ座「父と暮せば」をイシス編集学校の師範が観てみました 第2弾
こまつ座「戦後”命”の三部作」の第一弾「父と暮せば」(井上ひさし作/鵜山仁演出)が現在公演中です。時空を超えて言葉を交わし合う父と娘の物語。こまつ座がライフワークとして大切な人をなくしたすべての […]
こまつ座「戦後”命”の三部作」の第一弾「父と暮せば」(井上ひさし作/鵜山仁演出)が現在公演中です。時空を超えて言葉を交わし合う父と娘の物語。こまつ座がライフワークとして大切な人をなくしたすべての […]
【本楼紹介】世界一大きな躙り口?井戸のような書棚空間「井寸房」
松岡正剛の蔵書を配架しているゴートクジISIS館内「本楼」(東京都世田谷区)には約2万冊の日本に関する本が並んでいます。普段、一般公開されていないこの「本楼」の一部を特別にYouTubeイシスチャンネルでご紹介します。 […]
急報!鈴木寛からの事前お題発表【6/20開催『情報の歴史21』を読む ISIS FESTA SP】
知の最前線で活躍するプロフェッショナルたちは、『情報の歴史21』をどう読んでいるのか?人類誕生から人工知能まで、人間観をゆさぶった認知革命の歴史を『情歴21』と共に駆け抜ける!ゲストは鈴木寛さんです。 急報 […]
コメント
1~3件/3件
2025-08-16
飲む葡萄が色づきはじめた。神楽鈴のようにシャンシャンと音を立てるように賑やかなメルロー種の一群。収穫後は樽やタンクの中でプツプツと響く静かな発酵の合唱。やがてグラスにトクトクと注がれる日を待つ。音に誘われ、想像は無限、余韻を味わう。
2025-08-14
戦争を語るのはたしかにムズイ。LEGEND50の作家では、水木しげる、松本零士、かわぐちかいじ、安彦良和などが戦争をガッツリ語った作品を描いていた。
しかしマンガならではのやり方で、意外な角度から戦争を語った作品がある。
いしいひさいち『鏡の国の戦争』
戦争マンガの最極北にして最高峰。しかもそれがギャグマンガなのである。いしいひさいち恐るべし。
2025-08-12
超大型巨人に変態したり、背中に千夜をしょってみたり、菩薩になってアルカイックスマイルを決めてみたり。
たくさんのあなたが一千万の涼風になって吹きわたる。お釈迦さまやプラトンや、世阿弥たちと肩組みながら。