「ハイパーエディティングプラットフォーム[AIDA]」とは、編集工学研究所が次世代幹部を対象として提供している企業プログラムです。2020年10月から、イシス編集学校の方法をさらに組みこんで刷新。有識者で構成されたAIDAボードメンバー、参加する企業人、イシス編集学校指導陣、編集工学研究所が関わり、共にこれからの将来を見据えた「編集的社会像」をターゲットとして描き出す“プラットフォーム”として生まれかわりました。
「ハイパーエディティングプラットフォーム[AIDA]」一気読みリストをお届します。
「ハイパーエディティングプラットフォーム[AIDA]」
座長:松岡正剛
AIDAボード:
大澤 真幸 [社会学者]
佐倉 統[科学技術社会論研究者]
佐藤 優 [作家・元外務省主任分析官]
武邑 光裕 [メディア美学者]
田中 優子 [ 江戸文化研究者]
村井 純 [情報工学者]
山本 貴光 [ 文筆家・ゲーム作家]
「ハイパーコーポレートユニバーシティ」の終焉
2005年にスタートし、15年にわたり多くの企業からの次世代幹部たちが参加した「ハイパーコーポレートユニバーシティ[AIDA]」。
2020年4月、コロナ禍で進められた第15期「稽古と本番のAIDA」の最終講が行われた。
松岡正剛座長の最終講義でつげられた突然の終了宣言、[AIDA]は一体どうなるのか?
◆ HCU最終講はドキュメンタリーになる / ライター 上杉公志
◆ HCU松岡塾長講義「『稽古と本番』を『平時と有事』によみかえる方法」/ ライター 上杉公志
◆ ハイパー最終講 コロナ時代に松岡正剛が選ぶ二十二冊 / ライター 後藤由加里
「ハイパーエディティングプラットフォーム」の始動
確固たる正解のない混沌の時代において、経済や社会システムに大きな変容が迫られる中、新たな世界像の再構築が急務となる2020年。
この世界的な転換期を背景に、「ハイパー”コーポレートユニバーシティ”[AIDA]」は、
新しい形「ハイパー”エディティングプラットフォーム”[AIDA]」として、生まれ変わった。
◆ 新生ハイパーエディティングプラットフォーム[AIDA]キックオフ 10shot / ライター 後藤由加里
◆ 【AIDA】新生ハイパー、ついに開幕! / ライター 加藤めぐみ
Season 1「生命と文明のAIDA」[2020年度]
ゲスト:石弘之(環境学者・環境ジャーナリスト)、隈研吾(建築家)、荒俣宏(博物学者)、
倉谷滋(形態進化生物学者)、片山杜秀(思想史家/音楽評論家)
ゲストパートナー:山下英俊(一橋大学経済学研究科准教授/環境資源経済学)、渡辺傑(隈研吾建築都市設計事務所)、
入江直樹(東京大学大学院理学系研究科准教授/進化発生学)
S1 第一講
◆ AIDA】EDISTicker 01 コケとすすきの室礼(しつらい) / ライター金宗代
◆ サステイナブルの矛盾 AIDA第一講 10shot / ライター 後藤由加里
◆ 【AIDA】KW File.01「埒をあける」 / ライター 加藤めぐみ
◆ 【AIDA】KW File.02「エリー湖とDUST」/ ライター 加藤めぐみ
◆ 【AIDA】KW File.03「カットアップ」 / ライター 加藤めぐみ
◆ 【AIDA】KW File.04「ヴァルネラビリティ」/ ライター 加藤めぐみ
S1 第二講
◆ 「編集の世紀」のために:⽯弘之【AIDA01】 / ライター 金宗代
◆ 【AIDA】KW File.05「反知性主義」 / ライター 加藤めぐみ
S1 第三講
◆ 生命的建築とは何か:隈研吾【AIDA02】 / ライター 金宗代
◆ 「Re-Edit」で編集的社会像へ【AIDA 第3講】 / ライター 上杉公志
◆ 【AIDA】KW File.06「半信半疑」/ ライター 加藤めぐみ
