イシスの[破]はすごいらしい。
松岡正剛の仕事術を学ぶ? 本の読み方が変わる? 企画力が身につく?
[守]の卒門者のみ進級が許される応用コース[破]とは、いったい何か。開講以来20年、門外不出だった講座模様を番記者がはじめてレポート。実践的編集稽古がここに。
2022/3/31現在、全40本
★印は必読
stage1 《文体編集術》で、書き方をならう
▼書くために、どう読むか
◎気まぐれな読書のしっぽを掴むために セイゴオ知文術必勝法【47[破]文体】(2021/11/02)
▼読書感想文はなぜ書きにくいのか
◎スラスラ書くな、モヤモヤ足掻け◆作文・創文・知文のヒント【46[破]課題本一覧】(2021/05/03)
◎いかにして平凡を脱するか 「感」から生まれる創文を【47[破]知文AT閉幕】(2021/11/08)
▼松岡正剛秘伝の文章術をチラ見せ
★松岡正剛ライティング術!文章のクオリティを格上げする「ポッと出」とは【46破 知文AT】(2021/05/12)
▼破番記者による創文術レクチャー
◎[守]の型はこう使え、第2弾! 《のの字》劇的創文法【47[破]講義録】(2021/10/26)
┗ この記事の執筆法をタネ明かし
・【感門DUST】裏の顔をもつ女 山田細香の黒いB面(2020/09/23)
・【感門DUST】司会ひとりで大フィーバー!林頭吉村の鼻息で吹き飛んだモノとは【75感門】(2021/03/26)
stage2 《クロニクル編集術》で、歴史をひらく
▼クロニクルって何?
★「わたしの歴史」に事件が起きる?! クロニクル編集術の意外な効用とは【47[破]クロニクル】(2021/11/11)
▼実際の自分史回答を特別公開
▼課題本はあの伝説の年表
stage3 《物語編集術》で、人類普遍の型をつかう
▼物語マザーを知る映画5選
★神話がルークを生んだ!物語づくりはSTAR WARSに学べ 【46破 物語 課題映画リスト】(2021/07/04)
▼学衆の書いた物語のエッセンスを5行で読む
★鬼と小石とエイリアン ヒーローを生む異物とは【47[破]物語AT選評会議】(2022/01/26)
stage4 《プランニング編集術》で、ハイパーな企画をつくる
▼現役テレビマンが明かすプランニングの秘密
▼実際のプランをビジネスパーソンが審査
stage奥 「教室」に仕掛けられた謎
★「例外たれ」180秒で回答が届く異例の47[破]、開講(2021/10/11)
▼なぜ変な教室名がついているのか
▼教室を横断した、学衆67名の連歌
◎「壊す」と「破る」はどう違う? 突破者60名のこの先は【祝!!47[破]突破】(2022/02/07)
stage裏 「師範代」の本気を知る
▼答えられない質問に、師範代はどう応えたか?
★お金を払ってでも欲しい!イシス式「フィードバック」って? 47[破]物語AT大賞受賞者・外山雄太さんインタビュー〈後編〉(2022/03/11)
▼師範代の顔ぶれは
◎稽古にはエロティックなパサージュを? 学衆が読みたい千夜10選【47[破]師範代エディション】(2021/10/30)
▼真剣勝負、本気の稽古
▼校長松岡は、[破]指導陣をどう評価したか
◎あの人はどんな本? 万感の46[破]先達文庫【77感門】(2021/09/10)
◎知のクーデターがうるうると 自らを裏切り続けた[破]を讃えて 47[破]先達文庫一覧【78感門】(2022/03/24)
* * *
イシス編集学校での学びは、基本コース[守]から。次期開講49[守]の申し込み〆切は、2022年4月18日。卒門者のみ、[破]への進級が許される。48[破]は2022年4月18日開講。
▼詳細や申込みは、イシス編集学校公式HPより。
梅澤奈央
編集的先達:平松洋子。ライティングよし、コミュニケーションよし、そして勇み足気味の突破力よし。イシスでも一二を争う負けん気の強さとしつこさで絶賛編集力向上中。今、最も旬なエディスト「うめこ」のこれからの活躍に刮目されたし。
初代吉田玉男師匠に導かれていたのかもしれない。2022年春、近畿大学図書館アカデミックシアターのために生み出されたひとつの文楽。太夫三味線の収録は、初代玉男師匠の菩提寺で行われた。別日、その音声をもとに人形を遣ったのは、 […]
近畿大学ビブリオシアターのプロモーション映像のために、ひとつの曲が書き下ろされた。手掛けたのは、鶴澤清志郎。人間国宝・鶴澤清治の弟子であり、文楽座命名150年の記念すべき令和4年4月公演においては、第一部「義経千本桜」の […]
とざいとーざい。このところ近大文楽プロモーション撮影、義太夫三味線レコーディングの段。あいつとめまするマネージャー・編集工学研究所橋本英人、プロデューサー吉村堅樹、ディレクター小森康仁。とざいとーざい。 古 […]
24時間学習OK!修了率80%超!【1:1:10の法則】がもたらす革新的な学習スタイルとは
一年前を振り返ってみてほしい。何度目かの緊急事態宣言下、東京オリンピックの開催に揺れたあのときから、ひさしぶりに晴ればれとしたゴールデンウイークを終えたこの日まで、あなたはどんな変化を遂げただろうか。答えに窮したあなたに […]
若者よ、ふざけなさい。近大生24名がイシスに挑む【49[守]開講】
廊下は走るな、教室で騒ぐな、寄り道はダメ、いい子でいなさい――。学校には禁止事項が多い。しかしこの学校は真逆だった。教員川野貴志は言った。「みなさんには、ふざけてもらいたい」イシス編集学校49[守]開講日の晩である。 & […]