217人の学衆、3教室は速修コース。前代未聞の45[守]のバックヤード、チームラウンジ。学びと真似び、相互編集の場でもある。45[守]には21人の師範代と9人の師範がいて9つのチームが動いている。
チームには、教室名や師範代のキャラクターに肖ったチーム名がついている。チーム名は指南の拠り所にもターゲットにも永遠のQにもなっていく。
師範のチーム名語りをよすがにクッキングで表す連載企画「リカちゃん・クッキング」。「おつまみ篇」の二番手は速い・旨い・熱い「ぜらっと」だ。
★チーム名「ぜらっと」
……………………………………………………………………………
密かな「熱狂」を表沙汰にしてほしいとの意を込めて、
「熱狂する人、狂信者」という意味をもつ【zealot】から。
ひらがなにしてみたら「ずばっと」にも「がばっと」にも
見えてきます。「ぜらっといこーぜ!」が合い言葉。
師範 白川雅敏
はたはたデーモン教室 佐々木章雄師範代
やわらスパイラル教室 宮原由紀師範代
発恋スタンツェ教室 吉井優子師範代
ぜらっとピローギ
はたはた代わりのサーディンに、天に向かって
伸びるスプラウトと、発恋の赤が重なります。
ぜらっとチーズでまとめたらアメリカンな餃子
のできあがり。
●レシピ
《ぜらっとピローギ》
[材料]4個分
・オイルサーディン 1尾
・青しそ(大葉) 1~2枚(サイズによる)
・パプリカ(赤) 1切れ
・ブロッコリースプラウト 適量
・調理用とろけるチーズ 適量
・ぎょうざの皮 4枚
・サラダ油、オリーブ油など 大さじ1
(オイルサーディンとチーズに塩気があるので調味料は無しでOK)
[ダンドリ]
1.オイルサーディンは1尾を4つに分ける。
2.青しそは2または4等分、パプリカは細切り、ブロッコリースプラウトは根を切りおとす。
3.ぎょうざの皮の上半分に1と2を置き、とろけるチーズを載せる。
4.ぎょうざの皮の円周に水を一ぬりして包む(餃子風でも、二つに折ってフォークなどで押さえてもよい)。
5.フライパンに油を引いて、両面をこんがり焼く。途中で一時ふたをした方がチーズが溶けやすい。
\ /
─ 師範の感想いただきました ─
/ \
はたはたと発恋の見立て食材のパッとした味を、スプラウトが螺旋的に包み込む。味覚で感じるチームのらしさは大人のハーモニー!
●バックナンバー
石井梨香
編集的先達:須賀敦子。懐の深い包容力で、師範としては学匠を、九天玄氣組舵星連としては組長をサポートし続ける。子ども編集学校の師範代もつとめる律義なファンタジスト。趣味は三味線と街の探索。
イドバタイムズ issue.17「編集初め」はにぎやかに~卯年お正月エディッツの会レポ
松の内明けて集えるウサギたち お正月気分も一区切りの1月8日(日)、北海道から石垣島まで、真夜中の海外からも、合わせて38名がZoomの前に集まった。 2023年の「お正月エディッツの会」のスタートだ。 […]
用法4のスタート目前、厳選タングル教室に編集稽古001番の再回答が届いた。なんと田中優子氏による50[守]特別講義の最中にである。田中の提言に触発された学衆青井隼人が、休憩時間に自身の001番回答から「ここから何かが始 […]
汁講で出会いと発見を―50[守]角川武蔵野ミュージアム出遊譚
エディットタウンには9つの書域がある。例えば5つめの書域「日本の正体」は、16の書区で成り立っている。ひとつめの書区は「日本列島と日本人」。その棚には、01日本列島の形成、02山・海・里の風土、03日本人はどこからきた […]
温泉につかって全身の力を抜く。思わず「ほぉ~」と声がもれる。そんな瞬間をしばらく味わえていないみなさんへ。 イシス編集学校[守]講座には、心身を柔らかくするお題が準備されている。 宇宙旅行なんて行けるはず […]
「ここから諸君の『世界と自分についての見方と才能』がおそらく劇的に変わっていくでしょう」。本日12時、校長 松岡正剛のメッセージで50[守]が開講した。続いて、インターネット上の教室に開講と「点呼」の案内が届く。 &n […]