S1 第四講
◆ 進化するアーキタイプ:倉谷滋【AIDA03】 / ライター 金宗代
◆ 文明と生命の相似性を問いなおす【AIDA 第4講】 / ライター 上杉公志
S1 第五講
◆ 持たざる水戸の皇国史観:片山杜秀【AIDA04】 / ライター 金宗代
◆ 「間論」から、編集的社会像のターゲットXへ【AIDA 第5講】/ ライター 上杉公志
Season 2 「メディアと市場のAIDA」[2021年度]
ゲスト:松村圭一郎(人類学者)、小川さやか(人類学者)、宇川直宏(現代美術家、映像作家)、…
S2 第一講
◆ 【AIDA Season2 第1講 速報!】七巨頭、豪徳寺に会しておおいに問題提起する / ライター 米川青馬
◆ 想像力を使い切れ AIDA Season2 第1講 10shot / ライター 後藤由加里
◆ 【AIDA Season2 第1講】知の「アウトレイジ」? 要約版ボードコメント集 / ライター 金宗代
S2 第二講
◆ 【AIDA Season2 第2講速報!】タンザニア商人の「ずる賢さと親切心のAIDA」から学ぶ / ライター 米川青馬
S2 第三講
◆【AIDA Season2 第3講速報!】DOMMUNEの宇川直宏”番神”と田中優子・武邑光裕・佐藤優・吉村堅樹のAIDAで、座衆28人が「自分史」を発信する!!!!! / ライター 米川青馬
◆【AIDA】DOMMUNE版「私の個人主義」!!!!! by武邑光裕 / ライター 金宗代
◆【AIDA】魔術の時代から妖術の時代へ!!!!! 日常に溶け込む妖怪の処世術を学べ!!!!!【宇川直宏インタビュー全文掲載】 / ライター 金宗代
S2 第四講
◆【AIDA】「見えない桜色」を見るチカラ 河本英夫インタビュー全文掲載 / ライター 金宗代
S2 第五講
ただいま、Season2「メディアと市場のAIDA」を展開中。随時まとめ記事をアップデートしていきます。
エディスト編集部
編集的先達:松岡正剛
「あいだのコミュニケーター」松原朋子、「進化するMr.オネスティ」上杉公志、「職人肌のレモンガール」梅澤奈央、「レディ・フォト&スーパーマネジャー」後藤由加里、「国語するイシスの至宝」川野貴志、「天性のメディアスター」金宗代副編集長、「諧謔と変節の必殺仕掛人」吉村堅樹編集長。エディスト編集部七人組の顔ぶれ。
松岡正剛が校長をつとめるイシス編集学校で予定されている毎月の活動をご案内する短信「イシスDO-SAY(ドウ-セイ)」。今月も皆さんとともに、アレコレDOしてSAYしていきます。 それでは2022年7月の「イ […]
編集部selection:今月の推しキジ、発表! [2022年6月]
毎月公開されるEdist記事は30本以上! Edist 編集部メンバーひとりひとりが厳選した、見逃せない ”今月の推しキジ” を発表です! 今月は3人のゲストメンバーが推しキジを選定してくださいました。遊刊エディストをさ […]
イシス編集学校で予定されている活動をご案内する短信「イシスDO-SAY(ドウ-セイ)」。今月も皆さんとともに、アレコレDOしてSAYしていきます。 5月には松岡正剛校長の千夜千冊が執筆総数1800夜を迎える […]
編集部selection:今月の推しキジ、発表! [2022年5月]
毎月公開されるEdist記事は30本以上! Edist 編集部メンバーひとりひとりが厳選した、見逃せない ”今月の推しキジ” を発表です! 遊刊エディストをさらに楽しむ「エディスト・セレクション」2022年5月号、お楽し […]
イシス編集学校で予定されている活動をご案内する短信「イシスDO-SAY(ドウ-セイ)」。今月も皆さんとともに、アレコレDOしてSAYしていきます。 編集学校の入門コース[守]が4月に開講となりました。が、ま […]