「INFORM共読区」をスローガンに共読にあふれた二日間の感門之盟も節目を迎えた。エディスト記事でも共読の余韻をどうぞ。
初日の記事一覧はこちら。
プランニング編集術の集大成へ向けて
シーザーの師範としてのまなざし
昨日との”着替え”にも注目を
懐かしく匂い、新しく香る。鼻をくすぐる感門へ【75感門Day2】
師範代の喝破・打破・走破を讃える2冊
「46」に隠されたメッセージにも注目
「アジール」な「世界塔」に「麒麟」も?! 出世魚した46[破]の9教室【75感門】
「逸脱」は生命が編み出した方法だ
「共読」は「わかりあえない」からこそ【75感門 原田[破]学匠メッセージ】
「スーパー」ではなく「ハイパー」な理由
松岡校長が贈った扇は90を数えた
花伝師範が明かす花の道
選書はすでに共読の方法だった
浅羽・梅澤のTHE・ISISにも注目!
座布団からカンブリア大爆発 47[守]教室名発表 ~22教室イメージ総覧~
京都の本のしつらえを堪能あれ
「無鄰菴」の師範代2人の笑顔と、庭園の様子をエディストで
〜余韻〜
第75回感門之盟の記事を執筆したエディストライターは以下の通り(概ね公開順・敬称略)
事後レポートもアップ予定です。お楽しみに♪
・梅澤奈央
(梅子なくして感門エディストなし。速報記事から舞台袖での細かな対応までモーラに活躍^^)
・竹川智子
(47[守]では師範代ロールへ。「エディスト占い」も要チェック!)
(「イシスのイシツ」シリーズでエディストに新しい風を届けてくださっています)
・林朝恵
(映像といえばこの人。30を超えるCMはテクニカルチームの力作ぞろい)
(「こんな切り口の記事が欲しい」、そんなとき駆けつけてくれるのがシーザーです)
・白川雅敏
(花伝師範が秘められた花の道を表沙汰!)
・景山和浩
・川野貴志
・松原朋子
(「エディスト編集部」としてアップされている感門LIST記事を舞台裏で設えてくださいました^^)
〜〜〜〜
みなさま、感門、誠におめでとうございました! 次の感門でお会いしましょう!
上杉公志
編集的先達:パウル・ヒンデミット。前衛音楽の作編曲家で、感門のBGMも手がける。誠実が服をきたような人柄でMr.Honestyと呼ばれる。イシスを代表する細マッチョでトライアスロン出場を目指す。エディスト編集部メンバー。
【第81回感門之盟】律走ダイバシティ Day2 公開記事総覧
第81回感門之盟「律走エディトリアリティ」の2日目が終了した。公開された関連記事の総覧をお送りする。 結びと水引がつなぐ【81感門】 文:北條玲子 2冊を携え突破の先へ 49[破]先達文庫一覧 […]
【第81回感門之盟】律走エディトリアリティ Day1 公開記事総覧
第81回感門之盟「律走エディトリアリティ」の1日目(2023年3月18日)が終了した。リハーサルの様子も含めて、これまでに公開された関連記事の総覧をお送りする。 P1グランプリ迫る! 審査員発表! 文:中村 […]
律走するのは司会や感門団やカメラ部だけではない。JUSTエディストチームは記事を通じて律走する。 編集の国イシス・メディアである「遊刊エディスト」。その中でイシス編集学校の現場で起こっていることをその場で編 […]
【速報】イシス編集学校が「面影」を重視する理由(38[花]敢談儀)
Twitterの「View Count」導入をどう捉えるか 「情報の捉え方」がたった一人の判断で変えられてしまう。 「限られた基準」でしか評価がなされなくなる。 このような状況は誰しも避けたい […]
【速報】DOMMUNEで電子版『情歴21』記念イベントLIVE配信中!
2022年12月6日、「ジョーレキ」こと『情報の歴史21』の電子版が発売となった。 その「ジョーレキ」を使い倒し、遊び倒すライブイベントがDOMMUNEにてリアルタイムで開催中! […]